10月3日に、PHPカンファレンス2015に行ってきた!話の続き
「いまどきのPHP開発現場 2015年秋」
をめもめも
・自己紹介
Laravelリファレンス(仮)という本が出る
Laravel5.1(LTS)
・PHP開発現場
NotePC→GitHub→Travis(CIサーバー)→Heroku
・コードを描くツールから・・PHP Storm
・PHP Storm
JetBrain社のIDE(有償)
動作が警戒、静的解析、オールインワン
Vimmerも納得のIdeaVIM
デモ:補完の
コードフォーマット
Gitクライアントが入っている
→自動整形でコミット
・Vagrant
(会場で)使っている人8割
・プロジェクト毎に独立した環境
・自動構築
・チームで同じ環境を利用
・運用環境と同じ環境
導入ポイント
PHPコードと一緒に管理
とことん自動化(vagrant upで完了)
プロビジョニングはVMの中で実行(ゲストがわにAnsible)
Shell Script→Ansibleが楽
・フレームワーク
コンポーネント指向が主流
Synfony/Zend Framework/Aura
CakePHP 3/Laravel/BEAR.Sunday
コンポーネントを分離して利用できる
他のフレームワークを利用
・Laravel
Symfonyコンポーネントを多数利用
(独自解釈したSymfornyともいえる)
いいとこどり
Laravelもコンポーネントとして利用可能
・フレームワークの付き合い方
フレームワークに従うのではなく、アプリケーションの部品として使う
フレームワーク on フレームワーク
インハウスフレームワーク(おれおれフレームワーク)
・CI(継続的インテグレーション)
(会場で)使っている人?さっきより、ぐっとへる
git push/PRを検知して、タスク自動実行
自前ならJenkins
Travis CI/Circle CI
・Travis CI
GitHubと連携
travis.ymlに実行内容を記述
・Scrutinizer
コードフォーマット、静的解析のSaaS、指摘表示
・PaaS
HerokuがPHPを正式サポート(2014年)
Azure web Apps(国内リージョン)
サーバーセットアップ自動
Gitでデプロイしてすぐ使える
サーバーメンテナンス不要
Herokuは無料枠有
・まとめ
ツールやサービスに任せる
やるべきことに集中
ツールに導かれる
「いまどきのPHP開発現場 2015年秋」
をめもめも
・自己紹介
Laravelリファレンス(仮)という本が出る
Laravel5.1(LTS)
・PHP開発現場
NotePC→GitHub→Travis(CIサーバー)→Heroku
・コードを描くツールから・・PHP Storm
・PHP Storm
JetBrain社のIDE(有償)
動作が警戒、静的解析、オールインワン
Vimmerも納得のIdeaVIM
デモ:補完の
コードフォーマット
Gitクライアントが入っている
→自動整形でコミット
・Vagrant
(会場で)使っている人8割
・プロジェクト毎に独立した環境
・自動構築
・チームで同じ環境を利用
・運用環境と同じ環境
導入ポイント
PHPコードと一緒に管理
とことん自動化(vagrant upで完了)
プロビジョニングはVMの中で実行(ゲストがわにAnsible)
Shell Script→Ansibleが楽
・フレームワーク
コンポーネント指向が主流
Synfony/Zend Framework/Aura
CakePHP 3/Laravel/BEAR.Sunday
コンポーネントを分離して利用できる
他のフレームワークを利用
・Laravel
Symfonyコンポーネントを多数利用
(独自解釈したSymfornyともいえる)
いいとこどり
Laravelもコンポーネントとして利用可能
・フレームワークの付き合い方
フレームワークに従うのではなく、アプリケーションの部品として使う
フレームワーク on フレームワーク
インハウスフレームワーク(おれおれフレームワーク)
・CI(継続的インテグレーション)
(会場で)使っている人?さっきより、ぐっとへる
git push/PRを検知して、タスク自動実行
自前ならJenkins
Travis CI/Circle CI
・Travis CI
GitHubと連携
travis.ymlに実行内容を記述
・Scrutinizer
コードフォーマット、静的解析のSaaS、指摘表示
・PaaS
HerokuがPHPを正式サポート(2014年)
Azure web Apps(国内リージョン)
サーバーセットアップ自動
Gitでデプロイしてすぐ使える
サーバーメンテナンス不要
Herokuは無料枠有
・まとめ
ツールやサービスに任せる
やるべきことに集中
ツールに導かれる