ニュース斜め読み

 巷間の話題をだらだら論評。

どうして亀田がリングに上がるのか」「TBSが上げたのか」 TBSに視聴者から抗議

2008-07-31 07:24:36 | Weblog
内藤大助選手が勝利した30日夜の世界ボクシング評議会(WBC)フライ級タイトルマッチの終了直後、
亀田興毅選手がリングに上がったことをめぐり、中継したTBSに、視聴者から電話などで抗議や問い合わせが寄せられた。

 TBSによると、「どうして亀田(選手)がリングに上がるのか」「TBSが上げたのか」などの内容。
同局広報部は「ハプニングで、最初から設定していたわけではない」と説明している。

 中継では、リングサイドで観戦していた亀田選手がリングに上がると客席から拍手とブーイングが起こり、
亀田選手が内藤選手の肩をたたきながら「おめでとう。次の試合ね」と挑戦を表明した様子が映し出された。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/headlines/etc/20080730-00000055-kyodo_sp-spo.html

視聴者はあの場面、なぜ亀田??と思うのが当然。あいも変わらずTBSは懲りない。そもそもあの場面で亀田がさも当然という態度でリングに上がるのだから批判されて当然だ。

大麻報道でジャニーズと講談社が全面戦争へ…

2008-07-30 07:18:58 | Weblog
週刊現代「記事に自信」

業界の盟主同士が全面戦争に突入しそうだ。
きっかけは28日発売の「週刊現代」(講談社)が、人気グループ嵐・大野の大麻疑惑を報じたこと。

大野は今年、趣味の絵やフィギアの個展を開催、主演ドラマ「魔王」(TBS)もスタートしたばかりだ。
8月末には「24時間テレビ」のメーンパーソナリティ-を務めることも決まっており、ノリにノッている。
その矢先の大麻報道だから、衝撃度は計り知れない。
事実なら警視庁が事情聴取するという情報もある。

ジャニーズ幹部は、ただちに新聞やテレビ局に連絡し、事実無根を強調。
本紙の取材に回答はなかったが「大野には事務所幹部が複数回にわたり、事情を聞いたそうだ。
女性二人と遊んだことは認めたが、大麻使用については『絶対やってない』と否定した」(芸能関係者)という。

ここからジャニーズ側は強烈な反撃に打って出る。
週刊現代だけでなく、発行元の講談社とは今後一切仕事をしないと通達したのだ。
これによりファッション誌の連載や、水面下で動いていたプランのほとんどが消滅。

10月スタートの二宮和也、錦戸亮のW主演ドラマ「流星の絆」(TBS)に至っては、
東野圭吾氏の原作は週刊現代で連載されていたが、今回のバトルにより
「ドラマは放送されるが、講談社には一切取材させないという。当然、書籍の帯にも二宮や錦戸は使用させない」(出版関係者)という。
発行元メディアがドラマの取材『出入り禁止』とは前代未聞だ。


「でも、一番痛いのは毎年出していたジャニーズカレンダーですよ。これも来年以降は引き揚げるそうです。
2億円近い売り上げは安定してありましたからね」(同)

週刊現代編集部も、本紙の取材に書面で
「取材は十二分に尽くしており、掲載した内容には自信をもっております」と回答。
一歩も引く気はなく、今後もジャニーズ関連のスキャンダルを扱っていくという。

この修羅場をくぐり抜けられるかどうか、帝国は最大の正念場を迎えた。

【東京スポーツ一面掲載記事】(長いので一部中略)

前スレ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1217338754/

さてさてどうなることやら・・・。現在マスコミがプロダクションに牛耳られていることを考えるとたまにはこの手のスキャンダルもよい薬??

グッドウィル月末廃業、派遣3千人が次の職場決まらず--

2008-07-29 06:54:29 | Weblog
今月末で廃業する日雇い派遣大手「グッドウィル」の登録スタッフ約6100人の半数近くは
今月中旬時点でまだ次の職場が決まっていない。

日雇い派遣の原則禁止など派遣のあり方の見直し論議が進む中で、もともと給与水準が低く、
雇用保険もない派遣労働者の置かれている厳しい現実を浮かび上がらせている。

「雇用保険もなく、残業代も出ない現場が多かった。日雇い派遣はもうこりごり」。
グッドウィルに登録していた福島県の男性(27)はため息をつく。

日雇い派遣に登録したのは昨年2月。高校中退後、ラーメン店などでアルバイトをしていたが、
友人に「すぐ仕事が見つかる」と勧められた。県内の家電量販店などで働き、給料は1日
7000~8000円。それでも毎日仕事があったため、生活はできたという。

しかし今年1月、グッドウィルが厚生労働省から事業停止命令を受けると、状況は一変。
登録先の支店が事業を再開するまでの約3か月間、全く仕事がなかった。新たな派遣先からは
短期間で契約が打ち切られ、6月3日に職業安定法違反(労働者供給事業の禁止)ほう助などの
疑いで幹部ら3人が警視庁に逮捕されると、仕事はなくなった。

同月末からは失業状態で、車のガソリン代が惜しくて家にこもる生活。「秋に自宅の近くに家電
量販店がオープンするらしい。そこで働ければ」と語った。

中には、月収が倍増した登録スタッフもいる。

事業停止命令がほぼ避けられなくなった昨年末、都内の男性(32)は派遣先から「直接雇用
(のアルバイト)に切り替えよう」と持ちかけられた。

職場は埼玉県内の工場。中古のコンピューターのメモリーを消去したり、分解して部品ごとに
販売したり。月収は派遣時代の15万~18万円から約35万円に増え、「貯金ができるように
なったのはうれしいが、今までこんなにマージンを取られていたと思うと腹が立つ」と話す。

「職場には、今も別の派遣会社から来た人がいるが、同じ仕事なのに給料は全く違う。『派遣』
という働き方に疑問を感じるようになった」と複雑な心境を明かす。

●日本経団連前で登録スタッフらの再就職支援を訴える労働組合のメンバーら
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20080728-3557756-1-L.jpg

◎グッドウィル [コード/4723]
http://www.goodwill.com/

◎ソース 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080728-OYT1T00420.htm?from=main4

◎関連スレ
【労働環境】グッドウィル:債務超過40億円、子会社廃業で特損急増…今期3度目の下方修正 [08/07/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216766503/

一応は数千人が働いていたグッドウイルの廃業がこうも簡単に決まってしまったのも派遣という不安定さがなせる業か??正社員の雇用が消えるということであればもう少し各方面の対応も違った気もするが・・・。

ビール飲めない若者が急増中 どんだけひ弱なんだ!と日刊ゲンダイ

2008-07-27 20:56:49 | Weblog
とりあえず…」は死語になる

 暑い! そしてビールがウマい! この季節、仕事帰りに生ジョッキを傾けるのは
サラリーマンにとって至福のひとときだ。たまには新入社員を交えて暑気払いでも、
と考えている人もいるだろうが、最近は「ビールが飲めない」という若手社員が
増えている。
「若者のビール離れは著しい。女の子だけでなく、男までが“ビールは苦くて、おいし
くない”と言うんです。ウチにも、ビール会社に入社しておきながら、シレッと“ビール
は飲めません”という若手社員がけっこういますよ。なんで入社を志望したんだか」
(大手ビール会社社員)

 国内でのビールの総消費量は94年をピークに減り続けている。売り上げが伸びてい
る第3のビールや発泡酒を含めた総需要も右肩下がり。代わって伸びているのがチュー
ハイやカクテル類だ。
 かつては飲めなくても最初の一杯はビールという暗黙の了解があった。それが社会人
のたしなみではなかったのか。
「若者の多い酒席ではチューハイやカクテルなど思い思いの酒で乾杯するのが普通にな
っている。居酒屋でカルーアミルクを飲みながら刺し身を食べる人も見かけます。生ジ
ョッキは重たくてイヤだという声も聞きます」(酒関係の雑誌編集者)

 どんだけひ弱なんだ! 席について全員が“とりあえずビール”という文化は廃れつ
つある。
【2008年7月24日掲載記事】
■ソース(infoseek・日刊ゲンダイ)
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/27gendainet05018699/

取り急ぎビール飲めないとひ弱というロジックは成立せんだろ・・・。まあ、ビール会社にしてみれば憂慮すべき事態だろうが・・・・。愉快に飲めればアルコールだろうが、ノンアルコールだろがなんでもいい気はする。

米GMのブランド『ハマー』に数社が買収打診--「早急に対応」とCEO

2008-07-27 07:50:58 | Weblog
米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)のワゴナー最高経営責任者(CEO)は25日、
スポーツ用多目的車(SUV)「ハマー」ブランドの売却をめぐり、複数の相手から打診を受けた
ことを明らかにした。合意に向け早急に対応していると述べた。

ワゴナーCEOは当地で開催したGM主催のイベントに出席した際、記者団に対し
「(ハマーブランド)買収に数社が関心を示している。現段階ではこれ以上の言及を控えるが、
できる限り迅速に進めている」と述べた。

一方、「サーブ」ブランドには注力していく意向を示した。同ブランドの収益性を高めるために、
次期モデルの北米での生産を検討していることを明らかにした。

7月の販売状況については、これまでのところ6月とほぼ同様のペースで推移しているようだと
話した。

●ハマー(日本総代理店のハマー・ジャパンHPより)
http://www.hummer.co.jp/lineup/img/alpha/alpha02.jpg
http://www.hummer.co.jp/stocklist/06BW/06BW_01.jpg

◎ソース ロイター
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-32921820080726

エコという言葉の対極にありそうなこのクルマ。どの国の会社が買うか興味深いな・・・。米国のブランドなら売れそうだが、インドとか中国になるとかなり微妙だが・・・。いずれにせよ乗っている人の偏差値低そうだな・・・・。



】「NASAは宇宙人と接触している事実を60年間隠してきた」 アポロ14号の宇宙飛行士が衝撃の告白

2008-07-26 02:42:53 | Weblog
「宇宙人は何度か人類と接触しているが、政府は60年間その事実を隠し続けてきた」と、月面を
歩いた6人目の男が告白した。
アポロ14号の宇宙飛行士エドガー・ミッチェル博士は、NASA勤務時代にUFOが何度も地球に
やってきたのを知っているが、それらの事実は全て封印されてきたと言うのだ。

宇宙局は「地球人からすれば奇怪で小柄な容姿」と表現する宇宙人と接触していたと、ミッチェル
博士(77)はラジオ・インタビューで語った。現実のETは小柄で大きい頭に大きい目といった従来
のイメージに近いだろうと彼は言う。
ぞっとする話だが、我々の科学技術は彼ら宇宙人の水準には程遠いと言い、「もしも彼らが敵対
的であるならば、私達はいちころでやられるだろう」と警告を発した。
ミッチェル博士は、同じアポロ14号のアラン・シェパード船長と共に1971年のミッションで9時間17
分という月面歩行の最長時間記録を持っている。

「当時、私は宇宙人が地球にやってきた事実やUFO目撃事例の数々が事実だということを知り得
る特別な立場にいました。これらの事実は過去60年間にもわたって隠蔽されてきましたが、最近
は少し明かされてきました。事実を語れる人間は私の他にも何人かいます。私は軍の諜報部隊に
所属していました。そう、宇宙人が地球にやってきているというような、世間には公表されないオフ
レコ情報も知り得るところです」と、彼は語った。
航空工学士であり宇宙工学博士号を持つミッチェル博士は、有名なロズウェルの宇宙人の話は
事実だとして、これと同様の(宇宙人到来)事例の調査を続けるべきだと言う。 (>>2-5に続く)

元宇宙飛行士エドガー・ミッチェル博士
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2008/07/23/article-1037471-020C88B400000578-73_233x299.jpg
1947年、ニューメキシコ州ロズウェルに墜落したUFOの宇宙人とされる写真
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2008/07/23/article-1037471-00038C4E00000258-660_468x286.jpg
英デイリー・メール:
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-1037471/Apollo-14-astronaut-claims-aliens-HAVE-contact--covered-60-years.html

事実ならたいそう面白いが、やはり老人のたわごとではないか・・・。元宇宙飛行士というところがみそであるが、大気圏を越える人たちって宗教家に転出してしまう人とかも多いらしいし・・・。

モバHO!」サービス終了へ 東芝が運営主体のモバイル放送

2008-07-25 07:27:12 | Weblog
モバイル放送 サービス終了へ 7月25日 5時11分

 「東芝」が中心となって小型の端末向けの放送サービスを手がけている
民間の衛星放送会社「モバイル放送」が、
いわゆる「ワンセグ」の普及で利用者が伸び悩んでいることから、
来年春をめどにサービスを打ち切る方向で最終調整に入りました。

 モバイル放送は、衛星を利用して専用の小型端末向けに
デジタル放送番組を提供する民間の衛星放送会社で、
全体の36%余りを出資する東芝が運営の主体となっています。
平成16年に「モバHO!」の愛称で会員登録制の有料サービスを始め、
テレビ・ラジオ48チャンネルのほか、データ放送も手がけてきました。
しかし、携帯電話で地上デジタル放送を見ることができる
ワンセグが急速に普及する一方、モバイル放送の加入者は伸び悩み、
現在は当初目標としていた200万人にはほど遠い
10万人前後にとどまっているものとみられます。
このため、モバイル放送は事業を続けるのは困難になったとして、
来年春をめどにサービス全体を打ち切る方向で最終調整に入ったものです。
モバイル放送は、近く加入者の募集をやめる方針で、ワンセグに先駆け、
外出先でも鮮明なデジタル放送が楽しめるとしてスタートしたサービスは、
わずか4年余りで終わる見通しとなりました。

NHKニュース:http://www.nhk.or.jp/news/k10013109951000.html

モバHO!
http://www.mobaho.com/

マイナーだったモバHO!サービス。HDDVDと同じくこちらも東芝が運営主体。相次ぐ失敗に東芝涙目??やはり有料の放送でこれといったコンテンツがないのは厳しいわ・・・。

動画共有サイトは、テレビというメジャーコンテンツがあってこそ成り立っている…

2008-07-24 07:30:46 | Weblog
楽しいテレビの未来を考える会は7月22日、「第12回 テレビとネットの近未来カンファレンス」を
開催した。会場では、YouTubeやニコニコ動画などの動画共有サービスや全録マシン
「SPIDER zero」など、テレビを取り巻く新たな環境について語られた。

 モデレーターにKandaNewsNetwork,Inc.代表取締役の神田敏晶氏と情報考学
Passion For The Futureの橋本大也氏を迎え、2部構成で行われた。
第1部を早稲田大学大学院国際情報通信研究科客員助教授の境真良氏による
プレゼンテーション、第2 部に全録レコーダーSPIDER zeroを企画開発するPTPの
代表取締役社長有吉昌康氏によるSPIDER zeroの機能が紹介された。

 境真良氏によるプレゼンテーションでは「テレビ産業、コンテンツ産業のあるべき姿と、
そのための産業政策」をテーマに、約1時間程度行われた。

 「テレビの普及期では、コンテンツとクオリティは映画が上だったにも関わらず、テレビの
手軽さが映画に勝った」(境氏)などテレビ創世記の話から、デジタルレコーダーや
動画共有サイトの登場により、オンタイムで番組を見なくなったという「テレビの見方の変化」、
楽しまれるコンテンツ自体が変わってきているという「視聴者の変化」などが分析された。

 境氏は「YouTubeやニコニコ動画の動画共有サイトは、テレビというメジャーコンテンツが
あってこそ成り立っている部分が大きい。『メジャーコンテンツがインディーズを誘発する』
という関係性は変わらない。今後はテレビがネットに合わせて一緒に進化していってほしい」と
まとめた。
 第2部に登場したPTPの有吉氏は、話題の全録マシンSPIDER zeroの機能説明からスタート。
「1999年にTiVoを見て第1号機の開発に着手した」(有吉氏)というSPIDERは、6月に個人向けの
SPIDER zeroを発売、テレビでもその全録機能が紹介されるなど、話題を呼んでいる。

 「リモコンはケータイと同じサイズを目指した」、「画面切り替えや検索はストレスを感じ
させないよう高速化し、これを『0.2秒の法則』と呼んでいる」(有吉氏)など、ケータイ、
AV機器そしてPCと、多岐に亘るデジタル機器から優れた部分をうまく汲み取り、
製品へと落とし込んでいることを窺わせた。

 続いてのパネルディスカッションでは、動画共有サイトのビジネス事情や今後のテレビについて、
ディスカッションが催された。

 「(動画サイトだからといって)YouTubeとニコニコ動画を比べても意味はない。
ただし、こういう動画共有サイトが出てきたことによって、映像というコンテンツの楽しみ方が
『2時間映画を見ます』という形からめちゃめちゃバリエーションが増えた。このバリエーションは
未来はもっと増えると思う」(徳力氏)。

