
真の復興を目指して!


NIPPON ! がんばれ! 大和魂全開だ☆

東日本大地震の被害は、まだまだ解決していません。
自分ができることを探して、自分ができる事を続けます

心と気持ち、物の大切さを見直します!

がんばれニッポン




何だか、今日の話題は黄昏てしまう…

最近、よく耳にする
『○○の方(ほう)』
例えば、
電話をかけて取り次ぐ人が
『○○の方は、ただ今打ち合わせ中です』
また、この前みたコマーシャルで、社長さんがお母さんのお蔭で
美白のサプリメントを作ったっていう会話の中で
『母の方(ほう)になりますが…』
何だ、この【方(ほう)】ってのは?????
何で【方】ってつけるのかな???
面白いのは、会計でお金を払うと、
『おつりの方になります』
えええええ~~おつりの方ってことは、おつりの他に何かおまけがつくのか!?
最近、ずいぶんこの話し方が多くなりまして、
ついつい、私は突っ込みたくなってしまったのであります。
そうそう、おつりの時は
お金を受け取ったレジの人のほとんどが
「○○円からいただきます」
って言うんです。
『から』って????
私がお金を払ったのであって、お金がお金を払っているわけで無し…
からってことは、『そこから』なんですよぉぉぉ~
「待てれますか?」→「待っていただけますか?」
「すぐ行けれます」→「すぐに行けます」
「これ、食べれる」→「これ、食べられる」
「ちょっと、見れる?」 →「ちょっと、見られる?」
など、など、ら抜き、れ足す(レタス)は、間違い言葉の王道、殿堂入り!
って感じで、日本中を闊歩しています。
敬語… 尊敬語、謙譲語、丁寧語 日本語にはたくさんの言葉があって
使い分けるところに、日本があるって思ってます。
私の話し方が正しいとは言えないのですが、
長期出張中の父が、言葉遣いには厳しかったので、そこそこ気を付けて日本語を話しています。
最近、アンテナ取付工事の営業の女性と良く会話するのですが、
彼女の敬語は、とっても不可解なのです。
敬語を一生懸命使おうとしているようなのですが、
余りにも敬語を意識しすぎて、いったい何を伝えたかったのかが
判らない…
彼女の話を理解するのは、とてもストレスがかかるのです。
いっそ、お友達に話すように話せばもっと話が通じるかも!?
さて、今日のところはおしまいにします。
まっさんの奥さん、エリーさんの方が、綺麗な日本語しゃべってる…ような気がする









野毛山動物園のクジャク達は放し飼い!☆
11月は、祝日の翌日と月曜日が休園日です! 動物の秋は続くよ!?

野毛山動物園白クジャクの舞はこちらをクリックです。
今年も10月31日(金)~11月3日(月・祝)馬車道まつりを皮切りに発売します!!

詳しくはヨロズヤフォーシーズンへご連絡下さいませ
