goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

月と火星では、ロボットで遠隔操作するのでも、話が違う

2009-06-21 21:13:52 | Weblog

 さっき、夢の扉で、こんなことを言ってました。

 ロボットを火星に大量に送り、地球から遠隔操作して、建物を建設する

・・・???月の間違いでは??

月と火星では、ロボットで遠隔操作するのでも、話が違う

ここにあるように、月と火星では、電波の届く時間が違う(光が届く時間=電波が届く時間)。

 月は、1.3秒、往復しても3秒なので、地球からの遠隔操作も、可能と言える。

 でも、火星は、13分(最接近時4分だけど)、往復したら、26分、26分もたったら、現場の状況は変わってしまっているかもしれないので(火星は確かに大気は薄いけど、風が吹くこともあるらしい)、地球から直接操作すると、とっさの判断ができない。
 そこで、ある程度自律した機能が必要になる。地球から、画面を見ながら遠隔操作を行うというより、送られてくる映像を総合的に判断しながら、大まかな指示を地球から出すというかんじになるだろう。

 ってことで、遠隔操作といっても、イメージぜんぜん違い、人間の動作を読み取って、それで操作するみたいな、今回の夢の扉のような話は、月にロボットを送り込んで遠隔操作する場合の話であって、火星じゃ無理だろお・・・

 あ、あと、ほかにもこの番組について書きたいことあるんだけど、話題が大きく変わってしまうので、とりあえず、ここで切る。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本のWebはGoogleとかじゃな... | トップ | UML等各種ダイアグラムのエラ... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事