ニュース斜め読み

 巷間の話題をだらだら論評。

Q.「次期首相、誰がいい?」→1位・小沢一郎、2位・麻生太郎、3位小泉純一郎

2007-07-31 22:45:55 | Weblog
次期首相は?トップ小沢氏は若者に人気

・共同通信社の緊急電話世論調査で、安倍晋三首相の次の首相にふさわしい人で
 トップになった小沢一郎民主党代表は、20代の30・1%から支持を受けるなど
 若い世代で人気を集めた。市郡別では大都市で1位だったほか、郡部での支持率が
 高いのが特徴で、28・9%が小沢氏を「ポスト安倍」に挙げた。

 2位の麻生太郎外相は70歳代以上の人気が高く18・6%が支持。ただ、女性からの
 支持が男性より5・5ポイント低く、女性の支持拡大が次期首相レースのかぎになるとの
 見方もできそう。3位の小泉純一郎前首相は公明党支持層の21・4%から「再登板」を
 期待されているのが目立つ。

 また4位以下は、福田康夫元官房長官(8・6%)、菅直人民主党代表代行(8・4%)、
 岡田克也同党元代表(3・6%)の順。こうした常連組に混じって小池百合子防衛相が
 3・5%の七位と健闘し、昨年の総裁選に出馬した谷垣禎一前財務相(3・2%)を
 上回った。

 http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20070731067.html

小沢さんはともかく小泉さんまで五指に入る候補としてカウントされてしまう辺りに自民党の人材が払底してしまったか・・・の感を強くする。安倍さんは退陣するつもりはなさそうだが、野党の気勢はまだまだ上がりそう。

【高校野球】大阪桐蔭・中田翔、涙の“二刀流”宣言

2007-07-31 06:58:01 | Weblog
涙が止まらなかった。試合終了の瞬間、ナインとともに泣き崩れた。
大阪大会3連覇、そして悲願の日本一をかけた中田の高校最後の夏が終わった。

 「こんなところで負けたくなかった。
甲子園でやりたかったので、終わったすぐ後は、これが最後だとは思わなかった」

 大一番を託されたマウンドで、初回につかまった。先頭の石井に抜けたスライダーを被弾。
1死後に3連打を浴び、いきなり3点を失った。その後も毎回先頭打者を塁に出す苦しい投球。
5回にバント処理で右足を痛め、2死二塁でマウンドを降りた。
「体調は何もない。コースに投げ分ける力がなかった。甲子園へ行く力がなかった」。
言い訳はしなかったが、激戦の疲労は明らかだった。

 注目の打撃も不発に終わった。大会中に3度もバットを変更するなど迷い続けた。
「自分が打っていれば展開が変わっていたと思う」と、この日も得点圏で3度凡退するなど
5打数無安打。昨年の決勝戦で対戦し、通算では8打数無安打に抑えられていた
左腕・植松を攻略することができなかった。
結局、高校通算87本塁打のスラッガーはノーアーチで夏を終えた。

 涙の敗戦が一区切りとなり、今後は新たな世界に進むことになる。
試合後は「プロでやることしか考えていない」と明言。さらに今大会で投手としての才
能を発揮したことで「今は両方で行きたいです」と、プロでも打者と投手の“二刀流”を
目指したい考えを示した。メジャー挑戦については「プロ野球しか考えていない」と
現時点では否定した。中田には今秋のドラフトで最多9球団が競合するものと見られ、
フィーバーが再び過熱するのは間違いない。

 「この3年間で成長させてもらった。
どこで野球をやろうとも3年間で学んだことを絶対に忘れずにやっていきたい」

 打てなかった1本。届かなかった日本一の思い。悔しさを胸に、怪物は新たなステージへ羽ばたく。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2007/07/31/01.html

最後の夏に結果を残せなかったことで評価が超一流から後退しそうな中田。なにせ、ドラフトで評判になっている選手は往々にして最後の夏に結果を出している。そう考えると最後の夏にホームランゼロ、予選決勝敗退はなんとも物足りない。そう考えると最後の夏に5本のホームランを甲子園で放った清原はやはり凄かった。

参院選で自公両党が惨敗を喫した場合、安倍晋三首相(自民党総裁)が進退を問われる可能性も

2007-07-29 21:47:41 | Weblog
自民逆風下 あす投票 参院選 首相責任問題含み刊

 安倍政権初の大型国政選挙となった第21回参院選が29日、投開票される。
報道各社の情勢調査では、与党の自民、公明両党が非改選を含む参院全議席(242)の
過半数122を割り込む公算が大きくなっている。自民党が惨敗を喫した場合、
安倍晋三首相(自民党総裁)が進退を問われる可能性もある。

 与党は、過半数維持に必要な64議席以上の獲得を目指しているが、
年金記録不備問題などの逆風は収まらず、選挙期間中も閣僚の不祥事や失言が続出。
自民党は選挙区、比例代表ともに苦戦しており、首相の「退陣ライン」として取りざたされた
1998年の44議席を下回り、30議席台にまで落ち込むとの見方が出ている。
首相は「退陣ライン」について言及しておらず、続投の姿勢を崩していない。
政府・与党内でも今のところは選挙結果にかかわらず、首相続投を望む声が多いが、
惨敗すれば責任論が浮上することは避けられない。

 公明党も目標の13議席の確保は微妙だ。
 一方、民主党は選挙区、比例代表ともにリードを広げており、非改選を合わせて
参院での第一党を確保する勢い。共産、社民、国民新各党は改選議席の上積みに懸命だ。

 今回の参院選では、選挙区(改選数73)に218人、比例代表(同48)に159人の
計377人が立候補している。

東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2007072802036471.html

▽関連スレ
【参院選】結果次第で「首相退陣」「連立組み直し」「政界再編」 自民参院幹部「大惨敗して居座りは許されない。開票翌日に内閣総辞職」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185226961/

さすがに40議席を切ったら、安倍ちゃんも政権維持は無理じゃねえか・・・。とはいえ、後継者もこれといっていないが。意外と民主と大連立??で、小沢首相。

オシム「トルシエやジーコより内容ではいいサッカーしてんだから負けても文句言うなよ素人がw」

2007-07-29 08:54:14 | Weblog
韓国戦後 オシム監督会見

■「同じチャンスは2度来ない」

人間だからミスは出る。サウジアラビアに負けたが、もう一度、同じチャンスを与えた意味はそこに
あった。もっとも、そのチャンスを生かせたかどうか。チャンスは3度ないかもしれない。私の故郷サ
ラエボのことわざで「同じチャンスは2度来ない」というのがある。それを2回与えて、結果を出せな
かった人間には、もうチャンスはないかもしれない。

■結果ではなく、試合の内容を見てほしい

 興味のある方は、日本がアジアカップで優勝した当時の映像と、今日の試合の映像とを比べてみ
てほしい。細かいところまで、よく比べてほしい。その分析の結果、どちらの日本代表の方がよいサッカー
をしていたか、感想を言ってもらえるとうれしい。負けた、勝ったではなく、試合の内容を見てほしい。

 もちろん、トルシエ、ジーコといった歴代監督、そして当時の選手に対しては敬意を持っている。
しかし、どちらのサッカーが、いいサッカーをしていたか。もちろん、違う意見の方もいらっしゃるかもし
れないが、私は私の考えを持っている。今日の試合は――こういう比喩はひんしゅくを買うかもしれな
いが「2回ズボンを下ろして、見せるべきでないものを2回見せてしまった」ということになるだろう(苦笑)。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200707/at00014038.html

本当にオシムのサッカーはよかったのか??敗因は必ず、執念が足らないとか訳のわからない精神論にマスコミは傾くが技術的に不足している点を冷静に指摘できるマスコミはないのか??


「若者の8割超、『安倍退陣』を望んでいることに」…「政権交代し、野党が内閣作る」を望む声トップ

2007-07-27 23:15:44 | Weblog
参院選で自民党の大惨敗が伝えられる中、20、30代の若者の8割以上が「安倍晋三
 首相は退陣すべき」と考えているという、衝撃的なアンケート調査結果が明らかになった。
 これは、NPO法人「政策過程研究機構」(PPI)が行ったネット調査で、今月19-23日に
 全国の20、30代の男女計1002人から回答を得た。

 それによると、「参院選後にどのような展開を望むか」との設問に、「現在の与党と安倍
 内閣が維持される」と回答したのは16.2%。「現在の与党は維持されるが、違う内閣が
 作られる」が23.5%、「政権交代が起こり、野党が内閣を作る」が28.3%、「与野党の
 枠を超えた政界大再編が起こる」が24.7%だった。

