joy - a day of my life -

日々の体験や思ったことを綴ります(by 涼風)。

『間宮兄弟』あれこれ

2006年05月12日 | 日記
映画『間宮兄弟』の出演者が明日神戸の映画館に来るというニュースは知っていたのですが、結局来るのは佐々木蔵之助と監督みたい。うーん、佐々木蔵之助を見るために人ごみの映画館に行くのはちょっとなぁ。

ひょっとして常盤貴子が来るのかなとか思っていて常磐貴子を生で見れるのならでも人がいっぱいだしそのためにわざわざ三ノ宮まで出向くなんてオタクみたいだと思いました。

『間宮兄弟』は最初の数ページだけ読んだことがあるのですが、なかなか面白そうでした。

今日の読売新聞のこの映画の広告に内田樹の興味深い文章が載っていました。

内田さんによれば、(この映画が扱っている(と内田さんが考えている))オタクとは「裏切らないもの」に執着する人たちのことだそうです。べつにどれだけコレクションの数が多いかは問題ではなく、アニメであれ何であれ、「裏切らないもの」に偏愛すること、それがオタクだそうです。

ゆえにオタクは「お母さん」に偏愛の情を示します。この映画で間宮家の兄弟に母親役の中島みゆきが母性に満ちた優しさを示すのはその象徴だということです。

でも、「裏切らないもの」に執着するのはアキバにたむろする男だけじゃない。ヨン様やビョン様や亀梨君やジャニーズに熱狂する女性が男である僕にはグロテスクなように、女性にも、いや女性こそ日本では本当は「オタク」の歴史的伝統を作っているんじゃないだろうか。

もし女性がアキバ系の男オタクを嫌っているとしたら、それは一種の自分達の投影なんでしょう。ジャニーズに熱狂してきた自分の姿を、アキバ系を通して見せられて愕然としているんじゃないでしょうか。

男も女もオタク。それが日本。

フランスのバレエ団のドキュメンタリー映画『エトワール』の冒頭は、日本公演を取材したもの。そこで団員が「日本では金髪の男性ダンサーが人気がある。マイケル・ジャクソンみたい。これは日本だけの現象ね」と語り、画面では男性ダンサーにサイン攻めをする日本の女性たちが映ります。

男も女もオタク化しているのは日本だけなのかな。

無いので気持ち悪いもの

2006年05月12日 | 家電製品にかかわること

きのう、某家電量販店でソニーのヘッドフォンMDR-Z600を試してみました。耳の痛くないヘッドフォンを探しているのですが、うーん、やっぱり耳に圧力のかからないヘッドフォンというもの自体が存在しないのかな。MDR-Z600を耳につけてもやっぱり圧迫される感じかなぁと。でも他のモノを試してみると、MDR-Z600がいちばんラクのように思います。

そのお店では9000円ほどで売られていました。価格ドットコムで最安値は7500円ぐらい。どうしようかなぁ。

他に今欲しいのが、寝るときに枕元に置く電気スタンド。これを見てみると、やっぱり4千円以上はするんですね、スタンドって。自分でスタンドを買うのは10年以上ぶりくらいなので、1000円ぐらいであるんじゃないかと思ってました。

でも枕元におくものなので「絶対に必要」というわけでもない。僕は布団に寝ているのだけど、枕元に置くスタンドは掃除するたびにどこかにどけなければならない。その時に置く適当な場所はどこだろう?

ヘッドフォンに8000円、スタンドに4千円として、あと音のしない掛け時計が欲しい。これもお店で見てみると、まぁ千円ぐらいであるのですが、売り文句として「音が静か」とあります。僕としては「静か」じゃなくて「全く音がしない」時計が欲しいのだけど、店内はガヤガヤ騒々しいので音がするかしないか確かめられない。なんだか買う勇気がでませんでした。

とりあえず、無くても困らないけど無いので気持ち悪いものが、8000円と4千円と千円で1万3千円です。1万3千円。1万3千円・・・


涼風