goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

スマホが“履く”パンツに騒然

2013-03-02 22:35:50 | ケータイ

ラインアップはブリーフ、しまぱん、ブーメラン、ヒョウ柄Tバック、ボクサーパンツ、真っ赤なTバック、いちごパンツ、シークレットの全8種類。

だそうです。


スマホが“履く”パンツに騒然、バンダイが「スマートパンツ」発売
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1752921.html

(太字は上記サイトより引用)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーシャルのほうが正しいっていう可能性もある

2013-03-02 16:20:23 | トピックス
よく、ソーシャルは信憑性が・・・
デマを流している可能性も・・・

それに対して、新聞などのマスコミのほうが正しいという説がある。

しかし、ソーシャルでどのくらいデマが流れていて、
それが、朝日新聞や日経、東スポと比べて、どのくらい
信頼性が欠けるかについては、だれも、調べていない気がする。

意外と、ソーシャルは、「デマ」/「流れている量」を求めると、
結構デマ度は、少ないんじゃないだろうか・・・

それに、

気象庁の大雪予報が外れた日、ウェザーニューズはなぜ、「雨」を予報できたのか (2/2)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1302/28/news043_2.html

にあるように(以下太字は上記サイトより引用)

 気象予報士という“プロ”が、サポーターという素人の報告を信じて予報に生かす。その姿勢は、4年前の「敗北記念日」以降、徹底してきたという。

 敗北記念日――。気象のプロが、サポーター(一般ユーザー)に“敗北”した日だ。

 2009年3月3日。同社は「関東は大雪になる」と予報した。同社以外の予報機関もそろって雪を予報していた日。「気象技術の専門家として見た時、間違いなく雪になる条件がそろっていた」と森田氏は振り返る。

 だが当日、サポーターから送られてくる報告は、「雪は降りそうもない」というものばかり。予報と乖離していたが同社は判断を曲げず、「もうすぐ気温が下がり、雪になる」というメッセージを出し続けた。

 その日は結局、関東のほとんどの地域で雨。大雪にはほど遠い気象となり、プロの予報よりサポーターの実感が正しいという結果になった。

プロの判断より、現場の多数の人の判断のほうが正しいっていうこともある。

意外と、ソーシャルのほうが正しいっていう可能性もあるんじゃないか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様のビジネス変革に向けたクラウドコンピューティングへの取り組み

2013-03-02 09:49:26 | AI・BigData
Cloud Days Tokyo 2013の2月28日、富士通のセミナー

お客様のビジネス変革に向けたクラウドコンピューティングへの取り組み

を聞いてきたので、メモメモ




企業を取り巻く環境の変化

グローバル化の進展
 2007年に、非製造業が製造業を上回る
 小売・サービス業などの非製造業の海外進出加速

モノの競争から付加価値の競争に
 コモデティ化の進展により、物の値段は大きく下落
  薄型テレビ 6分の1→スマートテレビへ

ビジネスの現場で起こっている革新
  個人スキルへの依存、経験や勘からの脱却
    暗黙知を形式知へ:ビジネス革新へ

ICTの期待
  リアルタイム経営
  業務プロセスの効率化
  グローバル化
  商品・サービスの差別化、高付加価値化
  ビジネスモデルの変革

ICTの進化
  ハードXソフトウェア
  CPU20倍、ストレージ33倍XHadoop、インメモリ、ストリーム

ICT進化のスパイラル
  3rdプラットフォーム技術が台頭
  (クラウド、ビッグデータ、モバイル、ソーシャル)
  クラウドコンピューティングはICRT進化の集大成

最新のクラウド活用事例
キャノンビジネスイメージングオンライン
  複合機の運用管理+SaaS型帳票、印刷
    FGCP/S5

製造業の設計データ共有サービス
    FGCP/S5

富士通グローバルコミュニケーション基盤

グローバルでの富士通クラウド導入事例

NTT Docomo ドコモゼミ

ロケーションバリュー 時限クーポン


富士通のクラウド戦略
 お客様の課題
  グローバル化
  差別化・高付加価値化
  ビジネスプロセスの革新

 特徴
  グローバル
  インテグレーション
  トラステッド

プロダクト
  IaaS FGCP/S5
    グローバルで均一なIaaS:世界6箇所
    99.99%、
    日本一元管理
    セキュリティスペシャリスト:富士通クラウドCERT

PaaS:コンバージェンスサービス
  データの利活用を支援する
  データ活用シーンに合わせ
    位置情報サービス:SPATIOWL
    肌画像解析サービス:肌メモリ

SaaS:
  業種特化分野、共通業務分野で80種類
    食・農クラウド Akisai

プライベートクラウド
 Cloud Ready Blocks

インテグレーション

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする