goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

「ビジネスインテリジェンス入門」を聞いてきた

2013-02-23 08:09:46 | AI・BigData
OSC2013 Tokyo/Springで

ビジネスインテリジェンス入門
~OSSでBIをはじめよう~

を聞いて来たので、メモメモ




■1.BIとは何か

1989年 ハワード・ドレスナー
 (ガートナーアナリスト)が」提唱

経営者や一般のビジネスパーソンが情報分野の専門家に頼らずに自らが・・・

<<インテリジェンス>>
限られた情報から、様々な角度から分析
→ただデータを並べて、引き出せるということではない

  少ないデータを元に
  新しいデータが追加されるたびに見直し
  機械的な部分と経験に基づく部分
  知恵という場合も

最近のBIの意味
・ビジネス用途のデータから対話形式によって重要な知識を獲得

Data:事実
   ↓
*Information:情報
*   ↓
*Intellgence:知恵・知見
   ↓
Decision:意思決定
   ↓
Action:行動

*がBI

■2.なぜBIが必要か

・業務ごとに分断されているデータを活用し、経営資源としたい

  ビジネスのスピード重視
  グローバル化
  経営者の責任増大
  複雑化する業務
    ↓
  蓄積されているデータを迅速に分析・判断・共有する必要
  データは企業共有の資産として活用されるべき


■3.BIツールとは何か

・BI=BIツールではない
  経営情報システムだけではない
  OLAP分析だけでもない
  決まった概念でもない

・企業システムなどで大量に蓄積されているデータを
 有効に活用・見える化するためのツール

・どんなことをするのか
  データを集める、整理する
  データを眺める
  データを表現する
    ↓
  データを情報化し、そこからインテリジェンスイを導き出すことで
  経営意思決定の支援を行う

・BIツールの構成
  リレーショナルデータベース
    ・ETL処理
    ・データマイニング、テキストマイニング
  データウェアハウス

  データマート(多次元データベース):キューブ

・(1)データを集める・整理する
  データ抽出、統合
    データマイニング
    テキストマイニング
    ETL(DSAおよびODS)

  データの保管
    データウェアハウス
      →分析する立場だと、ここがマスタ

・スタースキーマ
 細かい単位で持っている
 ファクトテーブルに対して、ディ麺ジョンテーブルが複数連携した形になるので、
 スタースキーマと呼ばれる

・(2)データを眺める
  オンライン処理分析(OLAP)
    キューブ
    ドリルダウン、スライシング、ダイシング

  R-OLAPとM-OLAP
    R-OLAP:キューブのモノはない。DBの中
    M-OLAP:キューブはある(結果が入っている)
  →レスポンスとETLの速さ

 その他の分析
  統計分析
   回帰分析、シミュレーション

  マーケット分析
   RFM,SWOT(数字ではない)、バスケット

・(3)データを表現する
 ・レポート
    目的に応じたデータ集計、表現

 ・ダッシュボード
    ユーザーの必要な情報を画面で一覧表示
    KPIの設定→ドリルダウンで詳細

■Jasper(Report)Serverとは
 ・フルオープンソースで実装されたBIツール
 ・Javaで実装
 ・コミュニティと商用
 ・BI Suite
 ・5.0が一番新しい
 ・Excelに出力できる(PDFも)
 ・商用版
   アドホックレポート
   ダッシュボード
   ユーザー・ロール管理

周辺製品
  JasperReport
    レポートライブラリ
     テンプレートをXMLで
  iReport
    帳票作成
      jasperStudio:eclipseベース(過渡期)
  JasperETL
      talendを使っている
       JasperはPostgre,MySQL
        →ほかのものから、持ってくるとき
      スケジューリング機能

■5.日本JasperServerユーザー会
  Googleグループで
  Webサイトでノウハウ

 JJSUG Qshu「みえだめプロジェクト」

■6.まとめ
1.BIとは
 データの山から自分たちに必要な価値を導き出すこと
2.なぜBI
 IT化が進んで蓄積されたデータを生かす
3.BIツールとは
 BIすることを目的としたツール
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« PHPでExcel-PHPExcelの遊び... | トップ | 圧倒的な進化を続けるMyS... »
最新の画像もっと見る

AI・BigData」カテゴリの最新記事