ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

「セキュアなコードの書き方を知っていても、書かない」-やっぱアスペクト指向とかっすかね?

2009-07-17 20:47:35 | Weblog


今日、SANS Future Visions 2009 Tokyoで出てきたお話で、
教育もあまり役に立ってないっていう件で、

・セキュアなプログラムのコードの書き方は、知っている。
・でも実際には書いていない

っていう話があったけど、まーねー




たとえば、Cで文字領域を取ったりするとき
char *get_string_area(int len)
{
   return (char *)malloc(len*2+1);
}



みたいなことをやってしまうことがある。
これは、セキュアではない(lenに、もしなんかのはずみで
マイナスを入れられると、エリアがとれず・・・)

セキュアなコーディングにする場合、lenはintじゃなくって、
size_tなり、unsignedにすべきなんだけど、
プログラム上、そーすると、めんどっちいケースがあって、
また、文脈上、絶対マイナスこねーよ!みたいなときは、
intにしちゃう。

みたいなケース。




ただ、求められるセキュリティレベルや、危険性などによっても違うわけで、
たとえば、テスト用のプログラムや、研究の論文を書くとき用、
ツール自動生成用などなら、上記の書き方でぜんぜんOKなわけだ。
それを、ほかにもっていくと、問題が起こる。




とすると、
・抽象的に記述しておいて(図など?)あとで、環境に応じて、セキュリティを考慮した
 ライブラリや関数を選んで、ソースを自動生成するとか

・アスペクト指向のように、プログラミング後、セキュリティが必要なら、
 セキュリティ部分を後付する

とかしたほうが、現実的なのかしら?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCIDSS

2009-07-17 15:23:09 | Weblog

後で書き直すけど、わすれないようにのめも
きのうのSANS Future Visions 2009 Tokyoの次の人の話。

PCIDSSは、カード会社のセキュリティ基
各カード会社はこの基準を守るためのプログラムがある(どれかをやれば、PCIDSSを満たすので十分)

ISMSと一緒にとったりすることも


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカのリアル、サイバーコマンド?

2009-07-17 12:22:12 | Weblog

そのきのうのSANS Future Visions 2009 Tokyoではじめのスピーカーの人アラン パーラー氏がいってたことのつづき。

アメリカで(ゲームではなく)サイバーコマンドというのができたそうな
Pentagon approves creation of cyber command
http://jp.reuters.com/article/topNews/idUSTRE55M78920090624

サイバー軍?

アメリカは、セキュリティ関係で採用される人も、いままでは、いろいろいうコンサルタントとか監査をする人、ツールを使う人から、実際に攻撃の手口を知っていたり、ツールの範囲外の分析、対策ができるディープ、アナリストにかわったきてるらしい。

 あと、今後注目する人(議員?)として、ロッカフェラー(ときこえた、ロックフェラー?)とリーバーマンと言っていたんだけど、だれなんだか、よくわからない(コマースとインテリジェンスに関する人らしい)。聞き間違い??



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする