goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

DPI、総務省に問い合わせたら「朝日のは誤解を招く」、総務省は積極的に推進する気はないみたいとか

2010-06-02 23:33:14 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:15214720844    screen_name:slashplus
[タレ]日経平均先物取引で10兆円規模の国内最大誤発注騒ぎ: rxk14007の日記で知りましたが、1日、日経平均株価に連動する「日経225先物」と呼ばれる金融派生商品の売買でドイツ証券による国内最大の誤発注騒ぎがあったそう... http://buzzup.com/z2nf

id:15204875621    screen_name:slashplus
[J][LARTH] 非実在青少年◆読本、発売される http://goo.gl/vi9K コミックナタリーのニュースによると、徳間書店より「東京都青少年の健全な育成に関する条例」改正案を題材にした書籍「非実在青少年◆読本」が5月31日に発売される。

id:15204874837    screen_name:slashplus
[J][ryuuri] 新型Kindle 8月発売? http://goo.gl/bQkL 薄型化した新Kindleが8月に登場? カラー化はまだ先 http://goo.gl/OixK

id:15181730641    screen_name:slashplus
[J][A7M] 新雑誌:プログラミングの魔導書 http://goo.gl/nCmN 噂の新雑誌キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!! http://goo.gl/9iFG Sランク魔導師の皆様謹製のネタということで、濃すぎてついて行けるかどうか判らないけど絶対に買う。

id:15181121176    screen_name:slashplus
[J][akiraani] 電子書籍の自炊のすすめ http://goo.gl/gN8P 電子書籍普及のために、ユーザーサイドで何かできることはないかと最近考えることがあります。

id:15167411066    screen_name:slashplus
[タレ]Google、社内でのWindows OSの使用を禁止?他OSへ移行中との噂: Googleが社内でのWindows OSの使用をやめ、他OSへの移行を進めているとFinancial http://url4.eu/3vjfq

id:15166810303    screen_name:slashplus
[タレ]コンピュータウィルスを人間の体に感染させる実験: やや旧聞となるが、英国の科学者が「コンピュータウィルスに感染した最初の人間になった」と主張しているそうだ(本家/.記事)。元ネタのTechWorldの記事によると、こ... http://buzzup.com/yzye

id:15164679668    screen_name:slashplus
[タレ]22位じゃダメなんですか?世界スパコンランキング・トップ500発表: 世界のスパコンの性能をランキング付けしているTop500プロジェクトが、2010年6月付けの「スパコンランキング・トップ500」を発表した(Ent... http://buzzup.com/yzrs

id:15164679235    screen_name:slashplus
[タレ]Google mapsに沿って幹線道路を歩き車にはねられた女性、Googleを訴える: Google mapsのルート検索で案内された道順に沿って幹線道路を歩き、車にはねられた女性が米Googleを訴えたそうだ(Th... http://buzzup.com/yzrr

id:15164678837    screen_name:slashplus
[タレ]ASUS、タブレットPC「Eee Pad」を発表: 各所で報じられていますが、ASUSがタブレットPC「Eee Pad」を現在台湾で開催中のComputexで発表しました(PC Watch、Engadget Japa... http://buzzup.com/yzrq

id:15157945264    screen_name:slashplus
[タレ]ファミコン/スーパーファミコン/メガドライブ一体型ゲーム機: http://url4.eu/3vNkv

id:15151886344    screen_name:slashplus
[J][WindKnight] スペースシャトルの発射準備 http://goo.gl/ktiX ギズモード ジャパンで、ここ。 http://goo.gl/npDV やはり、格好よいです。燃えます。

id:15166810753    screen_name:slashplus
[タレ]Ustreamで中継を行うプロレス団体「19時女子プロレス」: 動画中継サイト「Ustream」中継でのみ試合を観戦できる「19時女子プロレス」なる団体が現れたそうだ(Ustreamの19時女子プロレスページ、ITm... http://buzzup.com/yzyf

id:15171332393    screen_name:satonaoki
一度使ったら手放せない。JRockit Flight Recorderであなたの業務がこう変わる。 http://ow.ly/1Sofx

id:15165297141    screen_name:satonaoki
「Oracle Cloud Computing Summit」連続開催 (6/15-8/3) #occs http://ow.ly/1SlFA

id:15158656502    screen_name:satonaoki
オラクル・アジアパシフィック&ジャパン メディア・センター - 参考資料:オラクル/サン事業統合に伴う連絡先変更のお知らせ http://ff.im/-lgkQx


id:15181899300    screen_name:cloud_now
現時点での偏見と先入観に基づいた見解。ww iPhone = アプリ /Android =クラウド hangankaoru

id:15174465979    screen_name:NOFX2
スタバで無線LAN!楽しみ♪ RT @ryu2012: なん、だと RT @NOFX2: FLET'S SPOTの使用料が月額210円に改定!!即申し込みます! RT 料金改定のお知らせ|フレッツ光公式|NTT東日本 公衆無線LANサービス http://goo.gl/uBeJ

id:15174254650    screen_name:NOFX2
申し込み時にMACアドレスの登録が必要です。2台までの模様 RT @tushi3048: 激安!フレッツの方うらやましい! RT @NOFX2: FLET'S SPOTの使用料が月額210円に改定!! RT 料金改定のお知らせ http://goo.gl/uBeJ

id:15174152387    screen_name:NOFX2
大手町近辺には意外とFONのAPがなかったりします、、、 RT @blackcat009: FON を使えば只だぉ RT @NOFX2: FLET'S SPOTの使用料が月額210円に改定!! RT 料金改定 NTT東日本 公衆無線LAN http://goo.gl/uBeJ

id:15168951613    screen_name:NOFX2
今週の週刊アスキー。巻末グラビアはまいんちゃん♪はぴはぴはっぴー http://movapic.com/pic/201006011928194c04e0c330453


id:15184006061    screen_name:yukatan
電子書籍を買って思ったのは、「ものを手に入れた感」がまるでないということ。つまらないと「損した」感覚が紙の本よりずっと強い。古本屋に売れないし。残りのページ感覚がないむなしさに似ている

id:15183940516    screen_name:yukatan
電子書籍は残りページの感覚が厚みから分からないというツイートに、驚くほどたくさんの共感をいただいて驚いている(重複表現

id:15183865945    screen_name:yukatan
そっか電子書籍って、技術を組み込むことで小説そのものを変えられるんだな。ゲームブックの電子版の発展系というか、途中で何かが起こったり変わったり飛び出たり終わらなかったり・・・きっといろいろできる RT @mazzo 続きが自動生成でどんどん追加されるミステリ。これはアリかもw

id:15182869455    screen_name:yukatan
むしろホラー! RT @fumix @yukatan 終わらない電子書籍!というミステリがそのうち出ます

id:15182366743    screen_name:yukatan
iPadを借りたぞ! 小説はiPhoneのが圧倒的に読みやすいねぇ、、、iPad重いし片手で持てないしなんか大げさになる・・・ 雑誌てきなものは「おおっ」と思う。でもまだまだやれること、みれるもの、少ないね。

id:15182141903    screen_name:yukatan
@mtakahas 報告書PDFこちら http://bit.ly/dx16h7 同じ会議を取材してたほかメディアが一切DPIについて書いてなかったので(ほかはブロッキングについて記事にしていた)なんか変だなと。私も会議は見てませんが総務省に問い合わせたら「朝日のは誤解を招く」と

id:15180901858    screen_name:yukatan
@mtakahas 総務省は積極的に推進する気はないみたいですよー。報告書読んでもかなり中立なかんじ。朝日報道のとばしっぷりは謎…

id:15155035933    screen_name:yukatan
アプリが立ち上がるからiモード専用かなぁ… QT @kyuukanba: iPhoneからはエブリスタの漫画読めないっぽい。無念、、、




表題の件、(yukatanの話)、朝日の釣り?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OSSライセンスの比較と利用動向、係争に関する調査報告書IPAとかEPUB日本語組版拡張仕様試案とか

2010-06-02 22:05:30 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:15158204497    screen_name:masui
"GyazoがSoftpediaで紹介されている
http://mac.softpedia.com/get/Utilities/Gyazo.shtml"

id:15178153404    screen_name:kengo
iPad はメモリが4GB のWindows マシンよりもネットを見るのが快適な気がする。

id:15177853843    screen_name:kengo
"Twitter、大企業の約4割で利用できず " http://bit.ly/9Pm8YV

id:15164267926    screen_name:kengo
"東京証券取引所は6月1日、マザーズ上場中のグリーを市場第1部に変更すると発表" http://bit.ly/9OOjHA

id:15162421770    screen_name:kengo
"アナリストによると、「iPad」の出荷台数は2010年9月までに、Appleの「Mac」コンピュータを超える見込みだという。また、今後発売予定の「iPhone 4G」の製造台数は9月までに、1200万台に達する見込みであるという。" http://bit.ly/awdDS6

id:15170455139    screen_name:MurakamiShinyu
行配置も何とかしたいと思っています。ご意見感謝。RT @KAN0U: @MurakamiShinyu 「EPUB仕様の日本語組版拡張を目指して」拝読しました。JLREQの「基本版面で設定した行位置の適用」のためにgrid-heightをデフォルトにしてほしいのですがダメですか?

id:15170260438    screen_name:MurakamiShinyu
HTML5 JP IGに投稿「EPUB 日本語組版拡張仕様の試案を公開しました」http://bit.ly/a0hTIR。CSS3 縦書きを使える標準にするためには margin-before/after/start/end など論理的プロパティの標準化が必須であることを説明。

id:15169602040    screen_name:MurakamiShinyu
CSS3 Textのtext-underline-position初期値autoは縦書日本・韓国語で右側。縦overlineは常に右でしょう http://bit.ly/9y2bAY RT @myakura: tb-rlな状況でunderline (overline) はどうなる

id:15159434173    screen_name:MurakamiShinyu
「EPUB仕様の日本語組版拡張を目指して(Version 0.8)」村田真さんと私による日本語対応EPUB仕様の試案です http://bit.ly/cNDhVD

id:15174292293    screen_name:kayokamoto
@room285 はい、原始証憑(領収書や振込控など)がキチンと管理されていれば直接画面で伝票入力するだけで問題はないはずです。断然ラクですよ。

id:15173013227    screen_name:kayokamoto
これもTwitterの力ですね。弥生はあくまでパッケージソフトですので、全てのご要望を取り入れることはできませんが、複数の方の同一意見は是非参考にしたいと思っています。 @maznami @rikkasnowflakes @munmuntan @_arato_

id:15171191477    screen_name:kayokamoto
@room285 Winにはなってしまいますが、是非弥生を。大体6割ぐらいの方にお選び頂いています。なお、個人事業であれば「やよいの青色申告」で十分です。また専用帳票は使うときれいですが、使わなくても実務上支障はありません。宜しくお願い致します!@nonto010

id:15138904678    screen_name:kayokamoto
会社負担分も計算するソフトとしないソフトに別れるようです。弥生はもちろん前者です。 RT @munmuntan 普通の給与計算ソフトは健保とかの会社負担分を計算してくれないんでしょうか?CSVで出力してもデータが載ってない。給与応援だけ?はたまた安め給与計算ソフトはこんなもの?

id:15110002812    screen_name:kayokamoto
残念ながら今のところは利用できません。リモート端末として使うという裏技(?)はあると思いますが... 将来的には色々と考えたいですね。 RT @pono_1005 @kayokamoto さん iPadで弥生のソフト利用できます??使えたら即iPad注文に走ります♪

id:15161380144    screen_name:QualityCorp
【一太郎のゼロデイ脆弱性、再び狙われる!】 http://bit.ly/9R0sl5 以前にニュースになった一太郎の脆弱性がまた。Wordより一太郎愛用中の方、お気をつけくださいキュ。

id:15159674444    screen_name:QualityCorp
.@Bussou 今回の場合は86対1の集約率だから、ブレードサーバひとつコケたら86クライアントに影響しまキュね。安全性と利便性を両立できる集約率というのは一概に決められないでキュが、リスク管理がおろそかにならない程度に詰め込むのがいいでキュね。

id:15156405249    screen_name:QualityCorp
三菱東京UFJ銀行、3000台の仮想デスクトップを配備 http://bit.ly/d2Mnmf 「VMware View」を使ってるとのこと。ウチの製品も仮想化環境でそのまま使えまキュよ。

id:15165631226    screen_name:jouhouken
こちらUstreamご案内ポスター。詳しい番組のご案内は明日します~。#NII10th http://twitpic.com/1sz2rz

id:15165593763    screen_name:jouhouken
オープンハウスのTwitterハッシュタグご案内ポスター。時流に乗りまして、iPad(?)風にしてみました。#NII10th http://twitpic.com/1sz2kw

id:15161778103    screen_name:jouhouken
パンフレット、活用事例集の新版を公開(2010.6.1) — SINET3(学術情報ネットワーク、サイネット・スリー) http://bit.ly/9rclhs

id:15141740536    screen_name:jouhouken
10周年の書籍が出ます。Amazon.co.jp: 情報を力に未来価値を創る―グローバルな知の梁山泊 国立情報学研究所: 朝純 裕: 本 http://amzn.to/9YP9zL #NII10th

id:15156605095    screen_name:aono
MS樋口社長プレゼン中! RT @yukio 本日13時30分より、サイボウズとマイクロソフトとの記者発表会をこちらのチャンネルでUst中継します! #cybozu0601 http://bit.ly/9q97K5

id:15160214489    screen_name:masason
もちろん無料期間延長します。RT @moshmuh: 無料期間の扱いはどうなるのかな? RT @masason: 申し訳ありません。増強等見直しに時間かかりそうです。サービス一旦停止させて頂きます。

id:15155008546    screen_name:masason
本日18:30 Yahoo!とタオバオの記者会見をUST配信 http://ustre.am/hKJL #yahootaobao

id:15157739534    screen_name:trendmicro_jp
[セキュリティブログ]一太郎のゼロデイ脆弱性、再び狙われる!  http://blog.trendmicro.co.jp/archives/3546

id:15209317635    screen_name:nsharp_2ch
"コードはC++ですね。(・∀・)
Microsoft Data Structures and Algorithms School Project Code
http://bit.ly/cOeu83"

id:15217694382    screen_name:yukihiro_matz
OSSライセンスの比較と利用動向、係争に関する調査報告書をIPAが公開 - ニュース:ITpro: http://bit.ly/cwqYJJ

id:15217671678    screen_name:yukihiro_matz
IBM副社長が語る「Linuxビジネス10年の教訓」 - Linux Foundation Collaboration Summitレポート:ITpro: http://bit.ly/cRw6JP

id:15209162110    screen_name:yukihiro_matz
アプリ回遊記:001~『Let It Sleep』を開発した面白法人カヤック~ | andronavi (アンドロナビ): http://bit.ly/9fEDd6

id:15179884988    screen_name:yukihiro_matz
実はオブジェクト指向ってしっくりきすぎるんです! 不変オブジェクトのすゝめ。 - Bug Catharsis: http://bit.ly/ddQAP5

id:15179242658    screen_name:yukihiro_matz
NoSQLを上回る性能のVoltDB、そのアーキテクチャとは - Publickey: http://bit.ly/cgIpOi






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士通、クラウドの人員5000人。2年で5倍とか、6000人退社、リクルート、3度目の正念場とか

2010-06-02 20:29:30 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:15173087680    screen_name:masayukihayashi
国領先生:世界は日本は眼中にない。そういう状況を理解し逆手をとるぐらいにして、対応すべき。ひたすらデータセンターを誘致する話になっているが、したたかなグローバルアライアンスで。 #GIE_Hassaku

id:15172862566    screen_name:masayukihayashi
岸本議員:抜本的なブレークスルーを。 #GIE_Hassaku

id:15172712118    screen_name:masayukihayashi
高井議員:日本のコンテンツ分野も国際競争力的にダメになりつつある。政策をいかに実行させていくか。政と官と民の連携を。 #GIE_Hassaku

id:15170732817    screen_name:masayukihayashi
中村先生:デジタル教科書100%普及のため「デジタル教科書教材協議会」を発足。教育クラウドも重要。 #GIE_Hassaku

id:15169254931    screen_name:masayukihayashi
東洋大山田先生:なぜ「特区」でちまちまとやるのか。 #GIE_Hassaku

id:15168954106    screen_name:masayukihayashi
高井議員:「光の道」は誤解を生みやすい。インフラだけでなく、利活用促進一括法などとセットで。利活用を100%に近づけていくことが重要。 #GIE_hassaku

id:15167957196    screen_name:masayukihayashi
「光の道」について。池田先生の持論。実現性について疑問。光より電波。孫さんが原口大臣に期待している気持ちは分かる。過去のしがらみを排除して取り組んでいるのが民主党として大きい。 #GIE_Hassaku

