ジョイント曲「恋人たちのクリスマス」をほぼ初見合奏、その後「チェリー」を少し。先日星野ウィンドさんと合同で「チェリー」を鳴らしたときは、いったいどうなることかと思ったが、今日はなんとなくそれっぽくなっていた。決してチェリーをたっぷりさらってきたというわけではないだろう。そんな時間はなかったはずだから。でも、時間を少しおくと上達することもあるもので、それが「ねかせる」という感覚だろうと思う。むろん、個人で音源を聴いたり、譜面に書き込みをしたりという作業はやっているにちがいないが、そのようにいったん譜面から距離をおいてみると、見えてくるものはあるはず。おそらく何事もそうではないか。脳の研究で有名な池谷先生の話では、昼間脳に入ってきた情報は、夜寝ている間に圧縮されるという。脳自体は、寝ている間の方が働いているくらいだそうだ。しかし、その作業は深い眠りの時に行われる。起きている間につめこめるだけつめこんで、一気にぐっと深い眠りに入るのが、最も情報処理の効率がいいということになる。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- 学年だよりなど(919)
- 国語のお勉強(古文)(23)
- 国語のお勉強(漢文)(45)
- 大学入試(24)
- 国語のお勉強(評論)(109)
- 国語のお勉強(小説)(75)
- 日々のあれこれ(1691)
- 教育に関すること(39)
- 国語のお勉強(66)
- 演奏会・映画など(395)
- おすすめの本・CD(191)
ログイン
最新コメント
- 山田(第9期Fl)/吹奏楽コンクール
- ベアリング関係/推薦書フレーズ集(1)
- メタルケンイチ/推薦書フレーズ集(1)
- M&Aコンサルタント/推薦書フレーズ集(1)
- バックオフィス関係/推薦書フレーズ集(1)
- 日本海鉄の道歴史旅/推薦書フレーズ集(1)
- 水持/第32回定期演奏会
- 山田(第9期Fl)/第32回定期演奏会
- 水持/川越東高等学校 翔鷺祭(文化祭)
- 酒井寛太/川越東高等学校 翔鷺祭(文化祭)