ニュース斜め読み

 巷間の話題をだらだら論評。

日本テレビ、巨人戦テレビ放送終了後はワンセグで

2008-02-27 23:26:09 | Weblog
日本テレビの定例社長会見が25日、都内の同局で行われ、久保伸太郎社長(63)が、
今季のプロ野球巨人戦について、テレビ放送終了後もワンセグで試合の続きを
視聴できる方向で検討していると明かした。「現時点では実験段階で、5月に
入ってからとなる。定時で試合が終了していなければワンセグでナイターが
視聴できるだろう。全試合ではないがいくつかは」と語った。

http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20080225-327266.html

あんな携帯のちっぽけな画面で続きをみないといけないのか・・・。気の毒に読売ファンは・・・。まあ、視聴率悪いから仕方ないか・・。

米メディア「閉ざされた国」から大量の情報発信 NYフィル北朝鮮公演~「首都は真っ暗」

2008-02-27 07:24:57 | Weblog
米メディア「閉ざされた国」から大量の情報発信 NYフィル北朝鮮公演

ニューヨーク・フィルハーモニックの北朝鮮公演には世界中のメディアが同行した。特に多くの米メディアにとって、
2000年10月のオルブライト米国務長官(当時)の訪朝以来、8年半ぶりの平壌入りとあって、わずか48時間の
滞在を最大限生かそうと、紙媒体に限らず、ブログなどネット媒体も縦横に駆使し、閉ざされた国から大量の記事
を発信している。(田北真樹子)

今回の訪朝団は楽団員をあわせて約400人(米紙ニューヨーク・タイムズ)で、うち報道陣は約80人の記者と
TV制作関係者ら。1953年に朝鮮戦争が停戦となって以降、楽団員を含めて米国からこれほど大規模な訪問団
が北朝鮮入りするのは初めてだ。

「オーケストラの訪朝は半世紀にわたる(両国間の)文化断絶の雪解けのヒント」(ニューヨーク・タイムズ紙電子版)
「NYフィルはバイオリン外交を北朝鮮にもたらした」(AP)

NYフィルの訪朝について、26日の現地からの報道ぶりはおおむね前向きだった。確かに北朝鮮の歓待ぶりは
「雪解け」とも取れる雰囲気を醸している。

訪朝団が平壌に到着したのは25日午後。北京からのチャーター機を迎えたのは大勢の北朝鮮メディアだった。
NYフィル音楽監督で常任指揮者のロリン・マゼール氏が飛行機を降りると、集まった現地メディアと同行記者団が
マゼール氏の周りに殺到し、北朝鮮当局でさえ手に負えないほどの混乱が生じた。

代表団には万寿台芸術劇場での歓待行事に続き、人民文化宮殿で豪勢な朝鮮料理だけでなく、ローストサーモン
などの洋食も振る舞われたという。一部の報道陣は26日、当局の随行付きながら平壌市内の地下鉄や学校など
も取材した。

いずれの米メディアも北朝鮮が得意とする“微笑外交”と、詳しく報じたが、さすがに核問題をめぐる北朝鮮の対応も
あってか、文末には米朝関係の展望の乏しさを想像させるような表現がちりばめられている記事もいくつかある。

「ホテルの窓から見る平壌市内の景色はすばらしかった。夜遅くに部屋に戻ると、首都は真っ暗。街の周りの明かり
は視界から消えてしまった」(ウォールストリート・ジャーナル紙記者のブログ、電子版)

「バスが通り過ぎると次々に街灯が消え、バックミラーに1つのサインが見えた。
“米国の帝国主義侵略者をぶっつぶせ”」(ロイター)

(イザ! 02/26 20:52更新)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/125744/

(関連スレ)
【米朝】NYフィル、初の平壌公演 米朝両国歌やアリランなど演奏、金正日総書記は現れず [02/26]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1204036982/l50
【米朝】NYフィルが北朝鮮入り 26日に初の公演、市内反米ポスターを撤去、金正日総書記の出席は不明[02/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1203948608/l50


NYフィルが行く場所として適切かどうかは知らないが塀の内側をのぞくかのような刺激はありそうだな・・・・。そもそも夜に暗い街というのが先進国ではなかなかお目にかかれない・・・。

【国際】「テレビ離れ」が進むネットユーザー - アメリカ

2008-02-26 07:11:13 | Weblog
米IDCは、インターネットユーザーのメディア利用実態などを調査した
最新レポート「U.S. Consumer Online Behavior Survey Results 2007 - Part One:
Wireline Usage」を発表した。これによると、よくインターネットを活用する
人々の間で、他メディアの利用離れが急速に進みつつある。
同レポートは、米国内でインターネットを利用している15歳以上の男女992名を
対象に実施した調査に基づくとされる。調査結果によれば、米国民は1週間に
合計で約70.6時間を、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌・インターネットなどの
メディア視聴に費やしている。このうち、インターネットユーザーが
毎週ネット利用に費やす時間は、約半分の約32.7時間と最も多く、
テレビ視聴時間(約16.4時間)のおよそ2倍、新聞や雑誌を読む時間(約3.9時間)の
8倍以上に達しているという。
この調査結果を受けて、同社デジタルメディア&エンターテインメント部門を率いる
Karsten Weide氏は「今後は広告費に関しても、テレビ、新聞、雑誌から
インターネット広告へと一層シフトしていくことになるだろう」とコメントした。
しかしながら、年齢層に応じて、メディア視聴スタイルは異なるとのデータも
紹介された。中高年インターネットユーザーは、テレビや新聞などにも多くの
時間を割いているものの、若い年齢層のインターネットユーザーほど、
従来の他メディアの利用時間を減らしてでも、インターネット利用を増やそうとする
傾向が強いようだ。ネット利用目的のトップはサーチエンジンでの検索で、
地図情報サービスやメールなども人気が高い。
なお、最近の興味深い傾向としては、PCでも携帯電話でもない新たな
製品カテゴリーのデバイスを用いて、インターネットを楽しむ人が
増えてきているという。例えばiPod touchや、Amazonの電子ブックリーダー
「Kindle」などから、無線LAN接続でインターネットを利用する人々が
目立ってきているようだ。

*+*+ マイコミジャーナル 2008/02/25[**:**] +*+*
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/25/073/index.html

TVはもはや朝にNEWSをながら視聴するくらい。見たいものがまるでないという訳ではないものの、必需品かと言われると微妙だな・・・。

裏サイトは伏せ字で開設。学校名で保護者が検索しても見つからない?…

2008-02-24 21:56:59 | Weblog
<匿名掲示板でクラスメート中傷~ネットいじめ どう対処 裏サイト発見法/教師標的の事例 150人が傾聴>
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20080223-OYT8T00784.htm
子どもたちがインターネットの掲示板「学校裏サイト」をつくり、匿名でクラスメートらを中傷する
「ネットいじめ」の対処法などを指南する講座が23日、前橋市文京町の県生涯学習センター
で開かれ、教員や保護者ら約150人が参加した。

主催のNPO法人「全国webカウンセリング協議会」(本部・東京都)には、年間約3000件のい
じめ相談が寄せられるが、2年ほど前からネットいじめ関連が急増しているという。講座では、
同協議会理事長の安川雅史さん(42)が独自調査や相談事例をもとに講演した。

安川さんによると、個人を中傷するような裏サイトは伏せ字で開設されることが多く、保護者
が実際の学校名で検索しても見つからないことがほとんど。安川さんは参加者に検索のヒン
トを説明した上で「中傷書き込みがあっても、それを注意する書き込みは厳禁」と強調した。
注意した教師が新たないじめ被害に遭い、精神的に追いつめられるケースもあったためで、
サイトの管理者に削除を依頼することが先決という。

最近は多くの中学・高校生が携帯電話を使うため、他人を装った「なりすましメール」での脅
迫なども少なくない。安川さんは「被害に遭っている子どもは、着信音すら怖く、音が鳴らな
い設定にしていることがある。こうした兆候に親が気づき、専門機関に相談することが重要
だ」と説いた。

参加した元教員の男性(66)は、「ネット上での被害は見えにくい上、教師すら標的になる。
立ち向かうには精神的な強さと知識が必要とわかった」と話していた。

裏サイトを巡っては、県教委も新年度から、中学校の教員が裏サイト内の問題行動のパトロー
ルを始める予定で、実態の把握と本格的な対策に乗り出す。

最近は教師もいろいろ気を配らないといけないらしい。ケータイはいろいろできるツールだが、いじめのツールにもなるとはねえ・・・。


「ロス疑惑」 三浦和義容疑者、米で殺人容疑で逮捕…警視庁幹部ら「寝耳に水」と驚き

2008-02-24 03:31:10 | Weblog
米紙ロサンゼルス・タイムズ(電子版)は23日、1981年にロサンゼルスで妻を殺害したとして、
 殺人などの容疑で三浦和義元被告が米国自治領のサイパン島で22日逮捕されたと伝えた。
 日本の警察当局は逮捕を確認していない。

