ニュース斜め読み

 巷間の話題をだらだら論評。

教員養成、修士課程の履修"義務付け"を」--中央教育審議会

2012-06-29 06:11:33 | Weblog
中教審=中央教育審議会の部会は、教員が多様化する学校現場の課題に対応できるよう、
大学4年間の課程に加えて大学院での「修士課程」の履修を義務づけ、実践的な力を
つけさせるべきとする最終報告をまとめました。

これは、25日開かれた中教審の部会で了承されたものです。

それによりますと、学校現場の課題が多様化し、国際化や少子高齢化など社会も変化するなか、
教員養成の在り方も見直すべきだとしています。

このため、現在の大学4年間の課程に加えて大学院での2年間の「修士課程」の履修を義務づけ、
長期間、学校現場に出向いて子どもとのコミュニケーションの取り方を学ばせるなど実践的な力
をつけさせるべきとしています。

しかし、これまでの議論で委員からは、「大学4年間の教員養成の質を高めるのが先ではないか」
とか「学費の負担が増し、教員をあきらめる学生が出るのではないか」など懸念の声も出ています。

これについて、部会の委員で教員養成に詳しい十文字学園女子大学の横須賀薫学長は「経済的
負担の軽減など課題は多いが、教員を目指す人が実践的な教育を受けられるよう期待したい」
と話しています。

最終報告では、現職の教員については、研修などで「修士レベル」の力をつけさせるとしていて、
この夏に開かれる中教審に報告されることになっています。

◎http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120626/k10013104121000.html

 修士レベルの教育がいるのかどうか??
少子化に向かう大学のお家事情も背景にあり??

Amazon、電子書籍リーダー『kindle』の日本国内販売をまもなく開始

2012-06-28 06:19:53 | Weblog
Amazon.co.jpは6月26日、同社の運営するWebサイトで電子書籍リーダー端末「Kindle」が
まもなく国内販売されるとの告知を掲載した。Webサイトには「Kindle 世界で最も売れている
電子書籍リーダー 近日掲載」と掲載されており、あわせて、電子メールを登録すると販売開始時に
お知らせを送るとしている。

なおWebサイトには、詳細な販売日時も含め、販売価格やスペック、販売されるコンテンツの
詳細などについては明らかにされていない。

一方、カナダのkoboを買収し電子書籍事業を推し進める楽天も、7月に電子書籍端末を販売開始する
としている。黒船にも例えられたAmazonと、国内企業の楽天、奇しくもほ同時期に端末販売を
開始することになりそうだ。

●Amazonのトップページ
http://news.mynavi.jp/news/2012/06/26/111/images/001l.jpg

電子書籍のリーダーとしてはやっと本命の投入?
とはいえ、コンテンツがどれだけ揃っているかがポイントだけど・・・。

谷垣自民総裁、厳正処分なければ参院で協力せぬ

2012-06-27 07:39:39 | Weblog
自民党の谷垣禎一総裁は26日の記者会見で、社会保障と税の一体改革関連法案の
衆院採決で民主党から大量の造反が出たことについて「民主党執行部は厳しい処分で臨むべきだ」と述べ、
除籍や離党勧告を含む厳正な対応を求めた。

その上で「参院で協力する前提は処分をきちっとすることにある」と語り、
民主党の対応次第では参院での法案審議に協力しない考えを示した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012062600736

一度乗っかってしまった以上、最後までやるんでしょう。
しかし何故このタイミング??

ヤフー子会社のファーストサーバ「データは復旧不可能」「賠償は顧客が支払った総額を限度

2012-06-26 06:30:17 | Weblog
ヤフー子会社でレンタルサーバー事業を営むファーストサーバ(大阪市)で、2012年6月20日に
データ消失を伴う大規模障害が発生した。同社は6月25日午前、ウェブサイトで
「大規模障害の概要と原因について(中間報告)」と「大規模障害に関するFAQ」という文書を公開した。

これらの発表文書によると、障害が発生したのはファーストサーバのサービスのうち、
「ビズ/ビズ2/エントリービズ/エンタープライズ3/EC-CUBEクラウドサーバ マネージドクラウド」
を利用していた顧客の一部である。障害が発生した顧客のデータは、システム領域のサーバー設定情報や
データベースの情報なども含めたデータが消失した。ファーストサーバは専門業者にデータ復旧を
依頼したものの、復旧不可能と判断したという。

