ニュース斜め読み

 巷間の話題をだらだら論評。

韓国で日本産ビールが大人気 「味が濃い」「(韓国産は)材料をけちってる」

2010-04-30 06:29:31 | Weblog
景気回復で酒類の輸入が伸びる中、今年1-3月期の酒類分野の貿易収支の赤字が
前年同期比で40%以上増加していることが分かった。

今年1-3月期に最も輸入額が多かったビールは日本産だった。
アサヒ、キリン、サッポロ、サントリーのビールの
輸入額は231万ドル(約2億1000万円)と、昨年同期比で42%増だった。
これで日本産ビールは韓国の輸入ビール市場でトップを占めた。

2位はハイネケンに代表されるオランダ産(217万ドル=約2億円)で、
3位はバドワイザー、ミラーなどの米国産(135万ドル=約1億2000万円)だった。
日本産は2008年は3位だったが、昨年2位に浮上した。

日本のビールが韓国で人気がある理由は「味」だ。日本のビールは一般的に
韓国産に比べ味が濃いといわれている。種類も豊富だ。韓国メーカーの
ハイトやOBは日本産ほど種類が豊富ではない。

さらには材料を“けちっている”との意見も出ている。結論的には
濃いビールが飲みたいという欲求が輸入を促進させたといえる。もう一つは日本式の居酒屋の増加だ。

また、居酒屋の増加は日本酒の輸入を助長させた。今年1-3月期の
輸入量は前年同期比で70%増加した。昨年の輸入量は2641トンだった。これは03年の10倍になる。

輸入額の面ではウイスキーが著しく増加した。今年1-3月期の
ウイスキー輸入額はドル基準で40%増加した。
そしてそのほとんどは英国産だ。

マッコリ、いやソース
http://news.livedoor.com/article/detail/4737844/

日本のビールで味が濃いとしたらギネスやベルギービールはどうなんだ??韓国で呑むハイトはそんなに薄いとは思わなかったが・・・。慣れると味覚もコントロールされている??

機密費を評論家にも 野中元長官が証言「盆暮れ500万円ずつ届けることのむなしさ

2010-04-29 09:16:22 | Weblog
野中広務元官房長官は、23日に那覇市内で開かれたフォーラムの基調講演の中で、
自身が長官在任中(1998年7月~99年10月)、先例に従い、複数の評論家に
内閣官房報償費(機密費)から数百万円を届けていたことを明らかにした。

 野中氏は講演で「言論活動で立派な評論をしている人たちのところに盆暮れ500万円
ずつ届けることのむなしさ。秘書に持って行かせるが『ああ、ご苦労』と言って受け取られる」
と述べ、機密費からの提供が定期的にあったことを明かした。

 野中氏は自民党政権時代に、歴代の官房長官に慣例として引き継がれる帳簿があったことにも
触れ「引き継いでいただいた帳簿によって配った」と明言。その上で「テレビで立派なことを
おっしゃりながら盆と暮れに官邸からのあいさつを受けている評論家には亡くなった方もいる」
と指摘した。一方で機密費の提供を拒否した評論家として田原総一朗氏を挙げた。

 官房長官の政治的判断で国庫から支出される機密費は、鳩山内閣が昨年11月に内閣として
初めて2004年4月以降の小泉内閣から現在までの月別支出額を公表したが、使途については
明かしていない。

<用語>内閣官房報償費(機密費)
 「国の事業を円滑に遂行するために状況に応じて機動的に使う経費」とされる。国庫からの
支出は年間約12億円で、使途の不透明さが問題視されており、民主党は2001年に一定期間後
の使途公表を義務付ける法案を国会に提出した。

▽毎日新聞
http://mainichi.jp/area/okinawa/news/20100428rky00m040001000c.html

官房機密費なんてたいそうな名前の国家経費が評論家にか・・。これである程度世論に対して「工作」できたというところ??あとから聞くとげんなりする話だ。

【政治】民主党執行部、小沢氏続投を支持

2010-04-28 06:53:26 | Weblog
民主党の小沢幹事長の政治資金をめぐる事件で、東京の検察審査会が小沢氏本人を起訴すべきだという
議決をしましたが、民主党執行部は、小沢氏は再三法的な問題はないと説明しているとして小沢氏の
幹事長続投を支持し、夏の参議院選挙を党が結束して戦いたいとしています。

民主党の小沢幹事長の政治資金をめぐる事件で、嫌疑不十分で不起訴になった小沢氏について、
東京の検察審査会は「起訴すべきだ」という議決をし、東京地検特捜部は再び捜査を行い、小沢氏を
起訴するかどうかあらためて判断することになりました。これについて、小沢氏は27日夜、記者団に
対し、「意外な結果で驚いているが、最終的には、検察当局の適正な判断がなされるだろうと信じている。
何もやましいことはないので、与えられた職務を淡々と全力でこなしていく」と述べ、幹事長を
続投する意向を表明しました。これに関連して、鳩山総理大臣は「検察制度のプロセスの一環だから、
検察の判断に影響を与えかねず、私はこれ以上申し上げることができない立場を理解してほしい」と
述べました。今回の議決の結果を受けて、党内では、渡部・元衆議院副議長が「政治家である以上、
法的な問題だけでなく、道義的な責任を重く受け止めなければならない」と述べ、小沢氏の責任を明確に
すべきだという考えを示しました。しかし、党執行部は、こうした意見は小沢氏と距離を置く一部の
議員にとどまっていると受け止めています。そして、小沢氏は、これまでの検察当局の捜査に対しても
法的な問題はないと再三説明しているとして、今後の検察当局の捜査も見守りながら、小沢氏の
幹事長続投を支持し、夏の参議院選挙を党が結束して戦いたいとしています。一方、自民党など
野党各党は、小沢幹事長が国会で証人喚問に応じるか、政治倫理審査会など国会の場でみずから
説明すべきだとしています。さらに衆参両院の予算委員会で政治とカネをテーマに集中審議を行うことも
要求しており、検察審査会の議決を受けて攻勢を強める構えです。

*+*+ NHKニュース 2010/04/28[06:02:01] +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100428/k10014125051000.html

鳩山氏も小沢氏も辞任をせずに政権にしがみつくが、政治不信という大きな代償を払うことになりそう。政権交代のときに盛り上がった期待は尻すぼみ。どこへ向かうか民主党。

ブンデスリーガ視察の岡田監督、カメルーン代表FWイドリスを警戒

2010-04-27 06:38:11 | Weblog
◆ドイツ・ブンデスリーガ第32節 フライブルク1―0ヴォルフスブルク(25日・フライブルク) 
日本代表の岡田武史監督(53)は25日、当地で同代表MF長谷部誠(26)が所属する
ヴォルフスブルクの対フライブルク戦を視察。決勝点を演出し、1―0の勝利に貢献した
フライブルクのカメルーン代表FWイドリス(30)への警戒心を強めた。

イドリスは0―0の前半38分、右サイドからのクロスをペナルティーエリア手前左で受け、
落ち着いてボールをキープ。相手選手を引きつけ中央へパス。MFシュスター(25)が
右へ流してMFマキアディ(26)がミドルシュート。冷静な判断でゴールをおぜん立てした。

「カメルーンでは真ん中をやることが多いけどね。ヘディングも強いし、スピードもあるんだな」
と岡田監督は目を見張った。191センチの高さを武器に、昨季ブンデスリーガ2部31試合出場、
13得点を挙げ、チームの1部昇格に貢献した。代表ではW杯予選は外れていたが、
1月9日のケニアとの親善試合とアフリカ杯のザンビア戦(同17日)でゴール。
強敵はFWエトー(インテル)だけではないことを肝に銘じた。欧州視察を終えた岡田監督は
27日に帰国する。

ソースはhttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20100426-OHT1T00239.htm

今更他のチームの強さを確認するような外遊では経費の無駄使いではないのかいな。そもそもこんなんでベスト4とかどうなのよ??

なぜ対象外になるのか?」 タイで養子縁組した554人分の子ども手当申請した韓国人男性

2010-04-26 06:41:08 | Weblog
★「子ども手当」554人分申請受け付けを拒否…兵庫・尼崎市

 6月から支給される民主党政権の目玉政策「子ども手当」をめぐり、兵庫・尼崎市に
住む韓国人男性が、タイで養子縁組したとする子ども554人分(年額計約8600万
円)を申請しようとしていたことが24日、分かった。同市は「制度の趣旨に沿わな
い」と判断し、受け付けを拒否した。厚労省によると数百人規模の一斉申請が確認され
たのは初めて。子ども手当には、子どもの国内居住要件がなく、不正受給を懸念する声
が出ていた。

 国会でも取り上げられた“嫌な予感”が的中した。
(中略)
 男性は「なぜ、対象外になるのか」と不満を漏らし、3時間にわたって粘り続けた
が、最後は厚労省の担当部署と電話番号を聞き、納得いかない様子のまま帰っていった
という。

 「子ども手当」は民主党がマニフェストに掲げた鳩山政権の目玉政策の一つ。法案成
立にあたり、子どもの国内居住要件がなく、不正受給が各方面から指摘されていた。3
月の衆院厚労委では自民党の田村憲久議員が「シンジケートができて、いいかげんな書
類を見ても市町村は分からない。外国人労働者がたくさんいる地域もある」と糾弾。例
えとして「アラブの王様のお子さんが日本で稼いで、向こう(母国)に50人の子ども
がいれば、その50人が支給対象になるのか」などと追及していた。

 市町村窓口のマニュアルで想定された数の10倍を超える一斉申請。不正受給の可能
性について、同市の担当者は「受理していないので、いずれの書類も本物かどうかは分
からない」としている。
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/gossip/topics/news/20100425-OHO1T00110.htm

おの韓国の人はどこまで本気だったのか??そもそもこういう事態を国会で想定していたのならそもそも運用面をもっと詰めとくべきだったろうに・・・。

新型インフルエンザが確認されて1年 死者 季節性の数十分の1以下/国立感染症研究所

2010-04-25 09:07:57 | Weblog
死者 季節性の数十分の1以下
4月24日 19時16分

新型インフルエンザがアメリカやメキシコで確認されて24日で1年になります。
国立感染症研究所が新型インフルエンザによる国内の死者の数を推計したところ、
およそ200人となり、多い年には1万人以上が死亡する季節性インフルエンザの
数十分の1以下だったことが初めてわかりました。

インフルエンザの流行では、患者が検査を受けないまま死亡したり、感染と死亡との
因果関係が明らかでなかったりして、正確に死者の数を把握することが難しいため、
国立感染症研究所が毎年、人口動態統計を基に死者の数を推計しています。
この方法で推計すると、季節性インフルエンザの死者の数は、
多い年には1万人を超えますが、ことし2月までの新型インフルエンザでは、
死者はおよそ200人となり、季節性インフルエンザの数十分の1以下だったことが
初めてわかりました。専門家は、医療機関でタミフルなどの治療が迅速に行われたことや
学級閉鎖などで重症化のリスクの高い中高年に感染が広がるのを防いだことが、
死者の数を減らすことにつながったとみています。
国立感染症研究所の安井良則主任研究官は「日本の死者数は欧米に比べ非常に少ない。
医療機関で対策を取り、迅速な治療をできたことが死亡者を少なくできた大きな要因だろう。
患者の多くが、重症化のリスクの高い高齢者でなく比較的体力のある若い世代だったことも
影響していると考えられる」と話しています。

▽記事引用元
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100424/t10014063551000.html

対策が奏功したという意味ではよかったよかったなんだろうが、いろいろ反省点(経済的な観点ほか)もありそうな新型インフルエンザ騒動。とはいえ、強毒性のインフルエンザが万一流行ることがあっても教訓はいかせそう。

【公益法人】渡り生活16年、生涯賃金10億円--天下りの天皇はコイツだった

2010-04-24 10:12:25 | Weblog
23日からスタートする「事業仕分け」第2弾で、俎上に載せられることになった
47の独立行政法人。家賃28億円のビルに入る「国際協力機構」、1000億円超の
次世代スバコンで問題になった「理化学研究所」など、いずれ劣らぬムダの温床が
ズラリだが、この際、徹底的にやってもらいたいのが天下り根絶だ。

独法トップは、事務次官経験者など高級キャリア官僚の天下り指定席になっている。
報酬もベラボーで、年収2000万円超が当たり前だ。今回の47独法にも50人
以上の霞ヶ関官僚が天下りしていた。しかもこの連中、独法を出た後も配下の公益
法人に移る「渡り」を繰り返し、退職金の二重、三重取りでボロ儲けしてきたから
許せない。

新聞報道ではなぜか匿名になっていたが、象徴的なのが元建設省建設技監の近藤徹氏
(74・写真A)である。独法「水資源機構」などに渡りを繰り返し、“河川行政の
天皇”なんて言われている。八ツ場ダム問題でも名前の挙がった人物だ。

「“近藤天皇”は1959年に東大工学部を卒業後、建設省入省。河川局長を経て
92年に建設技監、翌93年に退官しました。このとき手にした退職金は8000万円弱。
事務次官より少なかったが、ここからが近藤天皇の“渡り人生”の始まりです。
94年から95年末までダム水資源開発公団総裁(のちの水資源機構理事長)に就任
すると、04年までの8年間、毎年2600万円前後の高給を得ていました。退職金は
4500万円に上ります。その後も河川協会会長、土木学会会長、電力会社常任顧問
などを歴任している。渡りは現在も進行中で、天下り期間は実に16年。今より世間の
批判の少ないラッキーな時代を過ごしてきたので生涯賃金は10億円に迫ります」
(霞ヶ関事情通)

もうひとり、匿名で報道されているのが元科学技術庁事務次官の村上健一氏(72
・写真B)。既定コースの独法「日本原子力研究所」副理事長を務めた後、理事長、
顧問と順調に進んで、年間2500万円超の給料と退職金4000万円弱を受け取って
いた。その後も原子力安全技術センター会長、高度情報化学技術研究機構会長などを
務め、こちらも生涯賃金8億円は下らないという。

渡りの出発地点であり、税金ドロボーの巣窟、それが独立行政法人なのだ。民主党は
腕の見せどころである。

●ソース 日刊ゲンダイ 2010/04/22
http://alp.jpn.org/up/src/normal0178.jpg

何かの役に立っての高額報酬なら文句は出ない。が、なんのために存在しているかよくわからない法人名誉職を渡り歩いて数億円とかまさに濡れ手で粟・・・。

「日米関係・アジアの安定は、鳩山首相のせいで崩壊へ」…ウォールストリートジャーナル

2010-04-23 06:44:49 | Weblog
50年以上にわたる米日同盟において、日本と米国は互いに称賛し合ったり、非難し合ったり、
 無視し合ったりと、多くのさまざまな局面を経てきた。そして互いに拒否し合っているのが、今だ。

 この米日関係のサイクルが始まったきっかけは、1970年代の「ニクソン・ショック」だ。ニクソン
 米大統領(当時)の中国訪問と変動為替相場制の開始によって、日本は政治的に不安定かつ
 経済的に弱い立場に追い込まれた。
 80年代から90代初頭にかけては、貿易摩擦が過熱化し、貿易戦争の脅威や制裁措置、保護主義の
 台頭によって両国関係は損なわれることとなった。日本人の間では、この時期は「ジャパン・バッシング
 (日本たたき)」の時代と呼ばれている。
 90年代に入ると、両国関係は「ジャパン・パッシング(日本外し)」の時代へと移行する。米国の
 強欲な視線は、日本を離れ、新たに超大国へと成長しつつある中国へと向けられるようになる。
 98年、当時のクリントン米大統領は中国を訪問し、9日間も滞在したにもかかわらず、東京には
 立ち寄ることさえしなかった。これによって、日本は、日本の時代が正式に終わったことをようやく
 理解した。政治家や世論形成者にとっては、多くの意味において、無視されていると認めることは、
 たたかれることよりもつらい。バッシングであれば、少なくとも反撃のチャンスはある。

 そして今、日本政府と米国政府は新たな時代に突入した。わたしは、この時代を「ジャパン・
 ディッシング(日本切り捨て)」と名付けたい。鳩山新政権は、自らの主要パートナーに対して
 さまざまな失策を犯し、一貫した政策を示すこともできず、オバマ政権から非難を買い、
 ますます無視されつつある。
(つづく)
 http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_53892

 無視からさらに1段階格下げ?で切り捨て扱い?!
対米従属で思考停止外交から脱却を図ろうとしたんだろうけど、方向性が見えない鳩山外交。日本もいよいよ孤立化??

成田空港に足止めの外国人旅行客に、どら焼きを差し入れ-水戸市の老舗菓子店が無料配布

2010-04-22 06:49:29 | Weblog
アイスランドの火山噴火の影響で成田空港に足止めされている乗客らに一息ついてもらおうと、
水戸市の老舗菓子店、亀印製菓(同市見川町)が21日、3月に開港した茨城空港の
土産品「茨城空港どら焼き」を無料配布した。

茨城県をPRする「いばらき夢ガイド」とマスコットキャラクター「ハッスル黄門」が、
成田空港第1、第2旅客ターミナルで搭乗便を待つ外国人乗客に、どら焼き500個を差し入れ。
茨城県広報広聴課によると、帰国便などを待ちくたびれていた乗客らは甘い差し入れに
「また日本に来たい」などと喜んでいたという。茨城空港のイメージアップにつながったか。

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/ibaraki/100421/ibr1004211951005-n1.htm
どら焼きの差し入れに喜ぶ外国人乗客ら=成田空港(茨城県提供)
http://sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/ibaraki/100421/ibr1004211951005-p1.jpg

良い話と思うが、外国人はどら焼きを喜んで食べるものか??(ドラえもんではないんだし・・・。)せっかくだから水戸なっとうも配ってみれば・・・。

CDが売れない!オリコン100位が史上ワーストの523枚…

2010-04-21 06:45:59 | Weblog
100位ワーストの523枚!? 同人より売れないCD不況は深刻

商業音楽CDが売れない。もう、業界は違法ダウンロードのせいにばかりはしてられないと思う。
人のせいにするのは、もうやめよう。自分たちが今まで行ってきたいい加減な商業パッケージ
作りを改めたほうがいいかもしれない。それくらい、リスナーは「音」に敏感になっている。

このニュースが報じられたとき、2ちゃんねるの反応は「手売りのほうが売れるのでは?」。
所属事務所やレーベルに縛られる今までのやり方だと、アーティストが自由にユニットを組めない。
その点、同人音楽は、クリエイターの自由度が高いため、人と人の新たなつながりが
創造的な音楽を生み出している。

J-POPが凋落し、アニソンが注目されているのも、アーティストの「自由さ」に理由があるのではないだろうか。
もちろん、すべての商業音楽が「仕事」で作っているわけではないと思うが、
作り手の創造性を刺激できる土壌作りがなによりも大切だ。

もちろん、流通や課金の問題もあるだろうが、いずれにせよ音楽CDだけでビジネスが成立する時代が
終焉を迎えようとしているのは間違いない。

ソース:すごもり(04/20)
http://www.su-gomori.com/2010/04/100523-cd.html

違法DLのせいばかりでなく、業界全体の努力不足ではなかろうか??いつまでもその情勢の変化に対応できない業界は滅ぶべし。