 同紙によると、三浦元被告がサイパン島を訪れるとみて、ロサンゼルス市警はグアムと
 サイパンの当局と捜査協力。元被告は同島の空港で逮捕された。ロサンゼルス市警などは
 サイパンの当局に三浦元被告の身柄引き渡しを求めている。
 三浦元被告をめぐる一連の事件では、81年8月、ロサンゼルス市を旅行中の三浦元被告の
 妻だった一美さんが、ホテルの部屋で殴られ頭にけが。同年11月、同市で一美さんが頭に
 銃撃を受け約1年後に死亡、一緒にいた元被告も重傷を負った。
 http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008022301000771.html

・約27年前のロス銃撃事件で、米警察当局が三浦和義元被告を逮捕したとの一報を聞いた
 警察庁や警視庁の幹部らは23日夜、一様に驚きの表情を見せた。
 「寝耳に水」。米国の報道機関が伝えた三浦元被告逮捕の情報が、警察当局の捜査幹部らに
 一斉に駆け巡った。「本当か」「米国のどこの捜査機関だ」。真偽を確かめようと情報収集する
 幹部ら。

 日本国内では2003年に最高裁で無罪判決が確定しているだけに、ある警察庁幹部は
 「今ごろなぜ、という印象」と困惑した表情。
 ロス銃撃事件の捜査を当時、指揮していた元警視庁幹部は「日本で無罪が確定した後も、
 ロス市警は捜査を捨てていなかったのだと思う」としつつ「情報がなく、まだ状況がよく
 分からない」と繰り返した。
 また別の警察庁幹部も「個人的には非常に関心を持っている」としながらも「日本で無罪が
 確定していることについて、日本の警察がどうこうすることはできない」と話した。
 http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008022301000803.html

※関連スレ
・【社会】 ロス事件の三浦和義、コンビニで万引きして逮捕…東京(万引き動画あり)★2
※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203781507/

まさになにを今更なこの逮捕劇。米国はなにか有力な証拠も握っているのだろうか・・・。日本では無罪が確定しているというのもしらなんだ・・・・。しかしこれで米国で有罪になってしまったらなにやら日本の警察立つ瀬がないな。


引きこもり、東京に25000人で最多は30~34歳。就職などが原因

2008-02-23 08:46:02 | Weblog
・「引きこもり」となる原因は「就職や就労での挫折」が最多で、30~34歳の年齢層が
 最も多いことが東京都が行った実態調査で分かった。本人の心理や意識にも
 踏み込んだ引きこもりの公的な調査は全国初。不登校など学校時代の体験を
 きっかけとし、若年層が多いとされる従来の見方とは異なる傾向が浮かんだ。

 調査は、都内に住む15~34歳の男女3000人を住民基本台帳から無作為抽出し、
 昨年9~10月に個別に訪問。1388人から協力を得た。うち10人を引きこもりと
 判断し、別途調査した18人を加えて計28人を分析対象とした。

 原因のトップは「職場不適応」と「病気」の25%だった。「就職活動不調」(14%)を
 加えると、就労・就職をきっかけとする人は39%に上った。「不登校」は18%だった。

 年齢層別では、「30~34歳」が全体の43%で最も多く、「15~19歳」「20~24歳」
 「25~29歳」はいずれも18%。引きこもり状態になった時期は「25~27歳」(29%)が
 最も多かった。

 一般の人との意識の違いを比べると、「親との関係がうまくいかない」と答えた人は
 36%(一般は10%)▽「家族とよく話す」は32%(同66%)▽「家族から愛されている」は
 29%(同63%)--だった。
 調査をまとめた明星大学人文学部の高塚雄介教授(臨床心理学)は、都内の引きこもり
 人口を約2万5000人と推計。また、心理的に同様の傾向がある「予備軍」は都内で
 約18万人、全国で100万人を超えると見ている。

 高塚教授は、陥る人の特徴を▽自意識が強く状況変化に適応できない▽人と争って
 傷つくことを嫌う▽人間関係の訓練が不十分で逆境に弱い--と分析。「国の対策は、
 引きこもりとニートの分類が不明確で、現状に合った受け皿作りが必要」と話している。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080222-00000122-mai-soci

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203698535/

世代的にはすでにひきこもりになって数年経っているようなベテランが多い様子。国が対策と言っても、なにをするんだ?再就職の訓練所でも作るのが関の山か・・・。やはり肩のこらない東南アジアにでも送って精神的に癒したところで社会復帰狙うとか・・・。

学生の「人気」「質」低落傾向で大丈夫? IPA、大学情報系学部を対象に調査実施

2008-02-22 07:26:58 | Weblog
IPAがレポート発表
★学生の「人気」「質」低落傾向で大丈夫? 大学情報系学部を調査

 情報処理推進機構(IPA)はIT人材育成の取り組みを行うための予備調査として大学、大学院の
情報系学部・学科を対象にした調査を実施し、2月18日に結果を発表した。IT業界への人材供給源となる
情報系学部・学科だが、学生の人気や学生の質は低落傾向にあるようだ。

 IPAはIT人材育成について5つのテーマを調査した。一般企業やIT企業の人材動向の調査結果は
1月29日に公開した(参考記事: IT企業、新卒採用苦戦の理由は「仕事のイメージが悪い」)。
今回は教育機関向け調査のほかに、オフショア開発、IT人材の派遣、個人事業主、転職などについての
調査結果を発表した。本記事では教育機関向け調査について記載し、その他の調査結果は別記事でまとめる。

 教育機関向け調査の対象は、国内大学、大学院の情報系学部学科・専攻。2007年10月にアンケートを
配布し調査を実施した。対象は113の組織で、そのうち学部が61、大学院が52。国公立が79、私立が
34となっている。全体のうち、有名大学・大学院の16校は「トップ校」として別扱いにした。

 調査対象の情報系学部・学科の卒業生は2004年度から微増傾向。2006年度の卒業生は7479人。
入学生は国公立では「ほぼ横ばい」との回答が約8割だが、私立では約4割。私立では「減少している」も
3割あった。また、10年前と比較した情報系学部・学科の学生からの人気は、「変わらない」と「下がっている」が
41.6%の同率。「上っている」との回答は5.3%で、10年前と比べると人気は低調のようだ。人気が特に
下がっているとの答えは私立に多く、私立の52.9%が「下がっている」と回答。対して、国公立とトップ校では
約半数の回答が「人気は変わらない」だった。

 人気がいまいちなことを反映してか、入学生の質や水準も低調。調査対象の全体の66.4%が
学生の水準や質が10年前と比べて「下がっている」と回答。「変わらない」は22.1%で、「上っている」は
1.8%しかなかった。学生の水準が「下がっている」と答えたのは私立が最も多く、70.8%。国公立は 64.8%。
トップ校は最も少ない37.5%。トップ校は学生の水準が「変わらない」も37.5%と同率。「上っている」は6.3%だった。
入学生の水準や質で変化したのは「理数系の学力」が最多で、「国語力を含む基礎学力全般」「学問に対する
興味・意欲」「コミュニケーション能力」が続く。

 情報系学部・学科、専攻を出たからといって、全員がIT業界に入るわけではない。2006年度の卒業生のうち、
「情報サービス・ソフトウェア企業」に進んだのは35.1%で前年度からほぼ横ばい。「その他企業・団体」が
32.7%で伸びつつあるが、その他企業・団体に進んだ卒業生のうち、約60%が情報系部門に勤務していて、
情報系学部・学科の卒業生の約55%がIT関連業務に就いていることになるという。


ソース:@IT(2008/02/18)
http://www.atmarkit.co.jp/news/200802/18/jinzai.html
グラフ1:10年前と比較した情報系学部の人気の変化
http://www.atmarkit.co.jp/news/200802/18/jinzai01.jpg
グラフ2:10年前と比較した情報系学部入学生の質、水準
http://www.atmarkit.co.jp/news/200802/18/jinzai01.jpg

情報なんたらなんて耳あたりのよい学部を大量に作ったものだから全体の質が下がったのでは??質の向上が図れないといずれこういう仕事もインド・中国へ・・・・。

グッドウィルが労災隠し 骨折後も労働を強要か

2008-02-21 06:52:09 | Weblog
グッドウィルが労災隠し 骨折後も労働を強要か

 日雇い派遣大手グッドウィルが、昨年12月に宮崎県都城市で起きた労災事故を労働基準監督署に適切に報告しない「労災隠し」をしていたことがわかった。
事故にあった派遣労働者の男性(29)は指の骨が折れる大けがだったが、会社側から労災を隠すよう強要されたと訴えており、都城労基署が調査を始めた。

 男性は昨年12月17日、日本通運の作業現場に派遣され、荷下ろしでコンテナの扉を閉める際に左手薬指を金具に挟み、病院で骨折と診断された。
男性によると、グッドウィルの従業員に「労災は使わせない。仕事はできるだろう」といわれ、無理に働かされたという。

 2月にけがが悪化し働けなくなったため、都城労基署に申告した。労働安全衛生法では、労災事故は定期的またはすみやかに届け出る必要があり、意図的に報告しなければ50万円以下の罰金。
グッドウィルは今月18日に労基署に報告したが、男性は「会社側は労災隠しの事実を認めようとしない」として労基署に刑事処罰を求めるという。

 グッドウィルでは昨年2月、東京都内での違法派遣で労災事故があり、労基署への報告も不適切だったと発覚。全事業所が2カ月間の事業停止命令を受けた。
同社は「今回の労災事故対応については明らかに不適切で反省している」として、関係者を処分する方針だ。

 派遣先の日本通運も「安全管理の責任者が現場におらず、グッドウィルから報告もなかったため労災に気づかなかった」と認めている。

朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0220/TKY200802200433.html


グッドウィルも一時の勢いはどこへやら・・・。これだけ悪い材料がわんさか出てくると勢いと取り戻すまでには相当時間がかかりそう。そもそも、派遣労働者の現場ではこんな話は日常茶飯事ではないのか??

“さよならHD DVD” 東芝、「HD DVD事業を終息」宣言…撤退を会見で正式表明

2008-02-20 02:02:59 | Weblog
HD DVD事業終息、東芝が宣言

・東芝は2月19日、HD DVD事業についての記者会見を開催、「HD DVD事業を終息する」
 と発表した。

 「異なる規格が併存することによる自社事業への影響、消費者への影響の長期化を
 かんがみ、早期に姿勢を明確にすることが重要と判断した」(同社)。

 決定に伴い、HD DVDレコーダーならびにプレーヤーの開発/生産は中止され、
 出荷も縮小し、3月末には事業を終息させる。PCやゲーム機向けのHD DVDドライブに
 ついても、量産を中止する。

 出荷されたHD DVD関連製品についてはサポートを継続し、HD DVDドライブを搭載した
 同社製ノートPCについては、「今後の市場ニーズをふまえて、PC事業全体の中での
 位置づけを検討する」としている。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080219-00000054-zdn_lp-sci


※関連ニュース
★「負けたら土下座する」東芝・次世代DVD発売会見 藤井美英執行役上席常務
 http://it.nikkei.co.jp/digital/special/disk.aspx?n=MMITea013031032006

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203410489/

結局撤退。それもほぼ完全という形で。終息とう表現が悲しいのう・・・。そもそも買ってしまったユーザーに対してなんのフォローもないのはいかがなものか。PCのストレージとかで生き残る術とかなかったのかのう・・・。



】「テレビ・ゲーム漬けになり、人とうまく関われない子供増えた」

2008-02-19 06:52:42 | Weblog
<TVゲーム漬けに注意を・子育て講座>
http://www.tobuyomiuri.co.jp/newnews/kosodate.5.080218.html
「周囲の人とうまくかかわることの出来ない子どもが増えたのはテレビ漬け、ゲーム漬けになっ
ているからです」と注意を促す講師は成田弘子さん。
(略)
表情のない子、言葉の習得の遅い子、視線をあわせることの出来ない子が増えてきたと指摘。

「テレビやゲームに子守りを任せていてはいけません」
「生命感、現実感が希薄になり、相手の痛みがわからなくなります」

小学生が起こすいたましい事件の原因の一端でもあるとのこと。集まった約50名の母親たち
は熱心に聞き入る。
(略)
「幼児にとっては、テレビは光の明滅による刺激でしかない」と成田さん。電子音の刺激も思わ
ぬ影響を与えるという。 「画像や電子音ばかりになじんでしまうと、人の声や、人との接触を
拒むようになります」。簡単にキレる子ども、会話のうまく出来ない子どもになる恐れがあると
警告する。

「家庭で今すぐに出来ることは、テレビを消して会話の時間を取り戻すことです」と熱をこめる。
ただし、子どもに納得させることが必要だとのこと。いきなり、テレビを切ると不満が残る。

「見たい番組を選ばせた上で、テレビを見る時間を決めることが肝心です」「大人が積極的に
子どもに声を掛けることです」「ありがとう、よくがんばったね、と折に触れて誉めることが、子
どもの自覚を促します」(以下略)

前★1(02/18 23:42)…http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1203345721/

TV漬けの子供なんてずいぶん昔からいるだろうに・・・。そもそも今の子供は若いころからケータイだとネットなど使いこなしてコミュニケーションは高度化しているのでは??