『蜻蛉洲大和の国のサンライズタイム』ー外国人参政権反対、移民政策反対、背乗り工作反対!盗聴・盗撮は日本では犯罪です!ー

キラキラネームは日本の漢字文化を破壊するための、カルトの工作活動です!公務員の国籍条項と外国人土地法の復活求む!

放射線量の人体への影響と、自分の身を守るために

2011年03月24日 20時15分17秒 | 日記
続いて、

「YOMIURI ONLINE」

『3号機で3人被ばく、2人搬送…水が付着か』

読売新聞 3月24日(木)15時17分配信

東日本巨大地震で被災した東京電力福島第一原子力発電所は

24日早朝から、

各原子炉の計器類やポンプの機能を回復させる作業を再開した。


前日夕方に3号機の原子炉建屋から黒煙がたちのぼったため、

作業を中断していた。

3号機では、協力会社の作業員3人の被曝(ひばく)量が多いことが

同日午後1時過ぎに確認され、

タービン建屋の一部で作業を中止した。

3人のうち2人は病院に運ばれた。


外部電源が中央制御室まで通じた3号機では、

仮設ポンプを使って使用済み核燃料一時貯蔵プールへ海水を注入する作業や、

真水を炉心へ注入する「補給水系ポンプ」を動かす準備を始めていた。


被曝した3人は男性で、30代2人、20代1人。

3号機タービン建屋地下1階の水が約30センチたまった場所で、

原子炉に真水を注入するための電源ケーブルを接続する作業をしていた。

3人は、緊急作業時の被曝限度である年間250ミリ・シーベルトに近い

173~180ミリ・シーベルトを、

この作業で浴びた。

放射能を帯びた水が付着したらしい。

原発の医師が、

放射線でやけどのような症状を示す

「ベータ線熱傷」の可能性があると判断。

2人を福島県立医大に運んだ。


東電は、タービン建屋1階、地下1階での作業を中止した。

1号機では23日、

炉心を取り囲む格納容器内の圧力が上昇したため、

東電は海水の注入量を増やした。

経済産業省原子力安全・保安院によると、

炉心を冷やすための海水の注入量を毎分約178リットルから

約160リットルに減らした結果、

24日午前7時には圧力上昇は止まった。


1号機の中央制御室では、

表示盤への通電が23日に完了しており、

他の計器類の復旧作業も進められた。

照明も午前11時半に点灯した。


一方、18日にタービン建屋内で

1時間あたり

500~720ミリ・シーベルトに達するとみられる高い放射線が認められた2号機では、

どこから放射線が出ているかを確かめる手順や、

鉛板を使って放射線を防ぎながら作業を進める方法などを検討している。


5号機では、

23日夕から故障していた海水をくみ上げる仮設ポンプを交換するとともに外部電源に接続し、

真水と外部電源を使った炉心の冷却を24日夕から再開した。」

記事は此処までです。


原発で働く作業員の御蔭でしょうか、

今日の、茨城・栃木の放射線量は、

増加はしていないようです。

一日も早く、収まってくれればよいと

願っています。



放射線量の人体への影響(1回)

単位はミリシーベルト

7000 全身に浴びれば100%死亡

5000~3000 50%死亡

1000 吐き気など

500  リンパ球の減少

400  福島第一原発3号機付近で15日に検出

100  癌になる可能性

6.9  胸部X線CT

0.05 胸のX線検診


放射線量の人体への影響(年間)

単位はミリシーベルト

250 福島第一原発の作業員の上限

50  業務従事者が浴びる上限

2.4 人が自然に浴びる量

1.0 国際機関が定めた、

    自然に浴びる量を除く被曝の上限



放射線量の拡散の多い日には、

1,雨の日は傘をさす。

2,水たまりに近づかない。

3,着たレインコートはビニール袋に入れて保管

4,窓を閉める。

5,野菜は水でよく洗う。

6,換気扇やエアコンを使わない。

7、洗濯物は部屋干し


参考までに。

青山繁晴がズバリ 3/23/2011 ?

今日一番の嫌なニュース

2011年03月24日 19時53分54秒 | 日記
今日は悪いニュースが続きました。

嫌なニュースは、

拡散して忘れることにしたいと思います。


先ずは、「毎日jp」の報道です。

「毎日新聞」 2011年3月24日 2時03分


『福島第1原発:被ばく線量試算、初めて公表…原子力安全委』

「東京電力福島第1原発から放出される放射性物質について、

内閣府原子力安全委員会は23日、

想定される拡散状況と被ばく線量を初めて公表した。

地震発生の翌日の12日から12日間に、

屋内退避を指示されている同原発から20~30キロ圏で累積500ミリシーベルト、

30キロ圏外でも同100ミリシーベルトになる地点があるという。


分析は、放射性ヨウ素による被ばくの影響を最も受けやすい1歳児が

一日中屋外にいると仮定している。


100ミリシーベルトは、

甲状腺疾患予防で安定ヨウ素剤の服用を求める指標とされている。

枝野幸男官房長官は23日

「直ちに避難や屋内退避をする状況ではない。

発電所の風下に当たる場合はできるだけ窓を閉め、

密閉した屋内にとどまることを勧めたい」と語った。


試算は、国が開発した

「緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)」を使用した。


それによると、

同原発から12日間に放出された放射能の強さ(毎時400兆ベクレル)から、

約50キロ離れた福島県伊達市やいわき市でも

12日間で100ミリシーベルトに達する地域があった。

同委員会の班目(まだらめ)春樹委員長は

「屋内の被ばく量は4分の1から10分の1に抑えられる」と説明した。」

記事は、ここまでです。


なんでしょう、

毎時400兆ベクレル!

