今日は休みだ。
最高気温21℃。
薄手の長Tと半袖サイクルジャージ、薄手のウィンドブレーカーで出かける。
今日は鞍岳の頂上まで行ってみる。
もし行けたら、そのまま阿蘇に抜ける予定。
朝の通勤ラッシュが終わった8時半に家を出る。
国体道路を抜けて、国道325号線に出る。
国道325号線から、矢護川方面に入り、鞍岳を目指す。
写真の一番高い山が九州百名山の「鞍岳」。私が一番好きな山だ。

前回同様、鞍岳をひたすら目指して走ると、「陽の原キャンプ場」に到着。
ここを左折。

あとは、道なりにずっと走る。



初めて走った時は、ひたすら上るイメージだったが、上りも下りも平坦路もあった。
「陽の原キャンプ場」から、「四季の里旭志」まで、7.4Kmくらい、40分かかって到着。


「四季の里旭志」の公園で、おにぎりや補給食を摂ったりして、ちょっと休憩。

ここから先は、自転車では初めての道だ。
キャンプ場を過ぎて、二手に分かれている道を、右。

すぐ、鞍岳登山口があって、4台車が止まっていた。

地図では、「四季の里旭志」から、「鞍岳山頂登山口」まで、6.5kmくらい。
結構急な上りが続くのだろうなぁと思っていたら、3~8%くらいで、思ったほどではなかった。
途中工事で車両は全面通行止めの看板があったが、ちょうど工事の方が昼休み中で通ることが出来た。


ただ後半の1.5kmは、10~13%がずっと続いてきつかった。
自分を励ましながら上るが、最後は心が折れて、50mくらい歩いてしまった。

でも無事に鞍岳山頂登山口に到着。

ここまで来たら、あとは下るだけだ。
下った先は、景色が一変して広い草原だった。


道が荒れていたので転ばないように気を付けて走る。

途中、大きな狛犬があった。
一応「今日も無事に帰れますように」とお願いしておく。

牛に声をかけると一斉にこっちを見て、ずっと付いてくるから、別れが辛かった。

ミルクロードに突き当たり、左折。

あとは、阿蘇スカイラインに出て道なりに走る。
余力がわずかしか残っていないので、速度は15~17km/hくらいでゆっくり走る。

途中、ニコニコ顔のロードバイクのおじさんとすれ違い、心が和む。
15km弱走って、14時半に無事に到着。思っていたより、遠かったー。

平日なのに、車もバイクもたくさんだ。

記念撮影していると、カップルや若い女の子グループが次々と、
「写真撮ってもらえませんか?」とお願いに来られて、快く引き受ける。
私は写真撮影を頼みやすいタイプなのだろう。
日が暮れてしまうので、すぐに折り返して、来た道を戻る。


帰りはミルクロードをずっと下って、ちょいちょい寄り道しながら、17:30に家に到着。

新緑の季節になったら、また行ってみよう。

走行距離:115.2km
平均速度:16km/h
かかった時間(休憩含め):9時間
最高気温21℃。
薄手の長Tと半袖サイクルジャージ、薄手のウィンドブレーカーで出かける。
今日は鞍岳の頂上まで行ってみる。
もし行けたら、そのまま阿蘇に抜ける予定。
朝の通勤ラッシュが終わった8時半に家を出る。
国体道路を抜けて、国道325号線に出る。
国道325号線から、矢護川方面に入り、鞍岳を目指す。
写真の一番高い山が九州百名山の「鞍岳」。私が一番好きな山だ。

前回同様、鞍岳をひたすら目指して走ると、「陽の原キャンプ場」に到着。
ここを左折。

あとは、道なりにずっと走る。



初めて走った時は、ひたすら上るイメージだったが、上りも下りも平坦路もあった。
「陽の原キャンプ場」から、「四季の里旭志」まで、7.4Kmくらい、40分かかって到着。


「四季の里旭志」の公園で、おにぎりや補給食を摂ったりして、ちょっと休憩。

ここから先は、自転車では初めての道だ。
キャンプ場を過ぎて、二手に分かれている道を、右。

すぐ、鞍岳登山口があって、4台車が止まっていた。

地図では、「四季の里旭志」から、「鞍岳山頂登山口」まで、6.5kmくらい。
結構急な上りが続くのだろうなぁと思っていたら、3~8%くらいで、思ったほどではなかった。
途中工事で車両は全面通行止めの看板があったが、ちょうど工事の方が昼休み中で通ることが出来た。


ただ後半の1.5kmは、10~13%がずっと続いてきつかった。
自分を励ましながら上るが、最後は心が折れて、50mくらい歩いてしまった。

でも無事に鞍岳山頂登山口に到着。

ここまで来たら、あとは下るだけだ。
下った先は、景色が一変して広い草原だった。


道が荒れていたので転ばないように気を付けて走る。

途中、大きな狛犬があった。
一応「今日も無事に帰れますように」とお願いしておく。

牛に声をかけると一斉にこっちを見て、ずっと付いてくるから、別れが辛かった。

ミルクロードに突き当たり、左折。

あとは、阿蘇スカイラインに出て道なりに走る。
余力がわずかしか残っていないので、速度は15~17km/hくらいでゆっくり走る。

途中、ニコニコ顔のロードバイクのおじさんとすれ違い、心が和む。
15km弱走って、14時半に無事に到着。思っていたより、遠かったー。

平日なのに、車もバイクもたくさんだ。

記念撮影していると、カップルや若い女の子グループが次々と、
「写真撮ってもらえませんか?」とお願いに来られて、快く引き受ける。
私は写真撮影を頼みやすいタイプなのだろう。
日が暮れてしまうので、すぐに折り返して、来た道を戻る。


帰りはミルクロードをずっと下って、ちょいちょい寄り道しながら、17:30に家に到着。

新緑の季節になったら、また行ってみよう。

走行距離:115.2km
平均速度:16km/h
かかった時間(休憩含め):9時間