ニュース斜め読み

 巷間の話題をだらだら論評。

安倍氏に批判的なベテラン「復帰は早すぎる」 存在感が高まるようだとあつれきが生じる可能性もと東京新聞

2008-01-21 06:36:31 | Weblog
安倍前首相 そろり再始動 『早すぎる』の声も

 安倍晋三前首相(53)が年明けから、政治活動の機会を徐々に増やしている。病気
で昨年九月に退陣した後、表立った言動を控えてきたが、再始動した格好だ。ただ、辞
任劇で国政の混乱を招いたこともあり、当面は「一議員の立場」で保守勢力の下支えに
力を注ぐとみられる。
 安倍氏は元日に合わせ、自らのホームページにあいさつ文を掲載。「昨年は大変なご
迷惑とご心配をおかけいたしました」と重ねて陳謝した上で「良質な保守基盤を広めて
いくことが私の使命だ」と決意を表明した。
 安倍氏は退陣後、都内の自宅で療養を続けていた。回復途上の昨年十一月十三日、強
くこだわっていた新テロ対策特別措置法案(給油新法案)を採決した衆院本会議に出席
。十二月には一年三カ月ぶりとなる地元の山口県入りを果たし、復調を印象付けた。
 年が明けると、活動の幅を拡大。十四日に塩崎恭久元官房長官、渡辺喜美行革担当相
、自民党の菅義偉選対副委員長の元「チーム安倍」のメンバーと会食した。
 十六日には、都内で開かれた自民党議員のパーティーに出席。「辞任以来、晴れがま
しい席は遠慮してきたが、年も替わったので」とあいさつし、意欲をにじませた。
 安倍氏は保守の政治理念を共有する盟友の麻生太郎前幹事長、中川昭一元政調会長ら
と連携し、憲法改正の機運を再び盛り上げることなどに尽力するとみられる。
 ただ、安倍氏に批判的な党内勢力からは「復帰は早すぎる」(ベテラン)との声も出
ており、存在感が高まるようだと、あつれきが生じる可能性もある。

■ソース(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2008012002080890.html

まだ年齢が若いだけに政治活動復帰への希望は強いだろう。首相経験者という肩書きはなんとも微妙であるが・・・。



株価「大底に近い状態」 御手洗・日本経団連会長会見

2008-01-20 11:11:53 | Weblog
日本経団連の御手洗冨士夫会長は15日の定例会見で、日経平均株価が
約2年ぶりに1万4000円を割り込んだことについて、「円高による
輸出企業の業績懸念もあり、米国市場(の下落)につられて下げたが、
大底に近い状態。今年後半には回復する」との見方を示した。

御手洗会長は、米国は低所得者向け高金利型住宅ローン(サブプライム
ローン)問題で株式市場から原油や穀物などの商品市場に資金が流れた
ことが株価を押し下げていると指摘。そのうえで、「日本に投資している
のは外国人投資家が6割を占めており、米国と同様の資金流出が起こった」
と分析。一方で、企業の設備投資に過剰感はなく、IT関係を中心に
市場在庫も高くないなどから、日本企業の景況感は悪くないと訴えた。

国会のねじれなどによる改革の遅れを市場が嫌気した、との指摘する声も
あるが「株価が下がると政局のことも指摘されるが、今はサブプライム
問題の要因が大きい」と述べるにとどめた。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080115/biz0801151824005-n1.htm
関連スレは
【経団連】御手洗会長、記者会見で2期目“続投宣言” [08/01/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200407984/l50

政治もさえないし、企業も内向き。またぞろ悪い経済指標でも出てきたらすぐに株価に影響が出そうな・・・。そもそも外国人から見て日本全体に魅力が薄れているだろ・・。

横浜ベイスターズ 市民球団化計画 スカウト、球団職員大量解雇のグチャグチャな内情が

2008-01-17 23:44:30 | Weblog
さらなる激震があるんじゃないか――。横浜のチーム関係者が疑心暗鬼になっている。
横浜はこのオフ、人事に大きな動きがあった。荒井スカウト部専任部長を含む4人の
スカウトが大量解雇され、フロントの総務、業務、広報部門にも退団者が続出。
計10人もの人間が一気にチームを去った。
年末恒例の球団納会も中止されたことで、チーム内の動揺は年が明けても一向に収
まる気配がないのだ。

