2005年6月開設の徒然日記。その時みたマーガレット(木春菊)が名前の由来です。
「ツンデレ」
:普段はツンツンしているが
好きな人の前ではデレデレする
ギャップをもった女性を表す言葉。
そんな新語が新製品を生みました。
株式会社タカラトミーが
ツンデレナビゲーションモードを
搭載したワンセグテレビ、
「
SEGNITY」を
今年9月に発売する予定だそうな。
この商品、
最初のうちはツンツン、
使い込んでくるとデレデレする
音声モードを搭載しているそうです。
例えば、チャンネルを変える場合
最初は「
チャンネル変える気ぃ!?」

、
しばらくすると「
チャンネル変えるね」

と
音声を発するそうです。
予定価格は20,790円(税抜19,800円)。
面白そうな商品ですが
約2万出してまで欲しいとは思いません。
世界初の感動も
慣れてくると飽きてきそうなので。
ブログランキング参加中
現在91位。
上昇しました。
今日もブログの記事探しに
ネットサーフィンしていたら
こんな文字を発見。
「
皮なしどらやき」
皮のないどらやき?
あんこが入ってないどらやき?
それって何の味もないじゃない?
おいしいの?買う人いるのかな?
頭の中が?でいっぱいになりました。
で、検索したら、それは
中身を自由にできるどらやきでした。
そうですよね。
いくら生地がおいしいからといっても
中身がなければ味気ないですものね。
「
カステラ1番 電話は2番 3時のおやつは文明堂」
で有名な
横濱文明堂が売り出した商品です。
文明堂のHPを見ましたが
見ているだけでおいしそう
また横浜に行きたくなってきた……
ブログランキング参加中
現在69位。
最高位更新中。うれしいな
記事の材料を探していたら
「
ホワイトカレーヌードル」の
文字を発見。
12月20日に、日清食品が
セブン&アイ限定で発売した
縦型ヌードルで、1個150円。
北海道で編み出された
ホワイトカレーをヌードルにして
発売したものということです。
最近、ほとんどカップ麺を
食べていなかったから私。
でも、気になったので買いました。
ふたを開けると
心地よい香り。
それはカレーヌードルも
同じですが
カレーヌードルと比べて
ま~ろ~や~か~
カレーヌードルも美味しいのですが
私の口には
ホワイトカレーヌードルが合います。
これはお勧めできます。
ブログランキング参加中
興味をもたれた方は
1票お願いします。
京都に9回足を運んだ
京都好きの私なのに
初めてこの商品を知りました。
釜なりやの白玉いちご。
お中元に・お歳暮に・母の日ギフトに
人気が高いということで
テレビ・雑誌にも
多く登場した商品です。
甘みがたっぷりの果肉
ふわふわの白玉
京都駅伊勢丹で発売しているというから
ぜひ買いたいです。
マンガミュージアムがオープンしたし
男前豆腐もまだ食べていないし
既存の観光施設にも
行っていないものもあるし
京都の魅力を語るのは
まだまだのようです。
ブログランキング参加中
おいしそうな甘味と思ったら
1票お願いします。
タイトルを見て
首を傾げた方もいらっしゃるかもしれません。
パソコンや携帯電話の普及で
ついつい笑ってしまう
誤変換がしばしば見られるのを受けて
財団法人日本漢字能力検定が
「
漢検変”漢”ミスコンテスト」なるものを
昨年から行っているそうです。
タイトルは今年のエントリー作の
一つから頂きました。
「
マイセン陶器の展覧会」のつもりが
「
マイ戦闘機の展覧会」になってしまったそうです。
他にも「
会いたい飲もう一度」や
「
リスとヒョウ送って」など
笑える作品ばかりです。
詳しくはこちら↓
財団法人日本漢字能力検定協会HP
発表は12月25日です。
同協会では「
今年の漢字」も募集していました。
ちなみに私は「
王」の一字を選びました。
こちらの発表は12月12日です。
ブログランキング参加中
誤変換の数々に笑ってしまった方、
1票いかがでしょうか。
本日ボジョレーヌーボーの解禁日。

