goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

四川の宴の備忘録

2009-08-29 11:16:41 | お食事@蜃気楼
「初めての人向けのメニューに新メニューを組み合わせて出してください。
あ、小籠包と坦々麺と杏仁豆腐は食べたいです。あとはおまかせします。」
と注文して、出てきたのがこちら。
◇ナスのスパイシー揚げ
◇前菜の盛合せ(クラゲ、チャーシュー、豚耳の煮凝り)
◇小籠包
◇ゆで海老を生姜ベースのタレで
◇海老のカラのカリカリ揚げ
◇麻辣肉豆花
◇坦々麺
◇杏仁豆腐、プラムのコンフィチュール添え


この日の話題は、腕フェチ・更年期・M疑惑。
楽しいオトナの宴でした。





真夏の夜の鍋

2009-08-07 23:14:13 | お食事@蜃気楼
真夏に火鍋。美味しくてクセになりそう!


スープは真っ赤っ赤。だけど見た目ほど辛くない。


こんなかんじの花椒がゴロンゴロン入ってる

具を食べ終わったら麺が登場


まずは乾麺。一見、そうめん。だけどすごくコシがある!


次は生麺。どっちもおいしー


この日の店主は「新作どんどん出しちゃうぜ気分」だったらしく、
初めて食べるものが続々と出てきた♪

1品目は、ジャガイモを細かく千切りにしたものを
ペペロンチーノ仕立てにしたもの。上に香菜どっさり。


2品目は、シメジに衣をつけて揚げたもの。
軟骨の唐揚げにそっくりな食感で、一同びっくり。


3品目は、湯葉で鶏肉とかを巻いて焼いたもの。
あっさりした味なので、豆板醤ベースのタレでいただいた。


今回も美味しうございました




夏の夜にはビールといっしょに

2009-06-20 23:01:04 | お食事@蜃気楼
お気に入りの四川料理屋へ4人で行った日の備忘録。今回は写真ナシ

◆ナスのふんわり揚げ
外側はカリッとハリッのあいだ、中はフワンのちトロン。
ほんのりカレー粉をまぶして、ビールによく合いそうな一品。絶品!

◆前菜の盛合せ
クラゲ、チャーシュー、豚の耳の煮こごり

◆上海蟹のあんかけ小籠包
カニ臭むんむん!

◆蟹爪ほんわり卵とじ
やさし~い味

◆麻婆豆腐
花椒ビリビリ!唐辛子ヒリヒリ!

◆坦々麺
香り高く立ちのぼる花椒に陶然。
何度食べても絶品だと思う。

◆杏仁豆腐
今日もあってよかった!
半分食べたところで紹興酒を少し垂らすと、また違った味わいに♪
これまた何度食べても感激。





運と縁とタイミング

2009-06-14 20:40:30 | お食事@蜃気楼
お気に入りの四川料理店へ。


山盛りの香菜と新メニューたち


コリコリとゴリゴリのあいだ(クラゲ♪)


カニ香むんむん(上海蟹のあんかけ小籠包)


「ハマグリのトウチ炒め食う?」「食う!」→新メニュー登場!


これも新メニュー。海南咖哩蒸魚(ハイナンカリジョンユイ)
魚のカレーソースがけ


「坦々麺たべたーい」「麻辣麺じゃなくて坦々麺?」「うん坦々麺」
「坦々麺は平打ち麺もあるけど?」「じゃあ平打ち麺にするー♪」
・・・というやりとりのあと、コレ↓が出てきた。


坦々麺、平打ち麺で。
タレはいつもと全く同じ(らしい)なのに、麺が違うだけで印象が変わる!



〆は杏仁豆腐。今日もあってよかった!


                            


店主が新しい料理を考える→客にきく「○○作ってみたけど食べる?」
→反応あり「うん食べたい!」→食後の反応よし「おいしかった!」
これを5回くらい繰り返すとメニューに昇格するらしい。

客の反応がここまでメニューと直結してるのは
店主1人、席は10席という小さな店ならでは。

ちなみに、晴れてメニューに昇格した料理でも
「何回も作って飽きちゃったから」と
いつのまにかメニューから消えたりする。

ついでに、メニューにある料理を注文しても
「今日は俺の気分が乗らないから」と
出してもらえないこともある。

おいしい料理との出会いは運と縁とタイミングだということを
この店に来るとしみじみ感じます。




力也にコーラ。

2009-03-02 22:31:05 | お食事@蜃気楼
お気に入りの四川料理屋の店主にコーラを差し入れてきた。
月曜だからそのまま帰るつもりだったけど、うっかり空席に腰かけ、
結局いつもの長居パターンに。


今日食べたのはコレ。紹興炒麺(シャオシンチャオメン)
店主が紹興で食べた麺をアレンジしたらしい。
円盤状の小さなお餅(ニェンガオ)が入ってるのが特徴。
醤油ベースなので味はマイルド。
辛いのが好きな人には麻辣ダレをつけてくれる。
焼きそばはもちろん、タレもすごく旨くて、ペロリと平らげてしまった。

それにしてもおいしかったー!!
この幸福感(というか満腹感)を胸に、明日からまた仕事がんばるぞ♪