id:15167656526    screen_name:masayukihayashi
高井議員:政府CIOを内閣官房副長官にしているのがポイント。利活用促進法ができると大きい。「情報通信特区」は大規模にやっていきたい。 #GIE_Hassaku

id:15166172822    screen_name:masayukihayashi
参加してます。RT 6/1情報通信八策シンポ開催=岸本周平議員×高井崇志議員×池田信夫×国領二郎×中村伊知哉×金正勲. Ustream中継有 http://gie.sfc.keio.ac.jp/sympo100601/ ハッシュ #GIE_Hassaku

id:15137216648    screen_name:masayukihayashi
日経一面メモ:富士通、クラウドの人員5000人。2年で5倍。研究開発と設備投資もクラウド関連に集中し、データセンター整備などに09年度約3倍の約1,000億円を投資。日立とかもそうだけど、日系大手SIベンダーは、クラウドを軸に体制を変えるケースが多いという印象。

id:15169385725    screen_name:ASPSaaS_NAVI
NEWS更新『ビートレンド、携帯向け総合販促SaaS「betrend」をバージョンアップ』betrend 4.0はCRM機能の強化をテーマとした機能やサービスを拡充 → http://bit.ly/b4wVOo

id:15161009560    screen_name:ASPSaaS_NAVI
NEWS更新『日立、クラウドソリューション「Harmonious Cloud」の事業推進体制を強化』クラウド事業推進部門の主要メンバー約300名で構成された「クラウド事業統括本部」を設立 → http://bit.ly/b6a03U

id:15148107122    screen_name:suadd
#clipp 「iPadで雑誌見放題」は紙への誘導目的の「チラ見せ」=コンテンツ不在は変わらず【湯川】:TechWave http://clipp.in/entry/228585

id:15113506322    screen_name:suadd
#clipp 6000人退社、リクルート、3度目の正念場 -  華鈴日和 - 楽天ブログ(Blog) http://clipp.in/entry/228422

id:15113245523    screen_name:suadd
iPadが(予想通り?)すごい件 http://bit.ly/9JMGJA

id:15149702331    screen_name:taguchi
新規事業のビジネスモデルを整理するのに便利そうな『Startup Canvas』 - http://bit.ly/cowLGz

id:15161320378    screen_name:kotoripiyopiyo
「大きい方が良いとは言っていない。大きさの違いに良し悪しはない。」という部分を赤字で大きいフォントにした。 http://bit.ly/bu1MaB

id:15151141650    screen_name:kotoripiyopiyo
[小ピ] 頭のいい人が、iPadとiPhoneの違いを一言で説明 → http://am6.jp/bu1MaB

id:15176727886    screen_name:nobi
@minorumukaiya これから出す曲は、みなさんの良心にかけ、DRMを一切掛けません!宣言!かっこいい!リミックスできる素材用にも曲提供。今日、 この #augm が日本の音楽業界が変わるきっかけ、最初の一歩になるかも!!歴史は日々、つくられてる。これから今日最後の曲。

id:15160288816    screen_name:GachapinBlog
『今日からツイッター入学しました。』 えっ? ツイッターって学校だったの? じゃ、ぼくはもうすぐ2年生だっ!

id:15159884942    screen_name:taromatsumura
iPhoneに音楽やビデオやアプリや写真が注入されていくようすって、なんだか楽しいというか、ワクワクするというか。 http://tweetphoto.com/25023686

id:15159741904    screen_name:taromatsumura
@Shinskys iPhone 4.0のフォルダの操作は、フォルダありきではない点で、今までの「フォルダ」の概念とは違う感じがします。

id:15156164495    screen_name:taromatsumura
@mehori 情報社会がGoogle「検索の時代」から、Facebook「レコメンド/キュレーションの時代」へ転換していきます。すでに見えてる問題は、提示される情報の単一化か、情報爆発の津波にのまれるか、ですね。前者はデバイドは生んでいるが、情報に対して能動的だったようです。

id:15155509967    screen_name:taromatsumura
そうでしたか!10分以上経過しました。いろいろな物事が頭に浮かんできました。 RT @mazzo: 奇遇です!ぼくも同じ記事を何度も読み返してました! RT: ビューンを閲覧してみた。この画面を興味深く、5分以上読んでいるところ。 http://l.ta6.me/azesBS

id:15148371234    screen_name:taromatsumura
登壇します。豚組で握手! RT @HidekiOnda: [プログラム]第二回#augmkantodinner「ナンでもカンでもiPad」iPad発売記念パーティー http://hfo.jp に掲載しました。

id:15136539219    screen_name:taromatsumura
ASCII.jp:iPadって何が便利? 2人の「達人」に聞いてみた|いよいよ発売!! iPad総力特集: http://l.ta6.me/d8lnW2

id:15117452983    screen_name:taromatsumura
ビューンを起動したけど、13個のぐるぐるマーク(読み込み中マーク)が出続けてる…。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソースコードテンプレートメモとか、今夏からIT投資が本格的に再開とか

2010-06-02 18:25:51 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:15156808566    screen_name:TechNetJ
「Tech Fielders の集い 2010 初夏」開催決定!今回はサイボウズ(株) 代表取締役社長 青野様、日経BP社 日経コンピュータ編集プロデューサー 星野様といった豪華なゲストスピーカーをお招きして開催。 参加無料 ⇒ http://bit.ly/dANIpR

id:15153008395    screen_name:TechNetJ
[SQL Tips 10] T-SQL を使用してデータベース情報を確認する: Transact-SQL (T-SQL) を使用してデータベース情報を確認することができます。データベース情報を確認する方法とその情報の意味の概要を... http://bit.ly/dkIOO7

id:15145671690    screen_name:TechNetJ
Sesame Script: 判断する: VBScript で If…Then ステートメントを使用して処理を行う方法を紹介します。 http://bit.ly/cblgl2

id:15167713487    screen_name:kentosho
以外に知られてないですが東工大の図書館は一般の人でも本を借りれます。RT @enodon: 別記事で既報ですが 茅ヶ崎市立図書館 湘南工科大学付属図書館が利用できます! http://ow.ly/1Si2U

id:15110232005    screen_name:kenz_firespeed
iBookにしろ、Kindleアプリにしろ、電子書籍は当たり前のようにページめくりの機能があるけれど、ページめくりせずに巻物のように続けて表示された方が見やすいと思う

id:15170437703    screen_name:takagieichi
"人生の質を劇的に上げる方法: 商品やサービス、自分の仕事、自分の人生などの
質を上げたいと思ったら、

「とにかく数をこなすこと」

が重要だ。
高品質は圧倒的な量から生まれる。
机上の論理や頭でっかちな妄想からは生まれない。
... http://bit.ly/aSVb2Y"

id:15164918694    screen_name:absj31
[WebDesign][HTML][CSS][Javascript][Project]ソースコードテンプレートメモ(HTML/CSS/Javascript): モックアップ等作成する際にいっつもどこかから枠組みを拝借してたので、... http://bit.ly/bhvdKN

id:15144927032    screen_name:Research_Tokyo
↓情報処理学会Webに、坪井祐太研究員の論文賞受賞について掲載されました http://www.ipsj.or.jp/01kyotsu/award/ronbun_sho/h21_detail.html

id:15165143700    screen_name:kanu_
[B!] なんだって~っ(AA略 http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/diary/20100601.html#p01 新アジャイルマニフェスト - capsctrldays(2010-06-01)

id:15151800510    screen_name:kanu_
IBMから電話だと言われたので何かと思ったら、AgileJapanのお礼(?)とのこと。うむ・・・勤怠を倒し疲れたのでダラダラと10分ほど話してみました(←嫌がらせかw)

id:15149855787    screen_name:kanu_
[B!] 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata):So-net blog http://yshibata.blog.so-net.ne.jp/

id:15140368140    screen_name:kanu_
[B!] 直営社員にプログラミング能力が必要なたった一つの理由 - GeekFactory http://d.hatena.ne.jp/int128/touch/20100524/1274718884

id:15176264440    screen_name:AlohaOgion
【旧人類型マーケティング】今だからこそもう一度原点に戻って点検すべき6項なのでしょうね。-MM21- http://bit.ly/ceF1Aj

id:15175076250    screen_name:AlohaOgion
【AR】出ましたっ! iPhoneアプリ「StreetMuseum」。ロンドンの街の今と昔を重ね合わせる。どなたか江戸古地図版を是非!!-GIZMODOJAPAN- http://bit.ly/cTxfmk

id:15174182768    screen_name:AlohaOgion
【Facebook】Questionsは「Facebookの未来」なのか?-TechCrunch- http://bit.ly/92EJ7Z

id:15173859526    screen_name:AlohaOgion
【iPad】『電気図書版・東京右往左往』公開。今なら無料ダウンロード可能です。こういうの増えてくると背中どんどん押されてきますよね。-電脳マルモ工房・分室- http://bit.ly/dgLSsX

id:15167795061    screen_name:AlohaOgion
「ビューン」、そんなに多くのアクセスがあったのですか? 予想以上、ってどの程度ですか? RT @47news: iPad向け記事を一時配信停止 アクセス集中のため http://bit.ly/b0YrNh

id:15161228641    screen_name:AlohaOgion
素朴に、iPadって一回の充電でどのくらいの間使えるんですか? RT @googlenewsjp: iPadをMac/PCにUSBで接続しても「充電中ではありません」と表… http://bit.ly/9sCUJG #googlenewsjp

id:15156859068    screen_name:AlohaOgion
【IT投資DI】今夏からIT投資が本格的に再開。開発分野DIが7~9月期にプラスに転じているらしい。企業内にはいろいろ溜まっているはずですもん。で、PrivateCloudでしょうか?-ITpro- http://bit.ly/9jrKAf

id:15156663757    screen_name:AlohaOgion
【フジテレビonDemand】月1000円で10番組の80話以上が見放題の料金プラン。ぼくは使わないけどね。 -ITpro- http://bit.ly/ckziGJ

id:15156552539    screen_name:AlohaOgion
【 ビジネスiPhone】サイボウズ、iPhone用グループウエアアプリを無償提供。今後メールやワークフロー対応の有償版も-ITpro- http://bit.ly/asID9n

id:15146047473    screen_name:hortense667
日本ではデジタルをオヤジに普及するというほとんどの専門家が1年か月前には予想もしていなかった重大な効果が…ipad

id:15145653376    screen_name:hortense667
今回のipad現象についてのベストtweetでは? RT @kajiiiii: RT @hortense667: RT @r1ow: 「もう、お父さん!iPad持ってトイレ入るの、止めてください!」

id:15125392682    screen_name:yusuke_arclamp
"ソーシャルゲームで農業系が流行ると。 MMORPGは概ね狩猟系だった。・・ま、まさか、「ネットゲーム人」が狩猟文化から農業文化へ移行?とすると次に来るのは工業系? http://twurl.nl/v4idph" http://tumblr.com/x0eareiaz

id:15169642262    screen_name:higayasuo
Appleの「iAd」、広告料はかなり高額――iPhoneとiPadでの料金は100万ドルになる可能性も http://bit.ly/aAF0gD

id:15168473823    screen_name:higayasuo
各クラウドはそれぞれ特性が違うのでクラウド間のポータビリティを求めるのは、あるクラウドの良さが生かせない分、デメリットしかない。クラウド間で同じスキルセットが使えることは良いことだと思うが

id:15164949304    screen_name:higayasuo
グリーが東証1部に http://bit.ly/cDSfWS

id:15158053519    screen_name:higayasuo
ノートPCの週間売上iPadがダントツじゃないか。ノートPCじゃないと思うけどw http://bit.ly/aOY4JL

id:15156195264    screen_name:higayasuo
@shin1ogawa PofEAAだとそんな感じだけどDaoに移譲しかしていないすかすかなServiceが増えるので、そのやり方はだいぶ前にやめてます。最近は、DaoなしでServiceにEntityManagerとかを直接DIして使うパターンがポピュラーになっています

id:15155427058    screen_name:higayasuo
S2JDBCのServiceがDaoにしか見えない人は、ビジネスロジックはどこに書くかを考えてみて欲しい。Model毎にServiceを用意してそこに書いてもらうようにするのが、一番無難。S2JDBCは多くの人が最も失敗しないだろうという方法をデフォルトにしてます

id:15155252083    screen_name:higayasuo
.@shin1ogawa 永続化ロジックか非永続化ロジックかはServiceの利用側から見ればどうでも良くて分ける意味があまりないのです。広い意味のModel=狭い意味のModel+Service





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rによる一般化線形モデル

2010-06-02 17:01:28 | そのほか


Rの話。

前回は、「線形モデル」だったので、今回は、「一般化線形モデル」について。
さらに、モデルを評価するのに、AIC(赤池情報量規準)を使ってみる。




1.データを読み込む(ここは線形モデルと同じ)

 *クリップボードから、今回は読み込んでみる。

  data1 <- read.delim("clipboard")

*hist(data1$item1)とかみて、あまりにも左よりとか、偏る場合は
  対数をとってみる。


2.ここで、一般化線形モデルを行う(GLM)

 *data1の項目がitem1,item2,item3,item4で、item1をもとに考える場合


  result <- glm(item1~., data=data1, family=poisson)


 *一般化線形モデルを行う場合、確率分布として、

  連続量の場合、正規分布やガンマ分布、
  離散量の場青、二項分布やポアソン分布が考えられる。

 ここでは、ポアソン分布を採用している。


3.AIC(赤池情報量規準)を利用して、評価する

 *AIC(赤池情報量規準)を使うには、ライブラリに追加する必要があるかも

  library(MASS)

 *そしたら、AICを求めて、サマリーでも出してみる。

  result.step <- stepAIC(result)
  summary(result.step)

4.予測してみる

 *予測して

  pred <- predict(result.step, type="response")

 *グラフ化
  plot(pred, data1$item1)







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wekaで「ロジステッィク回帰分析」する

2010-06-02 15:14:32 | そのほか

Wekaでロジスティック分析して、予測を行う際のメモ。

ロジスティック回帰をつかうと、たとえば、いくつかの変数があって、今日は、かさを持っていくべき?いかないべき?なんていう予測もできちゃう。「いくつかの変数」は名義尺度(晴れ、くもり、雨)もOK。
(めちゃおーざっぱな説明。統計やっている人に怒られそうだ)

なお、これは、手法を書いているだけで、結果は、気にするな。




■1.データを作成

今回は、できあいのデータを利用しましょう。以下のサイト
データマイニングツールボックス "Weka" の使い方
http://web.sfc.keio.ac.jp/~soh/dm03/man_w_03.html


の「2.2 入力ファイルを作る」の

------ ここから ------------------------------

の下から

------ ここまで ------------------------------

の上までをコピー&ペーストしてweather.arffという名前で保存する。
ファイルの中身などは、そのサイトにかいてある
(ので、他のデータでも、自分で作成できる)




■Weka立ち上げ

 Wekaを立ち上げると、以下のようなもんがでてくるので、

”Explorer”をクリック。




■ファイル読み込み

 そうすると、以下の画面が出てくる。

Open fileをクリック

すると、ファイルを選択するダイアログになるので、さっき作った、
weather.arffを読み込む。すると、以下のように、読み込まれた内容が表示される。





■分析の設定

読み込み内容が表示されたら、「Classify」タブをクリック。
以下の画面になる。

そうしたら、ClassifierのところのChooseをクリック

Classifiers→functions→Logistic

を選ぶ

 あと、いろいろ設定できるけど、今回は、まーいーや。
 これで、テキトーに分析してくれる。

 Startボタンの上にあるのが、目的変数をえらぶところ
 nomっていうのは、名義尺度を意味する。arffファイルで定義している。
 一番最後の変数がデフォルトでは名義尺度になる。
 こんかいは、一番最後のplayが目的変数なので、このままでOK




■実行!
Startボタンをクリック!実行!!
右に実行結果。

さいごにででいるのは予測と実際のマトリックス
aと予測してaだった(左上)、bと予測してbだった(右下)が正解。それ以外は間違い。




■結果を見る

もうちょっと、上に上げてみる。
coefficientsが回帰変数ということになるけど、

6つある。

説明変数は、もうちょっと上のattributeをみるとわかるけど、

@attribute outlook {sunny, overcast, rainy}
@attribute temperature real
@attribute humidity real
@attribute windy {TRUE, FALSE}

の4つ(@attribute play {yes, no}は目的変数)
なのに、変数6つ??ってことだけど、

これは、1つめのoutlookがsunny, overcast, rainyの3つの値をとるから。
3個分の値になる。一方数値や、2値(windyのTrue,false)は、1変数になる。
だから、
outlook sunny
    overcast(曇り)
    rainy
temperature
humidity
windy
の6つになる。




■解析する

で、変数のcoefficientsがでたので、あとは

第31話   「ロジステッィク変換の逆変換」
http://software.ssri.co.jp/statweb2/column/column0711.html#c031

をみてくれ・・・って、Excelの説明だけど、そこのBがcoefficients
なのかしら




■おまけ-変数の絞込み

変数を絞り込みたいときは、はじめに出していたPreprocessタブに戻し、

・残したい変数のチェックをクリック

・Invertで反転する(消したい変数がチェックされる)

・Removeをクリック

チェックされていた消したい変数が消える

あとは同じように、classifyタブに戻って、StartすればOK

2つの変数が消えて、4つになっている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

radiko、聴取時間帯と聴取層が違うとか、"エディタ何使ってる?"とか

2010-06-02 10:03:28 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:15173515962    screen_name:radionikkei_web
聴取時間帯と聴取層が違う=一般的なネットアクセス層と時間帯に近似 RT @bunkatsushin: 【記事公開/放送】radiko調査分析、リスナー復活と新規を獲得―聴取時間帯と聴取層が違う (2010/5/24) http://bit.ly/cK1nYp

id:15134616575    screen_name:kharaguchi
全ての人に太陽の光のように降り注ぐ「電波」の恩恵を実感いただけるように努力を重ねます。

id:15134606846    screen_name:kharaguchi
"今朝、放送のNHKの「おはよう日本」で地上波デジタル化に向けた取り組み・「光の道」構想・電波の有効活用と暮らしについてお話ししました。

 人と人とがつながることによって、暮らしの安心や教育の向上など様々な可能性が広がります。

 "

id:15134584551    screen_name:kharaguchi
"今日、6月1日は電波の日です。
「情報通信の発展に貢献した個人及び団体並びに生活やビジネスの様々な場面における課題を解決する優秀なICTサービス・システム事例」に対して総務省は表彰を行ってきました。

 多くの皆様の功績に心からの感謝を捧げたいと思います。

 "

id:15151663400    screen_name:hiranabe
"エディタ何使ってる?" 昔はエンジニアの属性を知るキラー質問だったのに、最近、目を輝かせて答えてくれる人が減った。みんなEclipseなVSを開発にフツーになったから?

id:15111031315    screen_name:hiranabe
アジャイルジャパンのレポート記事(1/2) 写真満載! http://bit.ly/cs0dC5 #aj10

id:15179920865    screen_name:ashigeru
ちなみに、データじゃなくてプログラムが移動したほうがいいと考えて移動エージェントやってたのが修士課程。

id:15172935104    screen_name:ashigeru
.@shot6 結局は安定顧客持った大御所がより強くなる印象ですねぇ。国内のシステム屋さんが周辺整備に甘んじる方向に移行できるのかは今後2~3年でしょうか

id:15172726420    screen_name:ashigeru
.@shot6 物理転送を前提としたシステムなら問題ないんですけどw あまり根拠のない雑な予測ですけど、ストアするデータ量の増加とネットワークの帯域成長スピードに極端な乖離が生まれてくるんじゃないかなという感じです。大量データ+ローカリティとかいうわけのわからん問題を考えてます

id:15172326355    screen_name:ashigeru
.@shot6 小規模システムが大御所以外で生き残れる道をちょっと考えていますが、意外と厳しいかもしれないですね…。逆に小規模システムこそ適している気がしてくるので、もっと別のニッチ市場くらいしかだめかもしれません

id:15172055081    screen_name:ashigeru
データのストレージはスケールアウトするかもしれないけど、データの転送はそうでもないと思うので、データ量だけ数ケタ増えて転送が現実的でなくなるというのが普通になるのかもしれません。

id:15171959661    screen_name:ashigeru
ぼくの仮定している世界では、「データは簡単に移動できない」「システムは段階的に改修される」「事例が少ないシステムは使わない」というかんじ。

id:15171831127    screen_name:ashigeru
.@shot6 あー、確かにレガシーデータ/システムの取り扱いは考慮すべきですね。緩やかな投資になる傾向は必ずあるはずなので、そこはキラーになるかも。あとは「みんな使ってるから安心して使う」という傾向が出るはずなので、上位寡占はまず間違いないでしょうw

id:15171434191    screen_name:ashigeru
@shot6 ストレージよりもネットワークの方が高いとすると、データの周辺にシステムを作る方向になって行くと思うので、先行有利になる可能性は高いですね。Google Storageみたいに変わった技術持ってくるとまた状況は変わるかも知れないですが

id:15171105857    screen_name:ashigeru
@shot6 http://www.computerworld.jp/topics/cloud/147249.html こんな状況なので、一度大量データを握ってしまったら勝敗が確定するような気がするんですよね

id:15160050864    screen_name:ashigeru
確かソフトバンクにはホワイトクラウドなるものがあった気がするが…>ビューンのアクセス過多

id:15159354148    screen_name:ashigeru
@shin1ogawa なにも考えなくてもコアサービスがProxyになってますからねぇ #appengine

id:15150509683    screen_name:ashigeru
@zacky1972 科目履修生の制度って、社会人大学/夜間とかでもやっているものなのでしょうか。単位等はいらないので、それこそご指摘のPodcast等で…というのがよいのかもしれませんが。

id:15143608219    screen_name:ashigeru
@kazunori_279 @shin1ogawa ちなみに中の人のチューリングテスト通過率は99.5%です。既定の水準に達しない場合、所定の手続きで利用料が返却されます

id:15114806936    screen_name:ashigeru
@shin1ogawa 俺セカンダリインデックスをMRで作る感じですかね。構造的に事前計算だけで何とかならないものも簡単にできたり

id:15114612855    screen_name:ashigeru
@shin1ogawa もしMRが使い物になるならいろいろとクエリが楽しくなるんですけどねぇ

id:15114045646    screen_name:ashigeru
@okachimachiorz やー、意外とI/O周りだけ何とかしてくれれば可能性はあると思うのですよ。計算機が数千台スタンバイ状態でelasticに割り当てるシステムがすでにあるわけで #appengine

id:15113544630    screen_name:ashigeru
@okachimachiorz #appengine は1リクエスト30秒までというルールがありまして、コールバックスタイルのバッチ処理があるだけでも実は有効だったりするのですよ…。エッジな方々は別の方法で対処してますけどw

id:15113446776    screen_name:ashigeru
@shin1ogawa いやまぁ、今のところはこれまでの組み合わせで持ってくるんじゃないですかね。それだとMapとReduceの間にあるShuffleが残念なことになりますが

id:15113152182    screen_name:ashigeru
@shin1ogawa 特殊な…つまり他のTQの邪魔をしないようにバックグラウンドで走るとか

id:15113005649    screen_name:ashigeru
@okachimachiorz 逆に、Datastoreの裏側がBigTableなので、Shuffleをそれ使ってやられると非常に遅かったり

id:15112701038    screen_name:ashigeru
ちなみに一番がっかりなReduce対応は、Single Property Indexを使ったパーティショニングね #appengine





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NoSQLを上回るVoltDBのアーキテクチャとか、AppEngine関連ビデオも今日明日にはとか

2010-06-02 08:05:20 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:15118800276    screen_name:gonten
うあ、革命テレビをすでに「そうかつ」してる #ijuin

id:15118127474    screen_name:gonten
エロ禁止アップルの核心に斬り込むなぁ  #ijuin

id:15162147082    screen_name:OracleDB_jp
5/18開催 VM Forumのレポート(OTN Blog)です。 http://ow.ly/1Skhg

id:15110987882    screen_name:kei56
@abfly 世界で200万枚。日本はどのくらいなのでしょう。RT @abfly アップル、iPadの販売台数が200万台を突破したと発表 - CNET Japan - 早い http://tumblr.com/xgiar1fm4


id:15152570122    screen_name:dol_editors
マイクロソフトのOS「Windows 95」が発売されたときのフィーバーを覚えていますか? これが日本のデジタル化を一気に推し進める原動力となりました。今回発売された「iPad」は、それ以来のインパクトがあると語るのが、真壁昭夫教授です。http://bit.ly/c0KbUn

id:15142509524    screen_name:dol_editors
週刊ダイヤモンドでは、iPadの国内発売に合わせ、過去の特集の中でも特にご好評をいただいたものをiPadでお読みいただけるようにデジタル版で再発行しました。この機会に、新たな読書体験を是非お楽しみください。 http://ow.ly/1Sf5p

id:15141980299    screen_name:dol_editors
iPad国内発売開始で株式市場から注目される9銘柄 http://ow.ly/1SeYX

id:15141891667    screen_name:dol_editors
中国のアフィリエイト広告はまさに宝の山!?アドウェイズ総経理が語るネット市場の可能性 http://ow.ly/1SeXP