実に巫山戯た数値です。


ちょっと武田先生からのブログを引用させて頂きます。


「原発 真面目な話です  わかりやすいので」

(ある読者からのご提案を受けて)


「(放射線が基準以上でも )直ちに健康に影響はありません」

「(タバコを吸っても   )直ちに健康に影響はありません」

「(発がん性食品を食べても)直ちに健康に影響はありません」

・・・直ちに影響がなければOK??

「(法律で1ミリと決まっていますが?)それは単なる目安です」

「(法律で制限速度が50キロですが?)それは単なる目安です」

「(法律で20才未満は禁煙ですが ?)それは単なる目安です」

・・・法律の数字は目安?

トリックがわかりやすいですね。

それでも、主要メディアと専門家は同じ事を繰り返しています.

詭弁にめげず、私たちは自分たちで守りましょう。

・・・・・・・・・別件ですが・・・・・・

今晩か明日の朝までには、今後の見通しを出そうと思っています.

(平成23年3月21日 執筆)

青山繁晴がズバリ 3/23/2011 ?

ちょっと自衛隊の活躍を見る

2011年03月24日 18時20分03秒 | 日記
実は私、

地震の起きた翌々日から田舎に行っていまして、

東京に帰ってきてみると、

街は物不足に陥っていて、

トイレットペーパが買えませんでした。

家にはロール二個。。。。


一昨日、漸く買うことが出来ました。

セーフ。

水が、街から消えたのは仕方ないとして、

そろそろ、物資が回り始めたような気がします。


「47NEWS」の記事です。


『東北道が全線開通 一般車両通行規制を解除』

3月24日(木) 12時36分

「東日本大震災の影響で、

一関(岩手)―宇都宮間の通行が制限されていた東北自動車道は

24日午前6時、

一般車両の通行止めを解除した。


東北道は全線通行可能となり、

被災地の復興支援活動が本格化する。


長者原サービスエリア(宮城県大崎市)のガソリンスタンドでは、

給油のため近郊の乗用車などが1キロ以上の列をつくった。

同市のアルバイト山下智美さん(19)は

「サービスエリアなら優先的に供給されると聞き、

開通を待ちわびていた」とうれしそう。


被災地へボランティアに行くという同県白石市の無職村井利昭さん(61)は

「復興に必要な人手も集まりやすくなるだろう」と話した。」

記事はここまでです。

【葛城奈海】被災地を支える自衛隊の活動現場[桜H23/3/22]


自衛隊の救援活動の報道も、

本当に少ないですよね。

貴重な映像、ご覧下さい。

台湾の支援

2011年03月24日 12時34分45秒 | 日記
明日、もう今日ですが、

中国からの放水車が投入されるそうです。


日本の震災に対して、

胡錦濤は日本大使館での記帳、

温家宝も、お悔やみを述べるなどの気遣いを示しました。


しかし、今、福島原発には、

春日部の社長の働きかけで、

高さ58メートルのドイツ製生コン圧送機

が投入されている他、

国内最大の52メートルの圧送機を所有する日本の業者も、

計三台を周辺地域に搬入、待機させているようです。

そこに、外国の器材を持ち込むと、

現場が混乱して、

却って、作業に支障を来すのではないかと心配です。


ところで台湾です。

「産経ニュース」の記事です。


『台湾が援助金と援助隊の派遣表明』

2011.3.12 19:17

台湾外交部は馬英九総統が12日午前、

訪台中の海部俊樹元首相に緊急電話し、

「東日本大地震の緊急援助金として

1億台湾元(2億8000万円)を贈ると同時に、

重大災害に哀悼と慰問の意を表明した」と発表した。

また馬英九総統は同日午前の市内行事の冒頭で

「日本政府の要請に応じ早急に救援隊を派遣する」と表明した。


外交部は11日、30万米ドル(約2500万円)の対日援助を発表したが、

被害拡大により馬総統の指示で翌日、

1億元に引き上げた。

同総統は12日の演説で

「日本が1999年9月の台湾中部大地震や

一昨年8月の南部台風災害で台湾を支援してくれた」ことに触れ、

「われわれも同様に積極支援する」と語った。


また中部大地震救済・復旧の陣頭指揮をした李登輝元総統は11日夜、

インターネットを通じ日本国民に哀悼と励ましのメッセージを発表した。

「台湾で起きた大地震を思い出し、

現在の日本の皆様の不安や焦り、悲しみなどを思い、

刃物で切り裂かれるような心の痛みを感じています」

「自信、勇気を奮い起こしてください!」などと述べている。」


大陸のネットで、

日本バッシングが起こっている中で、

日本への義援金の申し出、

台湾の気持ちを汲んで、

日本政府は、失礼の無いようにするべきです。

計画停電の不思議

2011年03月24日 12時30分39秒 | 日記
昔、電気量が足りないと、

先ず、テレビの放映時間が短くなって、

夜中の十二時や一時で、

局側が自粛して終わっていた物ですが、

今、近くの店舗は、営業時間を短縮しているのに、

テレビは、相当、遅くまでやっています。


緊急の放送用にNHKだけ残して

それ以外の民放が自粛すると、

各家庭も、

就寝=節電となると思うのですが、

今は、局と節電は関係ないのでしょうか?

ラデツキー行進曲 op.228