goo blog サービス終了のお知らせ 

山と自転車

熊本県熊本市在住の「ちよ」です。ロードバイクの事を中心に書いています。

自転車ひとり旅2日目ー哀愁のうどんー

2019年03月30日 23時53分51秒 | 自転車旅
朝7時起床。

旅館の朝食を食べて、8時にスタート。


朝食はサービスみたいな値段で出してもらって、美味しくいただいた。

特に魚が美味しかった。





昨日サイクルキャップをコインランドリーの乾燥機にかけたら、ツバがぐにゃぐにゃに変形してしまった。


お気に入りだったし、今日はこのぐにゃぐにゃで走らないといけない。( •᷄ὤ•᷅)





2日目は曇りでちょっと肌寒かったけど、走っていたら直ぐに暖まった。





今日は今治市から高松市に行って、本場のうどんを食べに行く。

今治市から高松市まで140Km。



ただ真っ直ぐ走れば高松市までたどり着けると思っていたが、交通量が多くて、大型トラックも多くて、しかも路肩が狭い。




国道を逸れて海岸線沿いを走ったりしてみる。














でも結局国道に出ないと先に進めなくなるので、また国道に戻る。

路地に入って立ち止まって何回も地図を見たり、路地ウロウロを繰り返し、全然先に進まない。



一瞬路肩が広くなることがあったけど、ほんの1Kmくらい。




知り合いが同じように四国をひとり旅していたら、事故に遭って怪我して帰ってきたことを思い出した。

自転車はのんびり田舎を走る方が気持ちいい。







走る気が失せたので駅を探して、新居浜駅から輪行で高松駅まで移動した。












16時にチェックイン。

最終日は贅沢して昨日の2倍の値段のホテルにした。







本場のうどん屋さんは早朝から営業開始し、14時か15時頃には閉まる。

色んな人のブログを見て、どこのうどん屋さんがお勧めか調べてきた。

そこはここから遠いし、もう閉まっている。





映画UDONを見てから、13年間ずっと四国にうどんを食べに行きたいと思っていた。

※UDONはユースケ・サンタマリアと小西真奈美がタウン誌のコラムにうどんを取り上げ、うどんブームが巻き起こった話。



この日に備えてうどんの注文の仕方を勉強してきた。
わからなかったら、「かけ小」と言おうと決めていた。
行きの新幹線の女性に注文の仕方がわからないと言ったら、「前の人の真似をすれば大丈夫よ」とアドバイスをもらった。


せっかく本場のうどんを食べに来たのに、計画通りにいかずに泣けてくる。





お風呂に入り、気を取り直して歩いていける範囲の営業中のうどん屋さんを探して出掛ける。

お店を見つけて、普通にメニューを見て「かけうどん下さい」と注文した。




一口食べて熊本の「五木うどん」を思い出した。
太くて硬くてビックリするよと言われていたが、そうでもなかった。
美味しいけど。

麺も注文の仕方も思っていたのと違った。
美味しいし、お店の人も優しかったけど。



お土産を買ってホテルに帰り、ビールを飲みながらBSでやっていたアナコンダ2を見る。
私があの場にいたら、どうせ一番に食べられるんだろう。







ベッドに入ったら、何も考える間もなくすぐ寝てた。



走った距離:55Km




自転車ひとり旅1日目
自転車ひとり旅3日目

コメント    この記事についてブログを書く
« 自転車ひとり旅1日目ーしまな... | トップ | 自転車ひとり旅3日目ーさよな... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。