goo blog サービス終了のお知らせ 

wakabyの物見遊山

身近な観光、読書、進化学と硬軟とりまぜたブログ

チャレンジ丹沢‐丹沢湖編

2013-02-24 11:55:00 | 西丹沢
西丹沢・中川温泉で一泊した次の日に行ったのは丹沢湖(2013年2月10日)。
丹沢湖は、中川川、玄倉川、世附川の三つの流れを三保ダムで堰き止めてできた人造湖です。 湖から流れ出ると、河内川、そして酒匂川と名を変えて相模湾に注ぎます。こんなに川の名前が変わると憶えられませんね。丹沢には東の宮ヶ瀬湖、西の丹沢湖と、2つの人造湖があるわけです。


丹沢湖の玄倉川方面。左奥は檜岳山稜。


丹沢湖の世附川方面。


三保ダムの湖側。


三保ダムから歩いて下りるとダム広場公園があります。子供が走り回るのにはいい、自然な感じの公園。
奥に見えるのは大野山(723m)。以前、大野山に登ったときのレポートはこちら


ダム広場公園から見た三保ダム。宮ヶ瀬ダムよりは落差が小さいようです。
この後、ダムの上まで戻って丹沢湖レストハウスで昼食を摂って、タクシーで谷峨駅に行きました。


谷峨駅では、ちょうど御殿場行きの「あさぎり」が通過しました。谷峨駅には停まりません。
谷峨駅は無人駅でカードも使えないのでなかなか不便です。乗り降りするのはほとんどが登山客。ここ御殿場線は明治時代には東海道線が通っていて、このあたりは鉄道の町として栄えていたそうです。