これにより、サーバーを復旧する顧客は、サーバーを最初から再設定して、顧客がローカルパソコンに
保存しているバックアップデータからデータを復旧することになる。ローカルパソコンにバックアップを
持たない顧客に対しては、「お客様にて新しくコンテンツを作成いただくこととなります」と案内している。

原因は更新プログラムのバグと運用の不備

ファーストサーバの発表文書では、障害発生の原因について、「(脆弱性対策のための)更新プログラム自体に
不具合があったことに加えて、検証環境下での確認による防止機能が十分に働かなかったことと、
メンテナンス時のバックアップ仕様の変更が重なり、今回のデータの消失が発生した」と説明している。

具体的には、今回の障害前に作成した更新プログラムに「ファイル削除コマンドを停止させるための記述漏れ」
というバグがあった。この更新プログラムを検証環境で実行するという手順を踏んだにもかかわらず、
バグに気づかないまま本番環境で実行された。この結果、意図しないファイル削除が実行されてしまいデータが消失した。
>>2へ続く

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120625/404962/?ST=security

賠償金について限りがあるとするのは仕方ない気もするが、データ飛んじゃったからしょうはないよね?
みたいな態度はプロとしてどうなのよ??

就職先「公務員になりたい」が5割超す 本当に「楽で一生安泰」なのか

2012-06-25 07:06:34 | Weblog
http://www.j-cast.com/2012/05/30133402.html?p=all

[1/2]
就職活動に臨む学生にとって厳しい環境が続くなか、就活生の安定志向が顕著になってきたようだ。
就職先として公務員が人気を集めているという。
しかし近年は、公務員の採用人数減少や給与削減の話が進んでおり、自治体の中には
財政破たん状態にあるところも出てきた。果たして一生安泰な職業と言えるのか。

■リーマンショック後「公務員コース」受講生が増
人材サービスを手がけるレジェンダ・コーポレーションが2012年5月22日に発表した、
大学・大学院生の就職活動動向調査には興味深いデータが見られた。
回答した721人のうち、「公務員になりたいと思ったことがある」と答えた割合が、
半数を超える51.9%に上ったのだ。
理由として最も多かったのは「長く勤められる」で42.5%、
「リストラされない」が37.7%でこれに続く。

学生本人が希望しているだけでなく、約7割が「周囲から公務員を就職先として勧められた」
と回答。その相手は「両親」という人が72.5%と突出している。
民間企業は近年、業界大手でも業績不振に苦しむところが少なくない。グローバル化の波が
押し寄せて外国人採用を増やす企業が増えつつある。就職するのもひと苦労だが、入社後も
早出やサービス残業が当たり前、社内外の競争も激しく先行き不安というところが
少なくない。就活生やその親が、公務員なら競争が少なく勤務時間も比較的
はっきりしており、将来も安心と考えても不思議ではないだろう。

実際に、公務員を目指す若者は増加傾向にあるようだ。各種資格の専門学校・講座を
運営する大原学園に取材すると、2008年秋に起きたいわゆる「リーマンショック」の後、
公務員コースで学ぶ生徒が増えたと話す。大学在学中にいわゆる「ダブルスクール」として
受講する学生だけでなく、高校を卒業後、あるいは大学を中退した後に大原学園に入学して
公務員試験を目指す若者もいる。
18歳人口が「右肩下がり」で減り続けるのとは対照的に、同校の入学者数はアップして
いるが、とりわけ公務員を希望する受講生は多いようだ。

人材コンサルタントの常見陽平氏は、複数の大学のキャリアセンターと接触したうえで、
就活生の間で公務員人気の高まりを「明確に実感しています」と話す。
特に地方公務員が注目を浴びているそうだ。レジェンダの調査でも、公務員の中で希望する
職種のトップは「市役所・区役所職員」だった。東日本大震災を境に、大企業でも
「絶対安心」と思えなくなった就活生が、さらなる安全性を求めて公務員を目指す傾向が
強くなったという。

-続きます-


■人員削減に給与カットで「それほど楽じゃない」?
過去にも不況の際には、就職先として公務員を選ぶケースが増えたことはある。
それでも近年は、先行き不透明で未来が保障されない就職、就業環境のなかで若者の
マインドも「確かな居場所が欲しい」として公務員を選ぶ風潮が以前より強まっていると
常見氏は感じるという。

だが「公務員もそれほど楽ではありません」(常見氏)。
公務員制度改革の一環で野田内閣は2012年4月3日、2013年度の国家公務員の
新規採用者数を2009年度比で56%減とすることを閣議決定した。
これに先立ち2月には、国家公務員の給与を2014年3月末までの2年間、平均7.8%カット
する特例法が成立、4月から実施されている。地方公務員にも今後、給与削減の波が
押し寄せる可能性がある。
自治体の組織も、例えば橋下徹・大阪市長のように首長が改革を推し進めれば、
役所の職員は安穏としていられない。北海道夕張市のような「財政再建団体」では、
乏しい予算で行政サービスを維持するために職員の負担は大きいだろう。
「数十年先の国の体制がどうなるかは分かりません」と常見氏は、公務員になれば
「一生安泰」という見方に疑問を呈する。

インターネット上には、現役公務員がブログで「最近風当たりが強くなってきた」とぼやく
様子が見られる。終身雇用を望む若者は、リストラされず定年まで勤めあげられる職業
として公務員を考えるのかもしれないが、常見氏は「就職活動中に公務員のOB、OGと
実際に会って、直接仕事の話を聞くことが大切」とアドバイスする。公務員の安定性に
過大な期待は禁物、というわけだ。

-以上です-
■レジェンダ・コーポレーション http://www.leggenda.co.jp/
 2012年05月22日 2013年新卒 就職活動の意識/動向調査(4月度)
 http://www.leggenda.co.jp/news/press/20120522-01.html

一生安泰はさすがに言い過ぎではないか??
今後、公的セクターも財政難でどうなるかわからないわけだし・・・。

外貨獲得のため労働者12万人を海外へ 従来の3倍の規模、外貨不足深刻化のため北朝鮮が“劇薬療法

2012-06-24 08:17:15 | Weblog
北朝鮮、外貨獲得のため労働者12万人を海外へ
これまでの4万人に比べ3倍の規模、南北貿易停止でやむを得ず
賃金の安さ・管理の容易さに注目する中国側

 北朝鮮が外貨稼ぎのため中国に送り出す労働者の数は12万人に達することが、22日までに分かった。従来は、
図們・琿春に2万人、丹東に2万人の計4万人規模といわれていた。

 中朝経済協力の事情に詳しい北朝鮮消息筋は22日「中国の地方政府の官僚や企業関係者によると、来年
までに中国に来る北朝鮮労働者の数は合わせて12万人。これらの労働者は、図們・琿春・丹東のほか、瀋陽・
延吉・長春など東北三省(遼寧・吉林・黒竜江省)の主要都市に順次投入される」「労働者の大部分は、韓国
政府による5・24対北朝鮮制裁措置で仕事を失った北朝鮮の加工工場の熟練工だが、コンピューターやIT(情報
技術)の専門要員1-2万人も含まれている。護衛総局傘下の機関にいる張成沢(チャン・ソンテク)労働党行政
部長の親類や側近が、労働者の送り出しを主導している」と語った。今回中国に向かう労働者の月給は、業種に
より200ドル(約1万6080円)から300ドル(約2万4120円)といわれている。

 中国企業は、北朝鮮が送り出す人材の賃金が中国人に比べはるかに安く、また寄宿舎で団体生活を送るため
管理しやすいことから、北朝鮮の労働者を雇用するといわれている。

 北朝鮮が最近まで、外部の思想の流入を恐れて労働者の海外派遣を最小限に抑えてきたことを考慮すると、
今回の措置は破格のものだ。北朝鮮問題の専門家は「南北貿易を全面停止させた5・24措置(2010年)で外貨
不足が深刻化したため、北朝鮮が“劇薬療法”に出た」とみている。

 北朝鮮は、5・24措置により年間約3-4億ドル(約241億-321億円)の外貨収入を失い、これを穴埋めするため
2010年上半期から中国に大量の無煙炭や鉄鉱石を販売し始めた。しかし、5・24措置の施行から2年が過ぎ、地下
資源の輸出も限界に行き当たったものとみられる。

 地下資源の輸出に問題が生じたとなると、北朝鮮が外貨を期待できるのは、海外の労働者からの送金しかない。
毎年5000万ドル(約40億円)を稼ぎ出していた金剛山観光は、08年7月の観光客銃撃事件で中断、年間1億-
2億ドル(約80-160億円)規模だった武器輸出も、09年の長距離ミサイル発射と2回目の核実験に伴う国際社会の
制裁で困難になったからだ。昨年末の時点で、全世界約40カ国に計3-4万人の北朝鮮労働者が派遣され、年間
1億ドルの外貨を稼ぎ出した。新たに労働者12万人が派遣されれば、年間3億ドルから4億ドルを得られるという。

李竜洙(イ・ヨンス)記者


朝鮮日報/朝鮮日報日本語版: 2012/06/23 08:05
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/06/23/2012062300389.html

決死の外貨獲得作戦!!
しかし、資本主義に染まった中国から帰ってくるとどんな印象を祖国に抱くのだろうか??

マンチェスター・ユナイテッドが香川真司との契約を正式発表 4年契約で合意

2012-06-23 06:44:14 | Weblog
マンチェスター・ユナイテッドは22日、日本代表MF香川真司(23)との契約を発表した。
クラブの公式サイトで、2012年7月1日からの4年契約で合意したことが明かされている。ボルシア・ドルトムントに支払われる移籍金の額については公表されていない。

香川は22日午前にマンチェスターの空港に到着。
メディカルチェックをパスして、正式に移籍が決まった。クラブの公式サイトによると、すでに労働許可証も得たとのことだ。

世界的なビッグクラブへの移籍を喜ぶ香川のコメントが、ユナイテッドの公式サイトで紹介されている。

「このチャレンジを本当に楽しみにしています。プレミアリーグは世界一のリーグで、マンチェスター・ユナイテッドはとても大きなクラブです。
僕にとって、本当に刺激的なことで、チームと会ってプレーを始めることが今から待ちきれません」

アレックス・ファーガソン監督は、歓迎のコメントを残した。

「シンジは素晴らしい若手MFだ。優れた技術と視野があり、ゴールを狙う良い眼を持っている。
彼がユナイテッドを選んでくれたことはうれしい。私は彼がすぐにチームに影響を与えてくれると思っている。
彼のプレースタイルは、ユナイテッドに適している。我々全員が、彼と一緒に働くことを楽しみにしているよ」

香川はメディカルチェックを終えてすぐ、日本に帰国する予定だ。

■ユニフォームを手にする香川
http://www.soccer-king.jp/files/topics/20221_ext_03_0.jpg
■ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120623-00000036-goal-socc
■マンチェスター・ユナイテッド公式(動画あり)
http://www.manutd.jp/ja-jp/NewsAndFeatures/FootballNews/2012/Jun/Japanese-midfielder-signs-for-United.aspx

 いよいよ香川もMANUへ。あとはどれだけ活躍できるか!?

現状のドコモの戦略下ではiPhone導入は難しい=社長

2012-06-22 05:47:16 | Weblog
定時株主総会で、現状の戦略下では米アップルのスマートフォン
(高機能携帯電話、スマホ)「iPhone」(アイフォーン)の導入は
難しいとの見解を示した。

山田社長は、導入が困難な理由について、
ドコモ独自のサービス「おサイフケータイ」や「ネットワーククラウド」
などの作り込みをアップルに許可してもらえないほか、
「アイフォーンを導入する場合は(2013年3月期のスマホ販売計画である)
1300万台の半分をアイフォーンを売ってください、と言われる」と説明。
「ラインアップ(品ぞろえ)の1つとして入れてもいいということなら、
入れてもいい」と述べた。

また、4月からのスマホ販売台数が210万台を超えていることを明らかにした。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE85I01J20120619
NTTドコモ http://www.nttdocomo.co.jp/
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=9437
関連スレは
【通信】「一人負け」ドコモ値下げへ スマホ巻き返し図る [12/06/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339936758/l50
【モバイル】NTTドコモ社長「やぶさかでない」--iPhone販売の可能性"否定せず" [10/18](dat落ち)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318919106
【モバイル】ドコモ、来年夏にiPhone参入:次世代高速通信規格「LTE」に対応 [11/12/01](dat落ち)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1322674860/

この硬直的な姿勢がいかにも電電公社出身会社・・・。

】「現金を渡しました」 巨人・原監督 コメント全文

2012-06-21 06:20:12 | Weblog
 巨人原辰徳監督(53)が女性問題に絡み反社会的勢力に利益供与をしたと報じる記事が、21日発売の週刊文春
に掲載されることを受け20日、巨人は同監督の「ファンの皆様へ」と題したコメントを発表した。

 コメント全文は以下の通り。

 1988年ごろ、私はある女性と関係を持ちました。女性とはまもなく連絡を断ちましたが、それから約18年後、
監督に復帰して1年目の2006年8月、プロ野球と関係ある人物から電話があり、『あなたの女性問題に関する日
記がある。公になれば球界は大変なことになる。表に出ないよう私に任せてほしい』と言われました。

 ゆすられていると思い、不安を感じた一方、私を助けてくれるのだとも解釈し、要求された現金を渡しました。悩
んで悩んで悩み抜いての苦渋の選択でした。私の個人マネジャーとは『これで終わりにならない時には球団に相談し、
警察に届け出よう』と話し合いました。

 その後、動きはありませんでしたが、2009年、別の男から球団に電話があり、『女性問題のことを書いた日記
が監督の手に渡ったはずだ。それを返してほしい』ということでした。私は球団にすべてを打ち明けました。妻にも
すぐに告白しました。一番傷つけてしまうのは妻だと思ったからでした。

 電話をしてきた男は逮捕され、有罪になったと聞きました。私は一連のことが明らかになった時は、誤解を招かな
いためにも、自分の言葉で釈明しようと考えてきました。自ら心境をつづって、けじめをつけたいと思ってきました。

 私個人の不徳の致すところであり、浅はかなことをしたと思っています。たくさんの選手を指導するプロ野球の監
督という立場にある人間として、深く反省しています。ファンの皆様、大変申し訳ありませんでした。

   読売巨人軍 原辰徳

ソース nikkansports.com http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20120620-970334.html

元ニューススレ 【社会】 原監督巡る報道、巨人が週刊文春に損害賠償請求へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340166655/

この問題、闇は深そう・・・。
果たして原氏は無傷でいられるのか??

スイスの小売店、平日の夕方以降、および日曜は営業せず 労働法を遵守 ”お客様は神様”に国民がNO

2012-06-20 05:54:18 | Weblog
スイスでは小売店の営業時間をめぐる住民投票が、国レベル、州レベル、基礎自治体レベルで頻繁に
行われている。諸外国に比べて営業時間が短いスイスだが、その背景には直接民主制が関わっている。

 スイスの多くの地域では、平日18時30分以降および日曜日は小売店が閉まっており、食料品を購入
することができない。これに驚く外国人は少なくない。

 「スイスは他国で起きたような失敗をしたくないのだ」と話すのは、労働組合ウニア(Unia)のエヴァ・ゲー
ル氏だ。「スイスにはイニシアチブ(国民発議)や、(憲法改正・法律制定の可否を国民・住民投票で決める
)レファレンダムなどの直接民主主義があるため、1990年代に欧州諸国で起きた自由化の波を止めること
ができたのだ」

 ゲール氏がそう語るように、労働組合は州レベルに限らず国レベルでもこうした直接民主主義制度を活用
し、自分たちの要求を実現させてきた。ゲール氏はまた、「スイス国民はここ数年、夜間および日曜労働の
自由化を問う投票の9割を否決している」と付け加える。

 6月17日にチューリヒ州で行われた投票の結果も同様だった。小売店営業時間の自由化を求めるイニシ
アチブ「お客様は神様」は、反対70.7%という明白な結果で否決された(投票率40.6%)。

 急進民主党(FDP/PLR)が提起したこのイニシアチブ、反対派の労働組合はこの結果に満足し、今後も販
売員などの就労環境改善に向けて活動していく意向を明らかにした。

徐々に進む自由化
 スイスでは、小売店は基本的に月曜日から土曜日の朝6時から夜23時まで営業することができる。しかし、
各州は労働者の保護を目的とした労働法を優先して実施しなければならないため、州法で営業時間を制限し
ているところがほとんどだ。
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=32902730&rss=true

これはこれで一つの考え方かも。ただ、失業率の高い国には関係のない話かもしれないが・・・。