お酒をほとんど飲まない私も
この日は毎年飲んでいましたが
今年は買いそびれてしまいました。
みなさんはいかがでしょうか。
さて、「時事通信社」のニュースで
気になる見出しを目にしました。
「
京都・清水寺で電子おみくじ提供」
清水寺といえば京都を代表する古刹。
その由緒ある寺院で
電子おみくじとは驚きました。
クリック1回、HP上ので運試しは
何度かみましたが
実際の寺院で提供するとは。
お守りをカメラ付携帯電話

で撮影して
吉凶を占うおみくじで、
1枚1000円だそうです。
全国の名だたる寺院という寺院が
HPを作成している現代だから
こういうおみくじもあっても
いいかもしれませんね。
でも、1000円出してまで
おみくじをひこうとは思いません。
ブログランキング参加中
これを見て清水寺に行きたくなった方は
1票お願いします。
私も行きたくなりました。
今日のgooの注目ワード特集で、
「おとこ」と付く物が多いと思ったら
最近の傾向では「おとこ」と付く商品が
売れ筋のようです。
男性用日傘・メンズポッキー・
男の香りガムなどがその代表で、
男性は勿論、女性にも売れているようです。
そんななか、私が注目するのは
「
男前豆腐」
茨城県古河市で作られ
京都府紀伊国屋百貨店で発売しているそうです。
見た目は普通の豆腐なのですが
「男前」と付くからには
普通の豆腐ではないと期待します。
ブログランキング参加中
この商品に惹かれた方は
1票お願いします。
詳しく知りたい方はこちら↓
男前豆腐店HP
トップページだけでも見る価値はあります。
今日の話題に困っていた
私の目に飛び込んできた四文字。
「
とうめし」
「めし」と付くからには
ご飯料理なのでしょうが、
一体何なのだろうと思って覗いたら
丼に乗った大きなお豆腐。
なるほど、豆腐のご飯で
「とうめし」ですか。
ここに味噌汁、漬物がついて
620円の価格は魅力です。
おでんの名店・日本橋ご多幸本店で
人気の商品ということです。
近々、東京に行く用事があるので
行きたいと思います。
人気の店だから、混むかもしれませんが。
ブログランキング参加中
魅惑のメニューに惹かれた方の
1票をお待ちしております。
インターネットを立ち上げたら
このような文字を発見。
高知の
アンパンマン列車、
富山の
ハットリ君列車、
北海道の
ドラえもん海底列車などに続いて
(こちらはなくなってしまいますが)
キャラクター列車がまた登場!
しかも主役を差し置いて。
と思ったらそうではなくて
JR東日本長野支社が愛称を募集している
新型団体専用列車のことでした。
詳しくはこちら
通勤で使用しているJR長野駅にも
この掲示がありました。
そういえばフリーザに似ていますね。
「
浪漫号」の後継機の愛称が
「
フリーザ号」にはまさかならないでしょうが
もし、走る姿を見たら本来の愛称ではなく
「
フリーザ」と呼んでしまいそうです。
などと考えていたらますますフリーザに見えてきた……。
ブログランキング参加中
ドラゴンボール世代のあなた、
1票いかがですか。
goo注目ワード ピックアップ・・・アイスラーメン (goo注目ワード) - goo ニュース
北千住には
アイスを乗せたラーメンがある
15へぇ~
ラーメンといえば
茶色か白のスープに
チャーシューや海苔・卵などの具。
そんなラーメンの上に
アイスクリームを乗せるとは!
なんとも意外な組み合わせ。
しかも食べた方によれば
軒並み「
うまい・おいしい」の声。
中学生のリクエストから生まれたという
このラーメン。
新しい美味しさを生むには
冒険も必要ということですね。
ぜひ食べてみたいです。
発売しているのは
北千住駅から徒歩20分の場所にある。
「
菊や」
古い店構えとは対照的に
斬新なメニューが並ぶ店ということです。
ブログランキング参加中
興味を持ったかたは
ぜひ1票お願いします。