goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

インクの反射率を利用して、すかしとかバーコードを入れるのはありだよな。。

2007-10-10 12:13:17 | Weblog

ここのニュース
Xerox、普通のカラープリンタで印刷できる「すかし」技術を開発
http://slashdot.jp/articles/07/10/07/1043208.shtml


 たしかに、下色除去(UCR)とかで、スミ版と他の色は置き換え可能なので、スミ版と他の色の反射率が違えば。。できそうですね。

(以下斜体は上記サイトより引用)

また、この文書をコピーしたとしても、文字がゆがめられて読みにくくなり、コピーされた文書であることが判別できるという


ってゆーかあ、コピーしたら、下色除去の加減は、機種によって違うので(というか、わざと変えて、へんな値で埋め込むだろうから)、下色除去したインクの割合までは再現できず、反射率は再現できない=コピーと判明できると思う。





 これ、いっそのこと、同じシアンでも、反射率の違うシアンインクとかつくって、CMYK+反射率違いのシアンとかの5色印刷にして、反射率の違うシアンの配合によって、文字が浮かび上がるとかしたら、すかしだろうが、バーコードだろうが、何でも入れられる。。下色除去のほうが、4色でできるからいいのかなあ(^^;)



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 緊急地震情報をケータイで流... | トップ | CCNA1のお勉強をゆるーくやっ... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事