見上げてごらん青い空を

バイク アウトドア カヌー 写真 登山 キャンプ 日々についてのつぶやき、ひとりごと 

auのデータ定額の残データ繰り越しの計算方法

2018年03月29日 | iPhone

なんだか月初に繰り越ししたはずのデータ容量が思うような数字ではないので、少し疑っていましたが、やっと判明しました。

上記は「デジラアプリ」で確認した本日のデータ容量です。

プランは「データ定額5」という月あたり5GBのコースです。

 

続いて、現在のデータ残状況を確認してみます。

上記の残データを合計すると7.4GBという計算になります。

この状態で、翌月になり5GBが追加された後は、8.52GBとの表示になります。

 

確かドコモの場合は、前月の繰り越し残データ容量から先に減算し、今月のデータ定額分は前月の繰り越し残データ容量がなくなってから減算されていたように記憶しています。

ちなみに格安SIMの「OCNモバイルONE」も同じ計算方法です。

その計算で算出すると、繰り越し直後のデータ容量の計算式は下記の様になります。

前月残3.58GB+今月データ容量5GB-今月使用量3.52GB=5.06GBがあまり。 翌月繰り越しは5GBとなり、翌月への繰り越し直後は、今月データ容量5GBが追加され10GBとなります。

 

auの場合は、前月の繰り越し残データ容量は残したまま、今月のデータ定額分から先に減算し、今月分5GBを使い切ってから前月の繰り越し残データ容量を減算するようです。

今月データ容量5GB-今月使用量1.48GB=3.52GBがあまり。 翌月繰り越しは3.52GBとなり、翌月繰り越し直後は、今月データ容量5GBが追加され8.52GBとなります。

 

やっとカラクリがわかりました。

auはセコイですねぇ。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする