goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

木のスプーン

2008-08-18 21:21:26 | 食器、キッチン用品
鎌倉を散策したときのこと。

北欧雑貨のお店「krone(クローネ)」で木のスプーンを買いました。


スープスプーン
軽くて、手によく馴染んで、すごく使いやすい。
スプーンを縦に流れる木目もお気に入り。



アイスクリームスプーン


最初に使うときは奮発してハーゲンダッツを買ってきた。
今はクリームチーズやヨーグルトを食べるときに活躍中。




カフェオレ、ごくごく。

2008-05-16 23:45:36 | 食器、キッチン用品
休日の朝、とくに出かける予定もなく
家でゆったりくつろぐときは、このカップを使う。


旅行先で一目惚れして衝動買いしたこのカップ、
家に帰ったらやたらデカイことが判明。


どのくらいデカイかというと、このくらいデカイ。↓
ちなみに右のコーヒーポットは約500cc


デカイといえば、ミルクジャグ(最初の写真の奥)もデカイ。
元々そんなつもりで買ったわけじゃない(→くわしくはここ)けど、
おいしい牛乳を飲むときはこのくらい大きくないと全然足りない。

つい大量に飲んでしまい、その後苦しくなるのが難点。自業自得だわね


弁当箱を新調♪

2008-04-22 21:44:14 | 食器、キッチン用品
4月から、平日ランチの9割がお弁当になった。

今まで使ってたタッパーも古くなったし、この機会にと弁当箱を新調。


無印のもすごく惹かれたけど、迷った末にこっちを買った。
購入の決め手は、
容量の違う4種類のタッパーが1セットになってる。
  →お弁当の量に応じて使い分けが可能
いちばん小さいタッパーは100ml。
  →果物を入れるのにちょうどよい
幅は数cm。広すぎず狭すぎない。
  →通勤バッグの中にスポンと収まる
入れ子になってる。
  →食べた後もコンパクトに
キレイなグリーン
  →新鮮な野菜を連想させる色だから、
    いろんな食べ物と相性がいいかも。

それぞれの容量は、下から順に
450ml、280ml、180ml、100ml。
今のところ一番大きいのは出番なし。