ビバさんのさんぽ道

みやこの建物、お庭、お花、あれもこれも見てみたいと欲張りビバさんがでかけます

グラバー園グラバー邸

2008-11-25 00:53:18 | 建物(長崎県)
これも長崎観光定番中の定番、グラバー園

南山手の傾斜地にグラバー邸の他に、幕末~明治初年頃の近代建築がたくさん集められています。
1859(安政6)年、長崎は横浜・函館とともに開港され、幕府は急いで埋め立てや造成をはじめ、東山手・南山手・大浦・小曽根・梅ヶ崎・新地・出島地区一帯に外国人居留地が形成され、1899(明治32)年に廃止されるまで、外国商人の住居や活動拠点となりました。南山手居留地は主に外国人の住宅地として利用されていました。1970(昭和45)年に次第に少なくなってきた洋館を保存しようと、市内に現存していたさまざまな洋館を移築して、一帯をグラバー園として整備したのです。


グラバー邸は日本最古の木造洋館。国指定重要文化財。
1863年築。設計はグラバー自身、施工は小山秀乃進。

トーマス・ブレーク・グラバー(1838-1911)。スコットランド出身、1859年、21歳の時、開港と同時に長崎に来日し、グラバー商会を設立、幕末の激動の時代には志士達を陰で支え、明治になってからは造船、採鉱、製茶輸入業、国産ビールの製造などを通して、日本の近代科学技術の導入に貢献しています。
キリンビールのラベルの麒麟のヒゲはグラバーの口ヒゲを元にしたものとか言われています。

広い住宅は、こんな張り出し屋根が3方向に突き出していて、どこからでも家の中にアプローチできます。邸内にはグラバーとその家族の遺品が展示されています。
何と!温室もありましたぞ(白い窓枠の部分)


ツル夫人の部屋に通じる廊下の天井には志士をかくまったという隠し部屋がありました。中の様子が鏡に映されて見えるようになっています。


裏庭に畑と馬小屋、そしてこんな小屋があって、

その中にはお茶を炒る大釜がありました。>もちやさん、見てね。


グラバー園に向かう道には坂道を楽に登れるように、グラバースカイロード(斜行エレベーター)があって至れりつくせり。屋根もついていて、飾りは擬洋風でした。


 入場料 600円
 年中無休
 通常8:00~18:00
 長崎駅から路面電車で、「大浦天主堂下」もしくは「石橋」下車(約15分)、徒歩約8分
 管理・運営は「長崎歴史の街共生グループ」という企業グループが行っています。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旧長崎大司教館 | トップ | グラバー園その他の建物 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
修学旅行で (yume)
2009-01-14 22:31:15
高校の修学旅行でグラバー邸は行ったのですが、友達とはしゃいでばかりで殆ど覚えていないし、見てないんです。

長崎も。。ゆっくり行きたいなぁって思います。
返信する
Unknown (よりりん)
2009-01-17 00:51:39
グラバースカイロード?!
こんなのがあるんですか!!
私が修学旅行で行ったときは、坂道をヒーヒー歩いた記憶が・・・苦笑。
確か、このあたりのお土産屋さんで、ガラスの花瓶を買いまして、それは、今も我が家で活躍中w
返信する
yumeさん (vivasan)
2009-01-17 08:33:25
修学旅行で長崎に行けたなんていいですね。
でも、私でも当時なら何も見ていなかっただとうと思います。やはり人生を重ねないとね(苦笑)。
返信する
よりりんさん (vivasan)
2009-01-17 08:36:48
グラバースカイロードは平成14年に完成したとあるから、よりりんさんの修学旅行には間にあわなかったのですね。
帰りに歩いた坂道の両側にはお土産屋さんがずらりと並んでいました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

建物(長崎県)」カテゴリの最新記事