goo blog サービス終了のお知らせ 

山と自転車

熊本県熊本市在住の「ちよ」です。ロードバイクの事を中心に書いています。

高森町で田楽

2017年06月14日 19時02分09秒 | 自転車
最近は近場をボチボチ走っていた。


今日は久々早くに起きれたので、6時に出発。

でもどこに行くか決めてなくて、ひとまず走りながら行き先を考えることにする。

そして行き先を南阿蘇の高森町方面に決めた。

西原村を通って、



俵山旧道を大型車をやり過ごしながら、


ダラダラ上って俵山展望所到着。

俵山展望所の景色がいつもと違う!



そう言えば、この前パンクしたので、こちらの自転車のタイヤもこの前グラベルキング23Cに交換した。

これでパンクへの不安が和らいだ。

俵山展望所から見た阿蘇。


展望所で写真撮ったりしてたら、いつの間にか40分くらい経ってたので、びっくり。



俵山を阿蘇側に下って、久木野の道の駅に立ち寄る。


でも残念ながら今日は休みだった。



道の駅で作業をされていた方に、
「おねーさん、何km走ると?」と聞かれ、「今日は100km」と答えると「えーっ」(゚Д゚)と驚かれた。
最近はみなさんロードバイクに見慣れたのか、あんまり驚く人がいなかったので、この反応楽しい。
それから、「おねーさん」っていうのもいいね。ほくほく(*´ω`*)


白川水源の前を通って、


9:30に高森駅に到着。

ここまで50km。





ここで、地図を見ながら今後のルートを考える。
阿蘇五岳一周が魅力的だけど、一周走り終えてラストの坂を上れなそうなので止めた。


なので、高森界隈を探索して引き返すことにした。



現在の時刻は10:30。
「腹が伽藍堂(がらんどう)だ」(孤独のグルメより)


走っている途中で「高森田楽村」の看板を見かけたので行ってみた。





「高森田楽串セット」1500円を注文。(高森田楽定食の方がお得そうでした)

自分で串を回して、お店の方が田楽味噌を付けるシステム。



今日はそこまで気温は暑くないけど、囲炉裏の火で顔が熱くて汗が出る。(;´Д`)
お店に来る季節を間違えたか?!

冷たいおしぼりで顔を拭きたいけど…

それをやったら私の中の何かが終わる気がする。

20分くらいで焼けた。
芋がホクホクで、こんにゃくがプリプリ。
やっぱり味噌が( ゚Д゚)ウマー


憧れの魚の串焼き。



串を焼きながら考えた。
もしかして私、一人焼き肉いけるんじゃない?



高森と言えば、パワースポットの熊野座神社にまだ行ってなかった。


地図で調べながら着いたのが、こちら。


(゚Д゚)ファッ!?
インターネットで見た写真と違う。
調べ直したら、ここは「色見熊野座神社」で、行きたかったところは「上色見熊野座神社」だった。

「残念」と思うとここの神様に叱られるので、あらゆる感情を押し殺し、心を無にしてお参りする。
上色見熊野座神社は引き返さないといけないので、また今度行こう。



CMの舞台になった、見晴台駅通過!




帰りは俵山を上り返す。

朝は風車が右を向いていたけど、帰りは正面に戻っていた。
今まで正面しか見たことなかったけど、もしかして今までも風向きで風車の向きが変わっていたのかな。




ちょうど帰り道に「山田さんちの牧場」があったので、果肉入りソフトクリームを食べる。

今日の果肉はメロンだった。

お水をいただいて帰宅。


気持ちいい一日を過ごせた。

走った距離:124km
獲得標高:1600m