id:15141424024    screen_name:dol_editors
「シャープ悲願の中国液晶生産 モジュール開発拠点を登記」(こちらも週刊ダイヤモンド発です)。 http://ow.ly/1SeQP

id:15141342985    screen_name:dol_editors
ヤマダ電機が今年12月、日本の家電量販店としては初めて中国に出店します。初年度の黒字化そして今後3年で5店以上の出店を目指すとしていますが、中国での家電量販店の経営にはいくつもの足かせがあり、一筋縄ではいきそうにありません(週刊ダイヤモンド発)http://ow.ly/1SeOK

id:15154985171    screen_name:mihocloset
楽天DREAMがいつもと違う雰囲気を醸し出してますね!ファッション誌っぽい。凄スギ RT @hacching: 楽天DREAM RT @minoritytencho: 会社に届きました!表紙載っちゃってるw http://yfrog.com/4jvkoej

id:15161035118    screen_name:CloudNewsCenter
【#iPad 体験記】 富士通もiPadを販売していた! http://solutions.us.fujitsu.com/downloads/retail/DS_IPAD.pdf

id:15160578165    screen_name:CloudNewsCenter
【iPad体験記】 中国で早速偽物が販売、商品名がiPed ! Andriod OSをサポート、使った感じがそっくり。ビデオ参照下さい。http://youtu.be/Q599sQ41_cI

id:15121935444    screen_name:CloudNewsCenter
[#Cloud #クラウド] 【iPad体験記】iPadは28日で100万代のiPadを販売し、iPodの3倍のスピードで推移 http://post.ly/i1mC

id:15137217740    screen_name:doidoi07
@orange1016 iPadはまだアプリやコンテンツが揃ってないので、iPhone買った時ほどの驚きや衝撃は感じられないというのが正直な所です。もうちょっと様子見でもいいかもw コートジボアール戦は仮想カメルーン戦という事で頑張ってもらいたいですね。私も森本をもっと見たい!

id:15169519128    screen_name:hatashinya
ちょっと分厚そう。 ASUS のタブレットPC http://bit.ly/cUTyYz

id:15168601201    screen_name:yaha_questetra
【新J-SaaS】さぁ、富士通さんが引き継いでどれだけ盛り上がるか!!!「富士通、中小企業向けSaaS提供サイト『J-SaaS』の運営を開始」 http://bit.ly/94vD07

id:15163435582    screen_name:yaha_questetra
面白そうです♪ RT @kmotoyoshi: これから、英国のアナリストのベンプリングによる、ガートナー ソーシングサミットの最終セッション『BPU:クラウドを利用して業務プロセスをソーシングする』がはじまります。

id:15163406853    screen_name:yaha_questetra
いいですね~♪ RT @iwaowao: 登録してある友人の誕生日に自動的にお花を贈ろうという案件のお問い合わせ。良いねぇ。世の中、もっともっとお花で溢れると良いのに。お花さんにはかわいそうですが、ぎくしゃくしたこの人間世界の間隙を綺麗なお花で埋めていただきたい。 -kw

id:15163326766    screen_name:yaha_questetra
同じく! RT @i3systems: 気になります・・・。RT @yosuke5698 医師の電子カルテ入力労務を大幅削減するアイデアが浮かんだ。これでいける。医療の質向上とミス軽減を促進し、インターネットの力を最大限に使う代物。身近にアイデアは転がっていた。

id:15158508766    screen_name:yaha_questetra
【便利になっても】技術やサービスが発展しても、使う人によっては不幸を招くことになる。CNET「グーグル、『Google Maps』の危険な道案内で訴えられる--米報道」 http://bit.ly/cqoISb

id:15133995641    screen_name:stormfogs
浜崎さんがipad買ってて一瞬びびった。でもよく考えたら浜崎あゆみはMac派だった気がするし、何も不思議なことじゃなかった

id:15147428075    screen_name:kazunori_279
"NoSQLを上回る性能のVoltDB、そのアーキテクチャとは - Publickey" ( http://bit.ly/bRV8Ww )

id:15147268600    screen_name:kazunori_279
AppEngine関連ビデオも今日明日には出る様子/"Google Code Blog: Coming soon: Videos from Google I/O 2010 sessions" ( http://bit.ly/aONHdI )

id:15146189761    screen_name:kazunori_279
ジャーナルログ書き込みをディスクじゃなくてSSDやメモリレプリケーションで済ませれば、既存RDBもぐんと速くなるだろうね。スケールアウトは分からないけど。。 #voltdb

id:15145934355    screen_name:kazunori_279
「となると答えは簡単だ。オンメモリベースのDBでログを持たないから」/"独り言v6 » VoltDBは何故早いのかは問題ではない。何をするためのシステムなのかが問題だ" ( http://bit.ly/c7RtZC )

id:15114491563    screen_name:kazunori_279
うぉこの会社と同じフロアによく通ってますw RT @yamashiro: え。(株)日本飛行船倒産…って…こないだ、東京に発着場できたばっかなのに…これキナくさいね…http://bit.ly/bQsZaz

id:15111929792    screen_name:kazunori_279
"#appengine MapReduceを使ってみた - スティルハウスの書庫" ( http://bit.ly/94kcxO )





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eee Padとか、WEBの作業が楽になるテクニック総まとめとか

2010-06-02 06:07:30 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:15180170217    screen_name:dtpdesign
"ゲームボーイ内ですべてを作るアート作品:
うは~っ かっこええっっ
ゲームボーイで演奏するにとどまらず、画面を使って映像まで作ってしまったチップチューンのPV・・・これPV?プロモーション・ビデオと呼んでいいのだろうか?もうネ... http://bit.ly/akM3jb"

id:15178967299    screen_name:dtpdesign
"イラストレーターの玄人がスゲー好みそうなサイト 〜イラレラボ〜: イラストレーターの使い方がわかりやすく解説されているサイトがあったので紹介します。
http://bit.ly/9EQymk"

id:15177693206    screen_name:dtpdesign
iPadで快適にマインドマップ作成が行えるアプリ「iThoughtsHD」: CMSは、タスクリスト / ブレインスーミング / 企画立案など、様々な用途に活用可能なマインドマップの作成が手軽に行えるマインドマッピング・アプリ「... http://bit.ly/9u3Hn3

id:15176663107    screen_name:dtpdesign
"無料の写真プリント専用アプリ「Epson iPrint」がiPadにも対応: [img]http://www.n-c-c.org/modules/bulletin/images/100601.jpg[/img]


「Epson... http://bit.ly/brZSWx"

id:15174522450    screen_name:dtpdesign
Stylish 用ユーザースタイルシートの作り方 | AUTHORITY SITE: Firefox アドオンの Stylish の使い方では、既存のユーザースタイルシートをインストールする方法を説明しました。 この記事では、ユ... http://bit.ly/cEV6Vd

id:15171062809    screen_name:dtpdesign
"TBSオンデマンド、iPhone向け動画配信サービスを開始:ニュース&トピックス(TOPICS): TBSオンデマンド、iPhone向け動画配信サービスを開始
(株)TBSテレビは、同社が運営する有料動画配信サービス「TBSオン... http://bit.ly/arZNsd"

id:15170790248    screen_name:dtpdesign
CMYKがRGBのようだー: あー、初校をとめているのは私なんですごめんなさい。と謝りつつ更新。こういうどうでもいいこと(…いや内容的にはどうでもよくないけど)を書いていかないと更新サボり癖がつくんですよね、、そういえば。今日、... http://bit.ly/c7rMj9

id:15170761944    screen_name:dtpdesign
iPad対応の「モバイルスタンド」発売-160cmまで高さ調整可能: スリーエスキューは、iPadなどのモバイル端末をホルダー部に取り付けることができ好みの高さに調整できる「モバイルスタンド」の販売を6月17日に開始する。価格は... http://bit.ly/b9E5TZ

id:15167686211    screen_name:dtpdesign
"at+link、東京と大阪に新データセンターを開設:ニュース&トピックス(TOPICS): at+link、東京と大阪に新データセンターを開設
(株)リンクと(株)エーティーワークス共同展開しているホスティングサービス「at+l... http://bit.ly/axGkbC"

id:15165521795    screen_name:dtpdesign
"コンテンツ配信サービス「ビューン」、一時停止に:ニュース&トピックス(TOPICS): コンテンツ配信サービス「ビューン」、一時停止に
(株)ビューンは、6月1日0時より開始したiPad・iPhone・ソフトバンク携帯端末向けコ... http://bit.ly/9l3yYc"

id:15165255973    screen_name:dtpdesign
デジハリ、『コンテンツ制作共有基盤研究会』設置: デジタルハリウッド大学大学院は、「コンテンツの高品位化」、「クリエイターの国際競争力の向上」を通し、国内コンテンツ産業を支援することを目指す『コンテンツ制作共有基盤研究会』を設置... http://bit.ly/cbLb4U

id:15165194980    screen_name:dtpdesign
今週も入荷しました(FREITAG): 今週も世界に1つのFREITAG 入荷しています。 http://bit.ly/cJqaWR

id:15164747411    screen_name:dtpdesign
"デザインに使える無料ベクター素材45個厳選まとめ:  
ちょっとしたデザイン作成を頼まれたときなどにあらかじめデザインされているベクター素材は重宝するファイルのひとつです。
Illustratorなどを利用することで、拡大縮小、... http://bit.ly/d5DCSU"

id:15163429054    screen_name:dtpdesign
"WEBの作業が楽になるテクニック総まとめ 第5回:新着情報: Photoshop、Fireworks、Dreamwaver、etc.WEBの作業が楽になるテクニック総まとめ 第5回