 PPIの福田隆之事務局長はこう解説する。「『違う内閣』とは首相の交代を想定しており、
 若者の8割以上が『安倍退陣』を望んでいることになる」

 また、「総理大臣に欠けている資質や能力」を答える複数回答の設問には、上位から
 「言動の一貫性」が56.6%、「話の分かりやすさ」が51.2%、「政策・行政知識の深さ」が
 48%と続いた。

 福田氏は「若者は、安倍首相は一貫したメッセージを分かりやすく国民に発信する
 コミュニケーション能力に欠けている、とみている」と説明する。

 PPIは20代の若者を中心とする政策シンクタンク。今年1月に行われた宮崎県知事選では
 メンバーの一部が東国原英夫知事のマニフェストづくりに関与し、“東国原ブーム”に
 一役買った。
 http://www.zakzak.co.jp/top/2007_07/t2007072725.html

※前:http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185525134/

日に日に悪い予想ばかり出てくる安倍政権。泉下では親父も泣いているのでは・・・。とはいえ、野党が政権を握ってもあまり明るい展望が開けるとも思えんが・・・。

東北新幹線:最速320キロ、東京~新青森が3時間に…航空機をシェアで圧倒狙い [

2007-07-27 07:11:18 | Weblog
2010年度末に予定される東北新幹線の青森延伸に合わせ、JR東日本は新幹線の営業最高速度を、
現在の時速275キロから国内最高の320キロに上げる方針を固めた。東京―新青森間の所要時間を
3時間に縮め、ライバルの航空機をシェアで圧倒するのが狙いだ。新幹線の国内最高速度が
更新されるのは、97年に東海道・山陽新幹線に登場した「500系」の300キロ以来。320キロは
現時点で世界最速のフランス国鉄「TGV」と肩を並べる。

 JR東日本は、今秋以降にも、320キロの走行能力を持つ新型の営業用車両の設計仕様づくりに
取りかかる。また、同速度での走行を予定する宇都宮―盛岡間で、騒音対策などを目的とした
防音壁やトンネル出入り口の設備改良工事を進める計画だ。

 JR東日本は05年、世界最速の360キロ営業運転を技術目標に掲げ、次世代新幹線の高速試験車
「ファステック360」を開発。夜間に東北新幹線で走行試験を重ね、これまでの走行距離は
約15万キロにのぼっている。

 これに対して、騒音対策は難航した。パンタグラフを遮音板で囲ったり、先頭形状を流線形に
したりする対策を施しているが、トンネル進入時に圧縮された空気が衝撃音を発する「微気圧波」
などについて、目標基準をクリアできていない。

 同社は騒音対策のほか、架線の耐久性、非常ブレーキの制動距離などの試験データを検討した
結果、3年半後の新青森駅延伸時の営業最高速度は、320キロが最適と判断した。

 現在、東北新幹線の営業最高速度は275キロで、東京―八戸間(約595キロ)を最短2時間56分で
結んでいる。東京―新青森間(約675キロ)は現行速度のままだと3時間20分程度かかるが、
320キロの場合はほぼ3時間に縮まる見込み。現行の所要時間と比べると、約1時間の短縮が
実現する。

 新幹線の国内最高速度は、JR西日本の500系と、今年7月に登場した「N700系」が山陽区間で
出している300キロ。500系は97年の登場以来、TGVと並んで世界最速の座を守ってきたが、
TGVは現在320キロに速度アップしている


▽News Source asahi.com 2007年07月26日07時37分
http://www.asahi.com/national/update/0725/TKY200707250493.html
新幹線と航空機のシェア比較
http://www.asahi.com/national/update/0725/images/TKY200707250459.jpg
▽JR東日本:東日本旅客鉄道株式会社 株価 [適時開示速報]
http://www.jreast.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=9020
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=9020.1
▽関連
【鉄道】青森市でレール敷設開始 東北新幹線八戸~新青森区間工事 [07/07/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1184850940/

320キロ走行が実現すれば青森まで3時間。ずいぶん近くなるな・・・。とはいえ、青森に行くようなこともあまりないだろうが。


アジア杯準決勝 日本、中澤ボンバー&阿部オーバーヘッドも…サウジアラビアに敗戦

2007-07-26 00:50:23 | Weblog
日本代表 アジアカップ2007 準決勝

日本 2-3 サウジアラビア
 0-1 ヤセル(前半35分)
 1-1 中澤佑二(前半37分)
 1-2 マレク(後半2分)
 2-2 阿部勇樹(後半8分)
 2-3 マレク(後半12分)

