個人的ワインのブログ

個人的ワインのブログ引っ越し

Bourgogne Grand Ordinaire Rouge Domaine Leroy 2011

2013-11-24 00:00:00 | フランス・ブルゴーニュ
Bourgogne Grand Ordinaire Rouge Domaine Leroy 2011
Bourgogne Grand Ordinaire Rouge Domaine Leroy 2011
ドメーヌ・ルロワ ブルゴーニュ・グランオーディネール・ルージュ[2011]


このワインはこちらをご覧ください。


このワインは、マダム・ルロワがギャランティー(保証)
した蔵出し正規直輸入ワインです。

ビオディナミ農法を取り入れ管理されたルロワ社の畑の葡萄は、年を重ねるごとに、より明確にその味わいをワインに反映してしています。葡萄の樹は植え替えられることもあり、新しく植えられることもあり、畑の作業は尽きることがありません。そして営々と畑は育っていきます。
この「ブルゴーニュ・グラン・オーディネール」は、ルロワ社が コート・ド・ニュイ地区に持つ自社畑の若樹から収穫した葡萄で造られています。若樹といえども、ドメーヌ・ルロワのニュアンスは、ワインの中にじゅうぶんに感じられるでしょう。 (コート ド ニュイ地区の何処に畑を所有しているのか等、詳細は明らかにされていません。)

果実味が豊かで、ふくよかさも十分にあります。なめらかな酸味が加わり、味わいのバランスを創りだしています。時間とともに変化する香味を、ゆっくり楽しむことの出来るワインです。
ワインマルシェまるやまより)





グラン・オルディネール・ルージュ[2011](ドメーヌ・ルロワ)
Bourgogne Grand Ordinaire Rouge [2011]
(Domaine Leroy)
ブルゴーニュ・グラン・オルディネール・ルージュ[2011]
(ドメーヌ・ルロワ)

数か月前に新宿の高島屋で2011VTが出ているのを見つけて3本購入しました。今回開けたのはその最初の1本です。

ブルゴーニュ・グラン・オルディネールとは、フランスのワイン法における、ACブルの更に格下のグレードを差し、このグレードのワインは一般に普段飲み用として位置付けられています。

とはいっても、これはルロワのドメーヌもの。
さすがにルロワが下手なものを出すはずはなく、過去のビンテージのものはクラス以上の味わいに仕上がっていました。
(値段もクラス以上ですが・・・)

さて、その2011VTはどうでしょう。

飲む1時間ほど前に抜栓。
まず香り、グラスを鼻を近づけると強烈な温泉卵臭が・・・

これが結構きつい。
もう火打石のニュアンス・・・といったレベルを軽く通り越しています。

還元臭ならば時間の経過と共に多少の変化が見られるはずなのだが・・・
何だろう・・・全く変わってこない。
かといって、コルキーといった感じでもない。

味は、ルロワのドメーヌものにしては厚みが足りず、そのため、ルロワ特有のいわゆる出汁系の、舌の付け根で感じられるような味わいもほとんど感じられない。
それどころか、もはや完全に味が温泉卵臭に支配されてしまっている。
ルロワのドメーヌものは、過去にそれほど多く飲んだことはないが、飲んだものからは自然派特有の香りが多少なりとも感じられた。
しかし、今まで飲んだものはこれらが時に隠し味として機能していたが、これは完全に温泉卵臭が主役を張っている。

なぜこんな味なのか?
エアレーションが不足しているのか。
ハズレボトルなのか。
オフビンテージだからか。
とりあえずこの日はこれ以上飲むのをやめ、結論は翌日に持ち越すこととした。



そして翌日。
グラスに注ぐと、香りが、

今度は火打石時々たくあん・・・
今度は味が「火打石時々たくあん」に支配されていました・・・

ということで、終了。
とんだボトルをつかんでしまったようです。


ちなみにルロワのボトルはこのクラスでもナンバリングされており、このボトルは2000番台。

あとの2本が1500番台と2600番台。

ボトル差の問題なのか、樽差の問題なのか何なのかわかりませんが、他の2本がハズレでないことを祈るばかりです。



リピ度:0%
〈コメント〉
ルロワのドメーヌものというブランド的な要素を考慮しても、もう一度これと全く同じものを飲みたいかと言われれば、残念ながら答えは「No」。非常に残念な1本。

(リピ度解説)
単純にこのワインをもう一度飲みたいかどうかを測る指標。
飲んだワインが美味しいかどうかの指標は、個人において、もう一度飲みたいかどうかだと思います。というのは、リピするワインは、私の場合、産地、品種、価格帯といった様々なカテゴリの中でトップクラスであるワインであることが多いからです。



リピ実現可能性:100%
(コメント)
リピ度は0%としましたが、[2011]があと2本あるので、実現可能性は100%。
次に開けるボトルが今回と同様でないことを切に願っています・・・

(リピ実現可能性解説)
私の(微々たる)財力で、他のワインに目もくれずに再び購入することが可能かどうかを測る指標。
リピ度より、リピ実現性が低ければ、「リピしたいけど、諸般の事情によりリピできない可能性あり」ということになります。

====================
◇ ワインデータ ◇
Bourgogne Grand Ordinaire Rouge [2010]
ブルゴーニュ・グラン・オルディネール・ルージュ[2011]
タイプ:赤(ミディアムボディ)
品種 :ピノ・ノワール100%
国地域:フランス/ブルゴーニュ
生産者:ドメーヌ・ルロワ
(ブログ直感ワインより)




(*)ワインマルシェまるやまより購入。1.ドメーヌ・ルロワ ブルゴーニュ・グランオーディネール・ルージュ[2011](赤キャップ) 、メゾン・ルロワ ブルゴーニュ・グランオーディネール・ルージュ[2011]、メゾン・ルロワ ブルゴーニュ・グランオーディネール・ブラン[2011]の入った3本セットで10,321円。単品だと5,000円とのこと。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