goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

いちにち5ミリの甘美な時間

2013-12-19 00:35:23 | 甘いもの@タダシヤナギ

今年もシュトーレンの季節がやってきた。
タダシヤナギとアガタベーカリー。お菓子屋のシュトーレンもパン屋のシュトーレンも、それぞれに良さがあって美味しい!

これまでシュトーレンにはコーヒーを合わせてたけど、ヤナギのメモに「ぜひ紅茶と一緒に」とあったので、今年は紅茶といっしょにいただいてます。しっかりした風味のセイロンティーと合わせるのがお気に入り。


シュトーレンの備忘録

2011-12-26 23:58:45 | 甘いもの@タダシヤナギ
今更になっちゃったけど、備忘録として。


上はタダシヤナギのシュトーレン。
下は赤羽エキュートのパン屋「Pain au Traditionnel」の。

重さは同じくらいだけど、見た目は全然ちがうー

Pain au Traditionnelはエキュートのショップリストで初めて知った。
特性天然酵母を使って、一般的なパンに比べて3~4倍の時間をかけて
発酵させるというフランスの伝統的な製法のベーカリーだと聞いて、
クロワッサンを買いに行ったのだけど、
シュトーレンにも期待できそう♪と思って衝動買い。


左上のPain…はナッツとレーズンとマジパン入り。
ヤナギに比べてやや水分少なめ。
右下のヤナギはナッツとドライフルーツ。

シュトーレンは本来、クリスマスの4週間くらい前から
少しずつ切って食べていくものらしいけど、
ヤナギのシュトーレンの賞味期限は2週間だけ。
生地にもドライフルーツにもフレッシュさを残した結果、
伝統的なシュトーレンに比べるとしっとり仕上がってると思う。
そのぶん長期間の保存はきかないけれど、
私は伝統よりも味重視だから全然気にならない。むしろ大歓迎!


結局のところ、
「菓子屋のシュトーレン」がいいか「パン屋のシュトーレン」が好きか
ということになるのかな。

来年はヤナギの2つと菓子屋の1つ(か2つ)買うかなー
と思ってたら、先日ツォップで「半年前から準備してた」という
シュトーレンを見てしまい、あっさり計画変更。
ヤナギとツォップの二本立て・・・かしらねー



PATのシュトーレン
15×12×6cm
310g
日持ち4週間
1200円

ヤナギのシュトーレン
21×10×5cm
320g
日持ち2週間
2000円




タダシヤナギのシュトーレン&ノエル

2011-12-22 00:36:04 | 甘いもの@タダシヤナギ
できれば自然光の下で撮りたかったけど、
自然光(=休日)が来る前に食べちゃいそうな勢いだったので、
とり急ぎ撮ってみた。


タダシヤナギのシュトーレン。
去年は買わなかったので、2年ぶり!
深くて複雑な味わいで、しみじみ感動しながらいただいた。


コンフィチュール ノエルも2年ぶり。
リンゴとオレンジとアンズとイチジクとブドウを
ワインやスパイスと合わせて煮詰めた、
これまたフクザツ深い味のコンフィチュール。

やっぱり、このふたつがないと師走は物足りないわ