「身売りのウワサも出ています。クルーンを巨人に取られたことでも分かるように、球団
はチームの強化より緊縮財政に懸命。ここ数年は現場が望んでも、満足な補強に動こ
うともしない。そもそも、親会社のTBSが球団経営に熱心ではありませんからね」
と、球団関係者のひとりが言うように、以前からTBSの球団経営姿勢には、その経緯か
らして球界内では疑問符がつけられていた。

01年に当時の親会社であるマルハが本社の経営悪化を理由にニッポン放送への球団
株の譲渡を発表し、プロ野球機構の実行委員会で一度はこれが了承された。
しかし、ニッポン放送のグループ企業であるフジテレビがヤクルト球団株を所有していた
ことから、巨人の渡辺オーナー(当時、現球団会長)が「球団の二重保有にあたり、野球
協約に違反する」と異議を唱えると一転、白紙撤回された。
その後、紆余(うよ)曲折があった末、最終的には渡辺オーナーが自ら横浜の第3位の株
主だったTBSにかけ合い、“身売り”が決まった経緯があるため、当初からTBSには「横
浜を押し付けられた」という思いがあったとされている。
地元からは「球団経営に熱心ではない」という批判の声も上がっていた。

日本有数の大都市を背景にしながらぱっとしない横浜。このままフェードアウト??横浜高校OBチームでも作ったほうがよほどまともなチームができそうな気もする・・・。

“衝撃的” 20年後、中国の経済力は日本の10倍に…「中国は、日本と同じ轍を踏まぬよう注意すべき

2008-01-17 00:14:02 | Weblog
20年後、中国の経済力は日本の10倍に―香港の経済学者

・2007年12月1日、広東省深セン市で「中国杯21世紀経済フォーラム」が開催された。
 席上、香港の著名経済学者・張五常(チャン・ウーチャン)氏は20年後には中国のGDPは
 日本の10倍に達するとの予測を発表、注目を集めている。青年参考報が伝えた。

 張氏は国際的な経済学者であり、新制度派経済学の大家として知られる。
 2年前には「中国の現制度は最良のもの」と発言し、メディア、学術界、評論界で話題を呼んだ。
 今回の発言も2年前の発言に劣らぬ衝撃的なもの。
 中国のGDPは購買力平価(PPP)ではすでに日本を抜き世界2位の経済大国となったが、
 20年後にはGDPは日本の10倍にまで増加すると予測している。

 張氏は日本の経済成長は中国より30年早く始まり、またそのスタート時の経済水準も
 高かったが、農作物の輸入を禁じ物価を上昇させたこと、為替レートの上昇を許したことという
 2つの失敗により経済成長は大きな打撃を受けたという。

 中国も、日本と同じ轍を踏まぬよう注意する必要があると張氏は指摘、人民元上昇は
 食い止めなければならないと主張した。
 また、労働契約法、最低賃金などは経済成長にマイナスになると指摘、「中国の青年には自力で
 発展する機会を与えるべきで、最低賃金制度は何の役にも立たない」と批判、「改革の成功は
 中国人自身の発想の成果であり、最低賃金制度などは“西洋の二流思想”に過ぎない」と発言した。
 http://www.recordchina.co.jp/group/g14731.html

※画像:http://www.recordchina.co.jp/thumb/cfp152387_s.jpg

日本が少子化ほかの影響で小さくなって相対的に中国が巨大にあるだけでは??まあ、字面だけ読むとショッキングな仮説ではあるが、元来人口も国土の広さもこれくらいの格差あるし・・・。