「あの作業をもっと早くしたい!!」と思っても... http://bit.ly/cKwCTH"

id:15158863154    screen_name:dtpdesign
"ASUS、iPadを連想させる小型タブレット型PC「Eee Pad」:ニュース&トピックス(HARDWARE): ASUS、iPadを連想させる小型タブレット型PC「Eee Pad」
ASUSTeK Computer Inc.は... http://bit.ly/aln190"

id:15158470712    screen_name:dtpdesign
【レポート】station 5にて「インタラクティブ」など「InDesign CS5」の新機能を紹介: station 5で開かれたイベント「InDesignを語る夜」の後半では、「InDesign CS5」で実装された新機能紹... http://bit.ly/9ri2ZX

id:15155669620    screen_name:dtpdesign
【レポート】発売10周年を迎えた「InDesign」の歴史と「InDesign CS5」新機能: アドビが表参道に開催中のギャラリー「station 5」で、「InDesignを語る夜」と題されたデザイナー向けのイベントが開催さ... http://bit.ly/cj8DHI

id:15152827958    screen_name:dtpdesign
"コーレル製品で制作したCG作品を募集:ニュース&トピックス(CONTEST): Corel Asia-Pacific Digital Art Competition 2010
■応募締切:
2010年4月22日~8月31日
■応... http://bit.ly/9F1CD5"

id:15148907921    screen_name:dtpdesign
"iPadなどへのコンテンツ配信サービス「ビューン」、アクセス集中ののため閲覧困難に:ニュース&トピックス(TOPICS): iPadなどへのコンテンツ配信サービス「ビューン」、アクセス集中ののため閲覧困難に
(株)ビューンは、i... http://bit.ly/9K8BJF"

id:15147831812    screen_name:dtpdesign
"WEB開発者向けのChromeExtensionのまとめサイト: Search for 'Web development' on the featured items of Google Chrome ex...


http://bit.ly/9Lq9MD"

id:15146148134    screen_name:dtpdesign
iPadが「レトロアーケードゲーム」の筐体になっちゃう? - iCade: これは激しく欲しいっっレトロアーケードゲーム風のiPadドック「iCade」。ジョイスティック、下についてる「1 Player・2 Playerボタン」... http://bit.ly/c4Kwl0

id:15145268976    screen_name:dtpdesign
ASUS、デザイン性の高い20型ワイド液晶一体型PC「EeeTop PC ET2010AGT」:ニュース&トピックス(HARDWARE): ASUS、デザイン性の高い20型ワイド液晶一体型PC「EeeTop PC ET2010A... http://bit.ly/9YrM4u

id:15141667601    screen_name:dtpdesign
"iPadの販売台数が発売後60日以内で200万台を突破:ニュース&トピックス(TOPICS): iPadの販売台数が発売後60日以内で200万台を突破
Appleは、4月3日にiPadを発売してから現在までの間に、iPadの発売... http://bit.ly/dBDAKy"

id:15141171390    screen_name:dtpdesign
GitHubにあるような、あの押しやすそうなボタンを作成するサンプル&チュートリアル: Create GitHub-Style Buttons with CSS and jQuery, MooTools, or Dojo Jav... http://bit.ly/9N5H07

id:15139556397    screen_name:dtpdesign
"モノクロのソーシャルメディアのベクターアイコン -Socialmonochromicons: 商用でも無料で利用できる、拡大も縮小も可能なベクター形式のシンプルなアイコンをElegant UIから紹介します。

Socialmo... http://bit.ly/9ECEmS"

id:15138524197    screen_name:dtpdesign
"先週、Xperiaに謎のアップデートが配信された。: 先週、 Xperia に謎のアップデートが配信された。
自動配信ではなく、設定画面のソフトウェア更新を
選択することによってアップデートでき、
適応すると POBox Tou... http://bit.ly/8YXjc3"

id:15115859641    screen_name:dtpdesign
Helveticards … Helvetica好きにはたまらない、Helveticaだらけのオリジナルトランプ: Helveticardsはブランディングやマーケティングを行うUD+M studioが制作した、Helvetic... http://bit.ly/9yrKLx

id:15112757857    screen_name:dtpdesign
"今週のオシャレでクールな無料テクスチャ10枚まとめ パート6:  
海外有名デザインブログのひとつAbduzeedoでは、インターネット上で見つけた高品質なテクスチャ素材をまとめて毎週お届けしている「Tuesday Total ... http://bit.ly/beqAPp"





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Stallmanには自宅がなく、40過ぎまでMITのAIラボのソファで寝ていたとか

2010-06-02 04:09:13 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:15110575262    screen_name:mainichijpedit
米アップルはiPad販売台数が世界で200万台を超えたと発表しました http://bit.ly/cyzjrF

id:15112730651    screen_name:asahi
国内大手の3Dテレビ出そろう 画質自慢・超大画面… http://www.asahi.com/digital/av/OSK201005310109.html

id:15164391544    screen_name:ikedanob
Stallmanには自宅がなく、40過ぎまでMITのAIラボのソファで寝ていたという話 RT @soujiro0725: @ikedanob メルマガ勉強になります。自分はEmacsユーザーですが、開発の裏であんなことがあったとまでは知りませんでした。

id:15160377234    screen_name:ikedanob
LG-WANは「自治体版カスWAN」ですね。 RT @akio750604: @ikedanob 霞が関WAN(カスWANって呼んでました)

id:15111140206    screen_name:ikedanob
まだあったんですか・・・ RT @shuko1119: 霞ヶ関WANは廃止されてないと思いますが。ベンダーの新規参入の障壁要因のひとつにもなってます。

id:15142818435    screen_name:tkosuga
運用のコンセプト固めて、シンプルにコンテンツ足して行ける形にしていこうっと。http://fonthack.jp/

id:15116443157    screen_name:tkosuga
IPA モナー P ゴシックすごいなー。http://tinyurl.com/25ovtuv

id:15119924903    screen_name:bijogoyomi
Twitter初級編第二。「フォロー返し」。まだ、フォロワー数もいないあなたに、フォローしてくれる最初の「ツイとも」たち。そんな彼ら彼女らには、フォローし返そう。それを100人まではしたい。

id:15116820710    screen_name:bijogoyomi
witterを始めた頃は、何かと不安。そんな方には、最初50人ぐらい、直感でいいなと思う人にフォローしてみよう。 自分のカンを信じて。 そうすると、次々とリンクされるんだな。 これTwitter50人の法則。 

id:15116155424    screen_name:bijogoyomi
ついに始まりました! 美女暦発!美女優誕生プロジェクトTwitter! これが全美女のリストなり。http://bit.ly/9NYZcu

id:15166592159    screen_name:terurou
テストのためにXperiaの時刻をずらしてたんだけど、Docomo SIMだと勝手に時刻調整されるなどして困った。機内モードにして回避 #android

id:15166495542    screen_name:terurou
android.location.Location.getTime() はちゃんとデバイス時刻ではなくて、GPS時刻を返してくれるのね。 #android

id:15161331954    screen_name:terurou
そう考えると、MSさん自身がSilverlightにWebSockets API実装しそうな気がしないでもないな。仕様さえFixされたら難しい話でもないし

id:15158997705    screen_name:terurou
へー、WebSockets draft-36(去年の9月頃)の時点で使用するポートが80/443に変わってたんだ。

id:15158741174    screen_name:terurou
おお、全然知らなかった QT WebSocketの最新のDraftでは、デフォルトのport番号はhttpと同じ80/443ですよ。 http://tools.ietf.org/html/draft-hixie-thewebsocketprotocol-76