 「すでにテレビの視聴者や広告主は進化している。そうした中でテレビも進化せざるを得ない」
(有吉氏)。「デジタルハリウッドで8年間教えているが、CGを制作する生徒たちは以外と
YouTubeやニコニコ動画向けのコンテンツを作っていない。その理由は動画共有サイトの
コンテンツを作っても自分のキャリアにつながらないから。動画共有サイトのコンテンツが、
プロの目に留まって引き上げてもらえるとか、将来プロとしてやっていけるという流れに
まだのっていない」(橋本氏)など、積極的な意見が交わされた。

引用元【全文はリンク先】
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20377698,00.htm?ref=rss

なんのかんの言ってもTVがしっかりしたコンテンツを生成していれば王座は揺るがないのかもしれない。ところが、賃金の配分とか果実の配分がいびつなためにおかしくなっている点は否めない・・・。コンテンツ製作側に恩恵を。

山崎拓氏「小泉時代終わった」 構造改革路線に決別宣言

2008-07-23 07:03:18 | Weblog
山崎拓氏「小泉時代終わった」 構造改革路線に決別宣言
2008年7月22日23時52分

 「小泉時代は終わった。単に構造改革を唱えるだけでは日本が持たない」。
自民党の山崎拓元幹事長が21日、大津市での講演で、かつて加藤紘一元幹事長とともに
「YKK」トリオをつくっていた盟友の小泉元首相の構造改革路線に決別宣言をした。

 構造改革を進めていた当時の幹事長だった山崎氏は「小泉政権がなければ自民党は
もっと前に衰弱していたが、一時立ち直った」と評価。その一方で「もうポスト小泉だ。
地方を活性化しないと、東京一極集中だけで国は伸びていかない」と強調し、
福田首相が力を入れる中央と地方の格差是正路線を支持した。

asahi.com政治
http://www.asahi.com/politics/update/0722/TKY200807220326.html

単なる風見鶏やねん。政治家がこんなスタンスだと将来も悲観的やなあ・・・。




芸能/ゲンダイ】山本モナ、いよいよAVに転身か――。熱視線送るAV業界。「

2008-07-21 22:01:21 | Weblog
いよいよAVに転身か――。

巨人・二岡智宏(32)との不倫スキャンダルが発覚した山本モナ(32)にAV業界が色めき立っている。
エキゾチックな美貌(びぼう)に加え、知名度はバツグン。
AV嬢に欠かせない資質を備えた“逸材”だからだ。

栄枯盛衰が著しいAV業界に新規デビューする女性は年間約1200人といわれる。
そのうち8割以上は、レイプや乱交などの「企画モノ」に出演し、1本のギャラは10万~15万円程度だ。

これに対し、モナのようにルックスで売れる「単体モノ」のギャラは1本100万円以上だ。

「企画モノはマニアの嗜好(しこう)性がどんどん過激になっていて、当たり外れが大きい。
 一方、単体モノはシリーズ化でき、利益が見込める。だから女優のギャラが高い。
 ノルウェー人の父親を持つモナは、ハーフな顔立ちも魅力で、外国でも通用する。
 まずヌード写真集で話題を集め、次にAVデビュー。
 それも最初はセブ島などで撮ったイメージモノで引っ張り、最終段階で男優との激しい絡みモノとくれば、
 息の長いヒット作品になるのは間違いない。
 メーカー各社は喉から手が出るほどモナが欲しいでしょう」
(AV業界事情通)

気になるギャラはいかほどか。

「ごく一握りのトップ女優で現在、1本500万~1000万円。
 モナの場合も1本1000万円以上は確実です。
 ギャラとは別に契約金も1億円は下らないハズです」
(前出の事情通)

モナの所属事務所は「AVへの転身の可能性はありません」(オフィス北野)と全面否定だが、
何ともモッタイナイ……。

【2008年7月18日掲載記事】

ソース
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/n_yamamoto_mona__20080721_19/story/21gendainet07025557/

 何かスキャンダルがあるとヘアだAVだと・・・・。そもそも実現した事例はあるのかえ・・・。しかし、AVデビューする女性が4桁かよ・・・、市場規模大きいんだな。