goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

Github採用で変わってくる、大学の就職対策ってか、大学の先生事情

2016-01-29 15:59:05 | Weblog
最近、聞くよね。この言葉。Github採用

サイバーエージェントも実施する、話題のGitHub採用ってなに?
http://careerpark.jp/447


最近聞くメルカリ(フリマアプリ)の会社でも、

「リファラル採用=裏切らない」メルカリの急成長を支える人事の活動
http://logmi.jp/122917

を読むと、リファラル採用のほか、github採用もしているらしい

ようするに

Github採用=Githubの自分のアカウントにアップしてあるものを
採用担当者が評価し、よかったら採用!(または、N次面接通過)

ってことらしい(と、解釈してるけど、間違えてるかな?)

となると、大学側としては、今までの教育とは違って、
  学生にモノを作らせないといけないことになる。
ってことは、
  先生がモノを作れないと、学生に教えられないだろう・・・
ってことになるけど、先生大丈夫?

大学の先生、論文は書けるだろうけど(・・・あやしいか ^^;)
モノがつくれるかどうかは・・・

作れないと、Github採用、やばくない・・・

・・・っていうか、ものが作れない先生が教えている大学がおかしい。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ディープラーニングを使い... | トップ | クローンiPhoneの作り方が載... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事