“衝撃的” 20年後、中国の経済力は日本の10倍に…「中国は、日本と同じ轍を踏まぬよう注意すべき

2008-01-17 00:14:00 | Weblog
20年後、中国の経済力は日本の10倍に―香港の経済学者

・2007年12月1日、広東省深セン市で「中国杯21世紀経済フォーラム」が開催された。
 席上、香港の著名経済学者・張五常(チャン・ウーチャン)氏は20年後には中国のGDPは
 日本の10倍に達するとの予測を発表、注目を集めている。青年参考報が伝えた。

 張氏は国際的な経済学者であり、新制度派経済学の大家として知られる。
 2年前には「中国の現制度は最良のもの」と発言し、メディア、学術界、評論界で話題を呼んだ。
 今回の発言も2年前の発言に劣らぬ衝撃的なもの。
 中国のGDPは購買力平価(PPP)ではすでに日本を抜き世界2位の経済大国となったが、
 20年後にはGDPは日本の10倍にまで増加すると予測している。

 張氏は日本の経済成長は中国より30年早く始まり、またそのスタート時の経済水準も
 高かったが、農作物の輸入を禁じ物価を上昇させたこと、為替レートの上昇を許したことという
 2つの失敗により経済成長は大きな打撃を受けたという。

 中国も、日本と同じ轍を踏まぬよう注意する必要があると張氏は指摘、人民元上昇は
 食い止めなければならないと主張した。
 また、労働契約法、最低賃金などは経済成長にマイナスになると指摘、「中国の青年には自力で
 発展する機会を与えるべきで、最低賃金制度は何の役にも立たない」と批判、「改革の成功は
 中国人自身の発想の成果であり、最低賃金制度などは“西洋の二流思想”に過ぎない」と発言した。
 http://www.recordchina.co.jp/group/g14731.html

※画像:http://www.recordchina.co.jp/thumb/cfp152387_s.jpg

日本が少子化ほかの影響で小さくなって相対的に中国が巨大にあるだけでは??まあ、字面だけ読むとショッキングな仮説ではあるが、元来人口も国土の広さもこれくらいの格差あるし・・・。

進化論を授業で教えるべき 米国人の半数「人類は神によって創造」

2008-01-16 02:05:27 | Weblog
米科学アカデミーは4日までに、現代生物学の根幹として
進化論を公立校の科学の授業で教えるべきだとする報告書を発表、
キリスト教保守派などによる進化論否定の動きに危機感を表明した。

 同趣旨の報告書は1984年、99年に続き3回目。

 報告書は、DNAの変異と、変異の蓄積による新種の誕生を基にした
進化論は現代科学の中でも最も重要な概念だと強調。ウイルスの変異が
もたらす感染症の拡大や地球温暖化などの環境危機にも、生物的進化の
特質を踏まえた対応策が必要だとした。

 米国内では進化論を否定し、知的な存在が人間を創造したとする
「インテリジェント・デザイン(ID)説」などが1980年代から支持を拡大。
ブッシュ大統領も2005年に「進化論とは別の見方も教えるべきだ」と
主張するなど、公教育と宗教をめぐって社会問題となっている。

 ロイター通信によると、06年のギャラップ社の世論調査で、米国人の
ほぼ半数が「人類は過去1万年以内に神によって現在の姿に創造された」
と回答した。(共同)


TITLE:ZAKZAK
URL:http://www.zakzak.co.jp/top/2008_01/t2008010507_all.html

宗教は宗教として尊重すべきだろうが、アメリカの現在の繁栄を築いた基礎である科学技術に対して、微妙なスタンスな教育が続くのはまずいのでは?(日本よりこの点では深刻かも。)

JR東日本:京浜東北線「209系」引退へ 民営化の象徴…09年度末までに全車両が「E233系」に

2008-01-14 10:24:04 | Weblog
海と空をイメージしたブルーのラインで親しまれているJR京浜東北・根岸線を走る
通勤電車「209系」が今月から順次姿を消す。JR東日本がグループ各社に先駆け製造した
「低コスト、高性能」をコンセプトにした民営化の象徴的存在だが、09年度末までに
全車両が「E233系」と呼ばれる新しい電車に変わる。

 209系は、国鉄時代の「103系」と比べ、製造費用は2割ほど安い約9000万円、重さは
3分の2の25トンで、運転にかかるコストは半分ほどと省エネ型だ。耐用年数は30年から
半分になったが、その分車体の安全性は向上した。

 車窓カーテンを廃止し、熱線吸収ガラスを採用。座席クッションの改善や冷房装置の
増設、先頭車両には車椅子用スペースを設けるなど次世代通勤電車で、93年春に
京浜東北・根岸線大宮-大船間(81.2キロ)で営業運転を始めた。

 一方、JR東日本は、209系を基に故障時にも対応できるように主要機器類を二重にする
などした新しい車両「E233系」の開発を始めた。1両当たりの製造費は1億500万円に
上がったが、06年12月末から、中央快速線に先行導入したところ、故障に強いだけでなく
乗り心地や車内での情報案内機能の向上で評判は上々だ。

 このため、京浜東北・根岸線を走る209系の全830両はすべてE233系に変わることになった。

 209系の開発に携わったJR東日本の橋爪進・安全対策部次長は「苦労しながら作り上げた
だけに寂しいが、所期の目的を十二分に果たした。ご苦労さんとねぎらってあげたい」と
話している。【斎藤正利】


▽News Source 毎日jp 毎日新聞 2008年1月14日 2時30分
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080114k0000m040114000c.html
http://mainichi.jp/select/biz/news/images/20080114k0000m040124000p_size8.jpg
▽JR東日本209系電車(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC209%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
▽JR東日本E233系電車(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACE233%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/3b/SeriesE233_JR-East_chuou.jpg/800px-SeriesE233_JR-East_chuou.jpg

耐用年数が短いと言っても大阪行くと30年前のリニューアルしてがんがん使っているのにこの差が一体なに??!当初から10数年の使用を目論んでいたようだが・・・。お下がりはなし??

中国の大気・食物汚染が心配な海外からの「アツい視線」…北京五輪直前の合宿地候補として

2008-01-13 08:48:09 | Weblog
八月に開かれる北京五輪の直前合宿地として、日本が海外から脚光を浴び始めた。英国の競泳が大阪、ドイツ陸上が北海道での
合宿を決めたほか、ポーランドの競泳は富山、スウェーデン全選手団とオランダ陸上が福岡で最終調整中だ。
北京入りをギリギリまで遅らせる「北京回避」の背景には、大気汚染や食べものへの不安がある。
国内の自治体も地域の活性化や経済効果を狙って誘致を進めており、日本が“メダル前線基地”になる。
英国競泳チームは、七月下旬から大阪プール(大阪市)で約六十人が合宿。大阪水泳協会の奥村雅一事務局長(49)は
「チーム側からは『北京で合宿したいが、空気が汚いし食事も心配。大阪はその点で安心だし施設も充実している』
と聞いた」と話す。
北京へは飛行機で三時間足らず。大阪プールは北京に敗れた大阪五輪招致の際、水球会場の候補で、合宿地としては
うってつけだ。日本水泳連盟は英国をはじめ海外のチームから打診を受け、国内の各都市を紹介しており、
イタリアの千葉合宿もほぼ固まった。
北京では、自然破壊の影響で黄砂が舞う日があるほか、急激な工業化で工場の排煙や排ガスが問題に。
食への安全意識も先進国に比べてまだ低い。
こうした中、北海道は先月、日本や外国の選手団の合宿誘致を狙い、日本オリンピック委員会と協定を結んだ。
道内の自治体がスポーツ施設の優先利用や利用料減免など便宜を図る代わりに、合宿地として国内外の競技団体に紹介してもらう。
七月には洞爺湖サミットがあり、北京五輪はその一カ月後に開幕。道は「サミット後の合宿誘致が実現すれば
北海道をさらに世界へ発信できる。観光地としての宣伝、さらに経済効果も見込める」と期待する。
このほか、ポーランド、豪州などの陸上チームは高知県で、フィンランドのボートとカヌーは香川県で合宿を検討している。

北京回避の動きは日本代表チームの中にもあり、競泳チームは韓国・済州島で直前合宿を予定する。
日本水連は「北京の事情、集中して最終調整できる環境も考えて総合的に判断した」と説明している。

*+*+ 東京新聞 2008/01/13[**:**] +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008011302079102.html


北京の環境がそこまで悪いとも思えないが、先進国にしてみると中国よりも日本のインフラのほうが使いやすいという印象は持っているだろうなあ・・・。仮にモスクワでまた五輪やったとしても合宿地は北欧のフィンランドとかでやりそうだし。


自動車販売「三重苦」でスタグフレーションの恐怖

2008-01-12 10:06:11 | Weblog
クルマの販売不振がどうにも止まらない。

日本自動車販売連合会(自販連)が発表した07年の新車販売台数(軽を除く)は、
前年比7.6%減の343万台と、4年連続で前年実績を下回り、なんと1972年以来35年ぶりの低水準となった。
好調だった軽も5.1%減の191万台と4年ぶりのマイナス。なんとも厳しい状況だ。

自販連はこの現実について「市場の成熟化、少子高齢化などの不振要因が現実の数字となって表れ始めた」
と分析。ガソリン価格の高騰も影響したとみている。08年についても「07年と同じ程度」と厳しい見方だ。

心配なのは国内販売だけじゃない。急激な円高は輸出にブレーキがかかるし、サブプライム禍の影響で、
稼ぎ頭の北米市場での販売にも頭打ち感が出てきている。自動車業界にとっては三重苦の状況だ。
「07年の米新車販売でトヨタが初めて2位になったと報じられましたが、全体の販売台数は2.5%減で
2年連続の前年割れです。サブプライム問題の影響が本格化してくる今年は、トヨタといえどもウカウカできません」
(業界関係者)

心配なのは自動車業界の影響力の大きさ。明治大学政経学部の高木勝教授が警告する。
「裾野が広い自動車産業のウエートは全産業の10%以上を占めます。国内外での不振が続けば、
消費や雇用に悪影響を及ぼすのは確実。それだけではありません。私は今の原油高状況を“第3次石油ショック”と
位置付けていますが、このままいくと過去2回同様、景気後退の中で物価が高騰するスタグフレーションに
突入する可能性さえ出てきました」

そんなことになったら、ますますクルマが売れなくなる。
操業停止、リストラが再び現実のものとなる。08年の日本経済は、恐怖の悪循環に突入してしまったのか。

ソース
http://news.livedoor.com/article/detail/3460388/

もはやクルマも国内ではなく、インドや中国で売るものに変わりつつあるのでは??そもそも海外で売れていればそれほど深刻なことにならないような・・・。産業の裾野は広いだろうが、そんなことを言って1990年代に公共投資を乱発して建設業を救ったような方法はそぐわない・・・。

】「大手、安定志向」目立つ、ベンチャーや外資系金融は下落傾向…08年就職人気企業ランキング

2008-01-11 07:42:17 | Weblog
就職情報専門会社のダイヤモンド・ビッグアンドリードは10日、08年の大学生就職先
人気企業ランキングを発表した。文系男子で金融大手と総合商社が1~9位を独占するなど、
「大手、安定志向」が目立ち、ベンチャー企業や外資系金融機関などは順位の下落傾向が
続いている。

 理系男子では電機や自動車が順位を上げ、商社はやや順位を落とした。「理系の
『メーカー離れ』に歯止めがかかってきたのかもしれない」(同社)という。

 調査は昨年10~12月、就職活動中の大学3年生と大学院1年生を対象に実施し、
計3807人から回答を得た。


▽News Source asahi.com 2008年01月11日00時39分
http://www.asahi.com/business/update/0110/TKY200801100268.html
http://www.asahi.com/business/update/0110/images/TKY200801100292.jpg
▽ダイヤモンド・ビッグアンドリード
http://www.diamond-lead.co.jp/

就職するほうの意識もいつまでたってもこんな状態だから日本からGOOGLEのような企業が生まれないのかも・・。公務員とか大手の金融とかどう考えても仕事が面白そうだから選ぶという理由からでは上位にこないよな・・・。ベンチャーがいいとは言わないが。保守的すぎ。