id:15170522626    screen_name:shot6
Amazon/Google/Microsoftによる熾烈な価格競争はエンドユーザにとっては非常にありがたい話。だけどそこについていけないDC屋さん、IaaSクラウドベンダ屋さんは別の戦略を練っておかないともう無理な気がする。規模の経済に真っ向から立ち向かうのはいくないぜよ。

id:15154864323    screen_name:shot6
SimpleDBでLTやればよかったかな。意外とさっといける感じでした。 #jawsug

id:15146935432    screen_name:shot6
そういう意味ではCassandraでもHBaseでも特性きちんと見た上で使うというのが大事ですね。当たり前だけど。

id:15146180908    screen_name:shot6
これは確かにそうかもしれないですね。 > もう「1つのエンジンがあらゆるところに使い回される時代は終わった」と言っているのである。 http://www.nonsensecorner.com/wp25/?p=4299

id:15142746976    screen_name:shot6
"あらあらまあまあ。 “@wamusu: こういうテスト環境の仮想化は事例が増えて行くんだろうな。 #cloudlab
[news]日本IBMとNISSAY IT、日本生命の開発テスト環境をプライベートクラウドで構築/〜http://bit.ly/9brh0f”"

id:15138282491    screen_name:shot6
@ttaizo JDKは1.6.20、Cassandraは最新の0.6.2を使うのが安心です。Cassandraはまだ進化の途中って感じですね。 #cassandra

id:15170518585    screen_name:minshu_kun
インターネット選挙解禁を議論する倫理選挙特別委員会が今日、開催されなかった件。 (#livedpj live at http://ustre.am/fbYL )

id:15153748749    screen_name:minshu_kun
原口総務大臣は何とおっしゃってます?@ken2548 【ネット規制が可能になってしまう条文にわざわざ変えてしまった問題】と言い換えてもいいですよ。

id:15149949779    screen_name:minshu_kun
ネット規制するんですか?。@ken2548 民主君は、質疑応答をウヤムヤにしたまま強行採決までした新「放送法」のネット規制問題についてはどう思っているの?

id:15121243093    screen_name:wmo6hash
OTN: RODM Integration "R Interface to Oracle Data Mining" http://bit.ly/cWRfyZ

id:15121027778    screen_name:wmo6hash
Reading: Package ‘RODM’ May 26, 2010 Version 1.0 http://bit.ly/dk6Ea7


id:15154363022    screen_name:akiyan
うお、TweetDeckアップデートしたらMentionsに公式RTが混じるようになった。これどうやって解除するんだ

id:15143971433    screen_name:tnatsu
郵政法案が強行採決されたが、亀井担当大臣が全面的な見直しを勝ち取ったと気勢を上げるのに対し、副大臣をはじめとした民主党の良識派はこれは民営化路線の部分修正で、小泉・竹中路線のいいところは引き継いでなどと言い続けている。第二の普天間にならなかったのは首相が関心なかったから?





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FlashからHTML5/JavaScriptとか、ヒトラーがiPadに言ってやりたいこととか

2010-06-02 02:09:31 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:15146725496    screen_name:Agile_Cat
それは、良かった(笑) ・・・ RT @ulto: すげー超笑い!さすが! RT 『ヒトラーが iPad に言ってやりたいこと』 http://bit.ly/bTt0Se @ulto http://bit.ly/bNh7ee @creamytiantian:

id:15143779972    screen_name:Agile_Cat
電子ブック・リーダーの No.1 は、iPad ? それとも Kindle ? http://bit.ly/bNh7ee RT @creamytiantian: iPadかKindle、ときかれたら、私はKindleをえらぶ。 目に優しいから。

id:15126411953    screen_name:Agile_Cat
もちろんです! 部屋には java.sun.com のマウスパッドを飾ってます。 R T @shita: 皆さん、忘れないでくださいねっ! RT @S_Terazawa: あと少しで日本のサン•マイクロシステムズがhttp://tweetphoto.com/24906218

id:15120042692    screen_name:Agile_Cat
この Zachman は、絶対にオススメ! RT @xxkickerxx: めちゃ勉強になりますわ。 http://bit.ly/dy6ioa RT [基礎] 誠 Biz.ID:最強フレームワーカーへの道 http://goo.gl/Aq7H #bizid #framework

id:15118523685    screen_name:Agile_Cat
シカゴの某大規模DCもヌルかった。現時点のベストは http://bit.ly/aUXhk6 RT @xxkickerxx: 【解説】「DCの空調は27℃で十分」―グーグル幹部が語る Computerworld.jp http://goo.gl/flrB #datacenter

id:15150595418    screen_name:shin1ogawa
S2JDBCのServiceにはいつも違和感があるけども。それDaoじゃね?とかいつも思う。自分の文化だと、Service層はもっと外向けに近いレイヤだからだろうな。そのままAPIとして公開できるレイヤとほぼ対にするなぁ。

id:15145265248    screen_name:shin1ogawa
James Goodwill氏はjakartaがらみの本をたくさん書いている人なんですね。ASFの人なのかな。

id:15123498774    screen_name:shin1ogawa
@ikikko 今Closure Toolsについてノウハウもっておけばめっちゃ役立つと思う!勉強して俺に教えてください!俺はGWT使わないから、自分でJSを最適化しないといけないんですよね〜。

id:15123357459    screen_name:shin1ogawa
@ikikko 標準のエディタだとエライ事になりますね。SyntaxHilight処理とかが随分遅れて反映される。んでも、1000行でも十分スゴイですね、AppsScriptのノウハウ持っている人はかなり少ないと思うので貴重なスキルだと思いますよ。

id:15121188500    screen_name:shin1ogawa
あーADTを入れるとJUnit実行がウザイ事になるんだった、忘れてた。WorkspaceにDefault Lanchersを設定しなきゃですね。

id:15114383717    screen_name:shin1ogawa
お、空うさぎのリリースが来そう?ストリーム検索対応版ですね。 #sora_usagi

id:15097914405    screen_name:shin1ogawa
MOONGIFT: » FlashからHTML5/JavaScriptへ「Smokescreen」:オープンソースを毎日紹介 http://ff.im/ldqfr

id:15094116036    screen_name:shin1ogawa
セッション情報へのリンク忘れてた→「デベロッパーのためのAWS講座 « Java Cloud Meeting Tokyo 2010」 http://goo.gl/AnUd Jeff Barr 氏と小島氏です! 申込は http://goo.gl/E4Tw

id:15094033044    screen_name:shin1ogawa
"「デベロッパーのためのAWS講座 « Java Cloud Meeting Tokyo 2010」 Jeff Barr 氏です!
6/13(日)に開催されます。申込は http://goo.gl/E4Tw からどうぞ!"

id:15096654011    screen_name:cosminexus_fan
要チェック。「NoSQL」を上回る性能を目指す次世代型高速SQLデータベース「VoltDB」登場。 http://bit.ly/d0B3RE

id:15150782535    screen_name:nikkeibusiness
欧州の高級ブランド通販、好調の理由 http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20100531/214699/

id:15150780855    screen_name:nikkeibusiness
雨降って固まるトヨタの針路 http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100527/214642/

id:15147424401    screen_name:nikkeibusiness
哨戒艦沈没事件の衝撃 http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20100531/214695/

id:15147423079    screen_name:nikkeibusiness
第3回 「3つの価値分散の時代」に私たちは生きている http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100511/214353/

id:15144034735    screen_name:nikkeibusiness
混合診療は原則解禁すべき? http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20100527/214619/

id:15144033752    screen_name:nikkeibusiness
同じ条件でも支払い運賃は倍も違う http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100528/214649/

id:15140729625    screen_name:nikkeibusiness
episode:56「いままで音楽産業と呼ばれていたものは、ニセモノを売って稼いでいたんです。」 http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100528/214648/

id:15140728724    screen_name:nikkeibusiness
世界最大の自動車市場、中国の実情 http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100531/214690/

id:15137537408    screen_name:nikkeibusiness
秋葉原ジャパン・クール! http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100531/214687/

id:15137535737    screen_name:nikkeibusiness
サムスンのオーナーは10度豹変す http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20100527/214643/





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月1日(火)のつぶやき

2010-06-02 00:14:47 | Twitter
10:48 from web
理科ナビ( http://rikanavi.tus.ac.jp/ )やったら、一番向いている学科は、材料工学科だった。情報工学科と数学科は、興味は高いけど、学び方が低かった。一番興味が高いのが、化学科だった・・・なぜ??
by xmldtp on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする