
先日、母が私に「シャインちゃん、アジサイ採ってきてね」
!?!?!?!?!?
そうそう、私、霊能者なので、母の声聴けるんです
で、6月の始め頃だったかな
母が 裏山に咲いているアジサイを採ってきてと言いうので
高枝切りばさみを担いで 採ってきました


その時は、そんなに不思議な事でもなくて
ただ単に、アジサイの季節だから採ってこいって事なんだろうなって
母は、生前も良くこんな風に、私に用事を言いつけていたので
普通に 「は~~~~い」 って感じでアジサイを裏山の崖から採ってきたのです
しかし、アジサイって、切り花にすると
水揚げが難しくて、
なんとなくすぐに しおれた感じになってしまうんです
それでなくても、花の部分が茎よりも大きいから
たれちゃう
なので、そんなに持たなかったもんで
マリーゴールドが丁度満開になったから、それと入れ替えで
マリーゴールドを切って飾ったんです
母も「綺麗ね」って喜んでくれたのです


そのあと、ちょっとしてから気が付いたんです
6月は、母のお姉さんの って事は私の叔母の命日
確か 6月10日位だったのかな 夏前のなんとなく暑いような
湿っぽいような季節
以前にも、この叔母に出会ったよってお話を書いたのですが
その時も後から気が付いた
そうか、母は叔母の命日だから、アジサイを飾ろうと思って、
私に採ってきてと言ったのですね
アジサイの水揚げがうまくいかなかったから、
丁度マリーゴールドが満開でそれを採ってきて飾ったというのも、
なんとなく、そうか、そうだったのね と 納得してしまいました
母は、亡くなってまで、叔母(お姉さん)の命日を私に知らせて
供養してねって 気にしていたのですね
なんか、素敵な姉妹愛だなって
さて、今日のところはおしまいにします。
私も6月って忘れないようにしなくちゃ! ね ママ

ボタンをポチッと 押してください









あの時頑張った事を教訓に!


NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆

東日本大地震の爪痕はまだまだ残ってる…新型コロナウイルスの感染もまだまだ続くから…
だから 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます

心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!

がんばれニッポン



がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
愛媛は一年中みかんの季節だよ!
愛媛県は宇和島から産直してます!
詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ

何だか不思議な感じ、
この世にいるとあの世の事が解らないので
何もかもが不思議に思ったりします。
でもね、日本人だからご先祖とかありがたく受け取って供養する風習っていいと思います(*^_^*)
とってもキレイだし
気持が一番大事♪
d(´・ω・`*)ネッ シャインさん(⌒∇⌒)
ほな(´ω`)ノ
不思議体験してます
母は私が忘れないように、きっと教えてくれたんだろうとも
思ってます。叔母と母は、生前は結構近所に住んでいたのでそれだけ思いが強かったのかなあ…
色々考えちゃいます
ありがとね、とうふちゃん