
みんな一緒に日本を支えよう!


GO!GO! NIPPON ! 大和魂を見せる時だ!

東日本大地震の被害に遭われた多くの方々へ、一日も早い復興復旧を目指して。
これからもずっと、自分ができる事を続けて行きます

心と気持ち、物の大切さを見直します!

がんばれニッポン




先日、ナオスマイルさんが、1か月遅れでって
わざわざ、マイカーをブッ飛ばして
ヨロズヤフォーシーズンまで私のお誕生日プレゼントを持ってきてくれました。


カラダも心も温まるような可愛いプレセント。
お花のピンバッジのようなものは、手作りみたい… う==ん、器用だ。
そして、こちらは、makimakiちゃんと分けてってくれたスヌーピーの人形焼なのですが、
makimakiちゃんになかなか会えず、早く食べないとシャチョーさんの胃袋に入ってしまうよ~

ちょっと気晴らしに、野毛山動物園の周りを久しぶりにぶらっとしてみました。
野毛山公園の片隅に、『ラジオ塔』と言うものがありまして、
こちらは、かつて、ラジオの聴取者が100万人突破を記念して
日本放送協会が全国の有名な公園にモニュメントを建てようという
イベントが実施された時の記念塔なのだそうです。
ずっと前にここのラジオ塔の写真を載せた時は、看板が朽ち果ててしまって、
わびしい感じになっていましたが、今年看板をリニューアルしたみたいです。
紅葉とこのラジオ塔の雰囲気がピタリとマッチして
やっぱり横浜って良いななんて手前味噌な気分に浸りました。









古い横浜っこは、ラジオと言うと『ラジオ関東』を思い出す方も多いと思います。
って言うのも、かつてラジオ関東の本社が野毛山公園の裏にと言うか野毛山にあったからなのです。
【洋楽のラジカン】って呼ばれていたらしく
横浜っぽいハイカラでバタ臭い、洋風でいながら明治維新・開国当時の頑な(かたくな)さを感じるのは私だけかな…
なんて、かつてのラジオ関東のあった場所に行ってみました。



今は、電波の中継局になっているようで、電波塔も新しく立て直してあるみたいです。
昔の電波塔に、大きく【ラジヲ関東】って書いてあったような記憶があります。
ここのそばに、野毛山プールがあったので、子供の頃良く通りました。
むふふ懐かしい…
さて、今日のところはおしまいにします。
12月は皆さん忙しいのです。
たまには、ほんの少し息抜きしましょ って、
結構息抜きしすぎ… かも


