goo blog サービス終了のお知らせ 

木春菊の雑記帳

2005年6月開設の徒然日記。その時みたマーガレット(木春菊)が名前の由来です。

夏はやっぱりカレー、でも……。

2006-07-24 23:36:10 | 注目ワード
誰もがというわけではありませんが
カレーは日本人の人気料理。

特に暑い夏こそ
熱いカレー!

私もカレー好きの一人です。
そんな私の目に飛び込んだのが
カレー風呂

箱根小涌園ユネックスが
横濱カレーミュージアムの協力で
実現した期間限定のお風呂です。
(7/15~9/30)

ユネックスのHPで画像を見ましたが
新陳代謝が活発になりそうなお風呂ですね。
カレーの中に浸かるのはちょっと……
と思いましたが
入ってみたくなりました。
水着がカレー色に染まるのは
この際諦めましょう。

ほかにも期間限定の
ユネッサンオリジナルカレー
カレーカキ氷も魅力です。

ブログランキング参加中
食べるのもいいけど
浸かってみるのもいいという方の
1票をお待ちしております。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魅惑のアイスバー

2006-07-12 20:18:09 | 注目ワード
ご注文は?「涼、一杯」…北欧生まれアイスバーが人気 (読売新聞) - goo ニュース

今日は朝から暑い一日でした。
一時的に降った雨も清涼剤にならず
それどころか高い湿度で
不快さは増すばかり

こんな日はアイスが食べたい。
そんな私の目に飛び込んだ
アイスバー」。
アイスクリーム食べ放題のお店。

ではなくて-5℃の空間が織り成す
涼感たっぷりの洋風酒場でした。

アイスクリームの店ではないのか……。
と最初は思いましたが
こういう空間でお酒を飲むのも
よさそうですね。

港区西麻布だから
簡単にいける場所ではありませんが
東京に寄ったらいってみたいです。

8月は東北に行こうと思っていましたが
首都圏にも行ってみたくなりました。

ブログランキング参加中
涼感が欲しい方々の
1票をお待ちしております。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋そうめん

2006-07-06 21:29:55 | 注目ワード
gooにアクセスしたら
この文字が目に飛び込みました。

平安時代の言い伝え、
風水の考え方、
七夕伝説にちなんで
7月7日は「恋そうめんの日
に制定されているそうです。

詳しくはこちら↓
goo注目ワード ピックアップ・・・恋そうめん (goo注目ワード) - goo ニュース

仕掛け役の株式会社三輪そうめんで
発売している「七夕恋そうめん」は
今年は食べられませんが
いつか食べてみたいものです。

そういえば明日は七夕

少年時代は
銀河レベルの遠距離恋愛物語
心ときめかせていたのに、

いつしかベガ・アルタイルという
天体でしか感じられなくなり

今は星空を見ることすらありません

たまには星空を見上げて
ロマンティックに浸るのもいいですね
明日の晴天を願いたいです。

ブログランキング参加中
星に願いをかけたい方々の
1票をお待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五十六カレー

2006-05-19 16:22:31 | 注目ワード
カレー好きの私の目に
この文字が飛び込みました。
五十六カレー

「ごじゅうろく」と読まないように。
長岡市で販売されている
いそろくカレー」です。
長岡市民の誇りである
山本五十六海軍元帥が
青年将校に暑気払いとして
辛口カレーを食べさせた
という逸話をもとに
ホテルニューオオタニ長岡の
シェフが旧海軍の味を
復刻したレトルトカレーです。

食べた方の感想を
見させてもらいましたが
賞賛の声ばかり
それだけのために
長岡に行くのもよさそうです。
自宅から日帰りで行ける場所なので
折を見て買いに行きたいです。

ブログランキング参加中
↑クリックして頂けたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエルカレー

2006-05-17 22:57:10 | 注目ワード
気になるキーワードを
見つけたのでアクセスしました。
カエルカレー」です。

どんなカレーかと思ったら
本当にカエルの肉入り
カレーということです。
明治時代の料理指南書を元に
再現したとありました。

6月2日のカレー記念日に合わせて
横濱カレーミュージアム7階
「讃岐五右衛門」にて
6月2日~4日の限定販売。

食用カエルの存在は知っていますが
実際に食べたことはありません。
どんな味がするのか
気になります。
また、明治の食感が
昭和人の口に合うかも気になりますが
この日は休みがとれそうにありません。

ブログランキング参加中
↑クリックして頂けたら嬉しいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする