
介護初心者マーク付きの私
だいぶ、気合が入っていて、手を抜けない性格上
だんだん、疲労がたまってきまして…
とにかく、変な所、完璧主義で…クスン
誰に似たんだろうこの性格… 自分でも
情けない、
母の事、嫌いになりそうで。
なんか、このまま、母と一緒にいるのは母にとってかえって良くないのじゃないか
そんな事まで考えてしまって
オネエも心配してくれて、病院の緩和ケアの先生に相談してくれて
私もケアマネジャーさんにも相談して
その結果
{/kirakira/}【 ショートステイ はいかがでしょうか? 】
そんな流れになってきました
やってみましょう!
で、ケアマネジャーさんが、探してきてくれたところの
特別養護老人ホームのショートステイ
申し込みの前に、施設の方が訪問してくれて
母と面談です
ケアマネジャーさんも

旅行と思って行ってみて下さい!」
なんて促してくれて(ああ、本当にありがたい…クスン)
母も、

そんなこんなで、手続きや行くまでの準備がこれから始まります

手続きは事務的な事なので、地道に片づけて、
お試しで6日間行ってもらう事になりました

薬の準備か…母は、緩和ケアだからな… 色々複雑…
さて、今日のところはおしまいにします。
なんか、私、これで良いのかな
甘えて良いのかな?
施設でもちゃんと運動してくれるかな?
ご飯食べてくれるかな…
色々余計な事考えないで、その方が(施設の方が)母にとって良いのだ!って
思うようにして
皆さん、オネエ 本当にありがとう!

ボタンをポチッと 押してください









あの時頑張った事を教訓に!


NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆

東日本大地震の爪痕はまだまだ残ってる…これが現実なのです
だから 自分ができることを探し、自分ができる事を続けます

心と気持ち、物の大切さを伝え続けます!

がんばれニッポン



がんばれ!日本列島!!頑張れ!!! 私も頑張る!
愛媛は一年中みかんの季節だよ!
愛媛県は宇和島から産直してます!
詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ

いつまでこれが続くんだろうって、不安になります。
経験ありますが育ててくれた優しい親なのに本当に嫌いになりそうになったり、
不安になったり、自由が無くなったりして恨み始めたり・・・
優しい気持も時間と共に薄れてきて・・・
だから全力で朝から晩まで介護出来る人なんていませんよ、
息抜き出来る時を作らなきゃ鬱になっちゃう、
使えるサービスがあるなら任せた方が良いと思います
一人で抱え込まないでね、真面目すぎると自分を壊しちゃいますよ
ショートステイ良いと思います。
親の面倒を全てみるというのは並々ならぬご苦労があると思います。
やはり息抜きすることで、お母様との関係性を崩さぬにいける可能性があるんじゃないでしょうか。
ワタシもボチボチ介護をしていく身として、そう思った次第でした。
私の職場の人のお母さんも
ショートステイで施設に行ってて
楽しそうにしていると聞きました。
シャインママさんも
きっと大丈夫(。◠‿◠。)
気にしだすと気になって何かしなくちゃって
なってしまう性分だもんで
そうか、鬱ねえ
介護鬱… あ=クワバラクワバラ
ありがとうございます
ショートステイも、なんか罪悪感があったのは
事実です…とほほ
何か恩返しって思っていて
自分で何とか…がなかなか厳しくなりました…とほほ
オネエにも負担かけてるし
姉妹で話し合って、何とか
ショートステイにこぎつけて…
ああ、これからだ~~~
ありがとうございます!
母は一筋縄ではいかぬ女…
いや~
でも、まずは、初めの一歩!ですね
ありがとう!!とうふちゃん
元気出たよ~~~~