
昨年の話、
先代の柴犬・空海くんが天国病院に入院した後に
ワンコ仲間の方々から
色々と供物を頂き、温かい言葉を頂き
とても心の支えになった
何かお礼したいなと思って
何にしましょう
…
…
最初は、ワンコ達のオヤツと考えたのですが
オヤツも人によっては(ワンコによっては)好き嫌いあるし
嫌いだったら、捨てちゃうか他のワンコにあげちゃうか…
それも面白くない
じゃあ、下さった人間に!
……何にしよう
そう考えた時に ふと ツナの缶詰を思いつきました
それも、普通のじゃなくて
本来のオイル漬け しかも オイルはオリーブオイル漬けのツナ
かつては、ツナ缶と言えばオイル漬けのまぐろでして
オイルのほとんどはオリーブオイルだったと記憶しています
何故なら、
私はツナ缶のオイルが緑色っぽくて変!って子供心に思っていたから
その後オリーブオイルが高価になってしまったため
綿実油などの簡易な植物性オイルに変わって
またその後は
ダイエットだとばかりに
ノンオイル とか 水煮 のまぐろが ツナ缶として売られるようになってきて
それが今主流になっていると思います
でも、せっかくお供物のお返しで食べてもらうならと
オリーブオイル漬けのツナを探しましたよ
ネットで(楽天ですけど)
ありました!
これ!


ちょっと高いですが、これならお返しにしてもいいもんね
私のチョイスは良かったみたい
皆さんツナ好き(嫌いな方はあまりいないようでした)
しかも珍しい(今では)オリーブオイル漬けで オイルも全部食べてね
オイル捨てないで って
そうなんですよ
オリーブオイル漬けのツナ
これ、懐かしい味なんですよ
昔子どもの時に母とお買い物に行って
有隣堂の地下で食べたツナサンド 母はオイルサーディンのサンドイッチ
その味です

しあわせの味
なつかしい味
さて、今日のところはおしまいにします。
皆さんには柴犬の紙袋に入れて配りました



喜んでくださいました
良かったです!
シンプルに、レタスを洗ってちぎって すごく美味しいツナをオリーブオイルも全部 乗せて
コショウとお酢をかけて混ぜてたべる!





最高!! お好みで塩を足してもいいかも(ちょっと塩味があるので加減して)

ボタンをポチッと 押してください









あの時にできた輪を広げたい!


NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆

世界中のどこでもみんな一生懸命に生きているから 私も頑張ります!思いやりを忘れないで!

がんばれニッポン



ヨロズヤフォーシーズンは愛媛みかんを
愛媛県は宇和島から産直してます!
詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ

日本人の食事が贅沢になって有難味が薄れています💦
おかずの1つでした!
今でこそ、簡単手軽にクッキングできる
素材になってますよね
食生活は本当に変わりましたよね
今も昔も ツナ、好きです!