GK: 1 川口能活(cap)
DF: 3 駒野友一
    21 加地亮
    22 中澤佑二
MF: 6 阿部勇樹
    7 遠藤保仁 → 8 羽生直剛(後半30分)
    10 中村俊輔
    13 鈴木啓太
    14 中村憲剛 → 20 矢野貴章(後半42分)
FW: 12 巻誠一郎 → 11 佐藤寿人(後半23分)
    19 高原直泰

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/live/jpn_20070725_01.htm
AFC:http://www.afcasiancup.com/jp/
スレがたった時間 2007/07/26(木) 00:13:28
前スレ http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1185377350/

OGに雪辱を果たしたものの、最終的には中東の強豪サウジに屠られて、結局アジアで3番、4番??まだまだ世界は遠いですなあ・・・・・・・・・。

】「そこまで逃げるのか」 政府、自民党から「首相退陣必要なし」発言相次ぐ 

2007-07-25 07:14:46 | Weblog
 参院選の投開票まで1週間を切った24日、政府や自民党から、参院選で敗北しても
安倍晋三首相(自民党総裁)は退陣する必要はないとの発言が相次いだ。
選挙後に首相の責任論が出た場合に備えたものだが、「敗北」を前提にした発言は、
追い込まれた与党の状況を反映したものとも言える。一方、優勢が伝えられる
民主党の小沢一郎代表は同日、「緩めば負ける。必死で戦い抜け」とするメールを
参院選候補に送り、楽勝ムードを引き締めた。

 塩崎恭久官房長官は24日、東京都内での街頭演説で
「参院選は政権を選ぶ選挙にはならないというのが常識だ」と強調。
 自民党の中川昭一政調会長も同日、日本外国特派員協会との会見で、
選挙結果と首相の進退は別問題との認識を示した。

 過去の参院選では、自民党が36議席だった89年は宇野宗佑首相、
44議席の98年には橋本龍太郎首相がそれぞれ責任を取って退陣している。
しかし、安倍首相周辺は98年の敗北は税制に関する橋本氏自身の発言に
原因があったとし「安倍首相には辞める理由がない」と指摘。

 伊吹派幹部も24日「敗北の場合、責任は中川秀直幹事長ら党三役が取らなければいけない。
首相の責任を問うても後継を誰にするのか、展望は開けていない」と首相擁護の姿勢を鮮明にした。

 ただ、仮に敗北したとしても首相が退陣するとは限らず、こうした発言自体が
逆に党陣営の緊張感を緩ませる方向に左右しかねない。

 野党にも「そこまで逃げるのか」(鳩山由紀夫・民主党幹事長)と、攻撃材料を与える結果も招いている。
 一方、民主党は楽観ムードの一掃に懸命だ。メール送信もその表れで、小沢氏は「(民主優位の情報は)
民主党に対する最も効果的な攻撃だ。何度も修羅場をくぐり抜けてきた私の直感が警告している」
「勝った気分になり、票固めを放棄しているところもある。自民党の強さをあなどれば必ず負ける」と訴えた。

毎日新聞 http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070725k0000m010100000c.html

自民党は早くも敗戦処理に進んでいるかの状況。それだけコンディションが厳しい??民主党が強いのではなく今回は自民党の自滅の色彩が濃いから次の選挙はゆり戻しがありそうな気がする。



歌舞伎町を追われ暴力団にも格差が・・ベンチャー企業を狙う勝ち組、コンビニにみかじめ求む負け組

2007-07-24 01:36:57 | Weblog
暴力団の資金獲得活動の間口が広がっている。
繁華街の浄化作戦で、風俗店が減少したため、「みかじめ料」などを求め、
コンビニエンスストアや青果店といった決して“もうけ”の多くない業種にまで広く触手を伸ばす組織が現れている。
一方で豊富な資金力を武器に、ベンチャー企業に融資するなど、表の経済活動に進出している組織も出てきている。
警察当局は「暴力団関係者など闇社会の利益につながる取引は慎んでほしい」と警鐘を鳴らしている。

  ≪1、2年で変容≫

「ここはうちの組のシマだからショバ代2万円を払え。さもなければAVのテープを8000円で買え」
東京都目黒区のコンビニに在京暴力団の組員を名乗る男が現れ、
こう店長に現金の支払いか物品購入を要求したという。
風俗業界との関係が古くから指摘される暴力団だが、
警視庁に昨年、届け出があった「みかじめ料」や「ショバ代」「用心棒代」と呼ばれる
不当な資金供与を求められたとする被害は、ガソリンスタンドや弁当屋、青果店など風俗関係以外でも31件に上る。
捜査幹部は、「シノギ(資金獲得活動)のターゲットが風俗以外に拡大している。
ここ1、2年の動きだ」と指摘する。

昨年12月には東京・歌舞伎町で「みかじめ料不払い宣言大会」が開催されるなど、
繁華街で暴力団排除の動きが高まっていることが背景にある。
ある捜査員は「暴力団の世界も勝ち組と負け組の格差社会」と前置きし、
「青果店にまで触手を伸ばすのは、シノギが追い込まれている末端の負け組だ」と話す。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070723-00000924-san-soci

これを暴力団の活動の多様化と見るか、弱小組の零落でいずれ暴力団も淘汰されていくと見るか難しいところだ。単純に「シノギ」の手段が多様化しているだけならいい傾向ではないな・・・。

20%が月収25万、5%が月収ゼロ 「供給過剰」 今やコンビニにより多い歯医者の収入事情

2007-07-22 19:42:31 | Weblog
歯医者は儲かる――そんなイメージはもう捨てた方がいいのかもしれない。
歯科医の「100人中5人は所得ゼロ」、
5人に1人は月間所得25万円でワーキングプア寸前、という分析もある。
さらには、「夜逃げ」した歯医者もいるというから驚きだ。
「格差社会」が、一般的に高所得が望めるとされてきた歯科医の世界にも到来した。

■コンビニよりも歯医者のほうが多い
今やコンビニより歯医者を見つけるほうが簡単だ
背景には歯科診療所の過剰がある。
厚生労働省によれば、医療診療所の数は6万7,441件(2006年調べ)。
全国に4万店舗あるといわれるコンビニエンスストアの数をはるかに上回っている。
さらに、人口10万人あたりの歯科医師数は全国平均72.6人(04年調べ)で、
東京都にいたっては119.9人に上る。
1975年に37.5人、98年に67.7人、今はそれからさらに増加し続けている。
10万人あたりのコンビニ店舗数が33店舗前後(02年経産省、04年帝国書院調べ)
であることを考えれば、その「多過ぎさ」が分かる。
もはや、「コンビニよりも歯医者が多い」とは歯科医師からすれば「常識」だ。

こうした過剰な歯科医師の数が、歯科医師に「格差」をもたらし始めている。

厚労省が公表している「医療経済実態調査」(中央社会保険医療協議会調べ)によると、
05年6月時点での個人歯科診療所の差額収支
(医業収入から費用を引いた実質的な収入)は月当たり約135万円。
個人歯科診療所の歯科医師数は平均1.2人。
単純計算で月給100万円ほどになるが、これに歯科衛生士・事務職員などを加えれば、
個人歯科診療所の構成員は4.2人が全国平均。
歯科医の収入は100万から大きく遠のく。

さらに、経済誌「月刊東洋経済」(07年4月28日・5月5日合併)は、
この「医療経済実態調査」に『歯科医療白書』(03年、日本歯科医師会)の分析を加え、
「5人に1人の月間所得は25万円程度」
「100人中5人は所得ゼロ」であることを明らかにしている。
つまり、20人に一人は「ワーキングプア」、5人に1人はそれに近い状態というわけだ。

98年には厚労省の「歯科医師の需給に関する検討会報告書」で
歯科医師の「供給過剰」について議論されたこともあったが、
「未熟な開業医が多く排出される」という懸念に基づくもので、
歯科医師の収入の「格差」についてはクローズアップされることはなかった。
J-CASTニュースは厚労省に「収入の格差」について問い合わせたが、
「それ(格差)についての特別な調査を行っていないため、(実態は)分からない」
との返答が返ってきた。
(>>2以降に続くです)

http://www.j-cast.com/2007/07/22009512.html

歯医者はこれだけ多いにもかかわらず、歯科大の卒業生はあとからあとから供給される。競争激化で脱落するのところが出てくるのも当然。ただ、セカンドオピニオン的なアドバイスも行うような業者はあってもいいと思うし、マーケットを研究する必要があるんじゃないか??