皆さんおはようございます。台風6号の影響で外作業が出来ませんので、室内作業をしています。この小部屋には引き戸がついていますが、引き戸を閉めると冷房が遮断されます。引き戸を開けるとkeito君が入ってきます。それでは冷房も出来て、keito君が入ってこない仕組みを作ろう。ということで、扉を設置することにしました。
設置前の引き戸を開けている状態です。
材料は、風呂用スノコ、丁番2個、胴縁材、工具は、インパクトドライバ、͡ノコ、カンナ、木ビスなど
先ずは、スノコを幅に合わせて切断します。上部には安全のため横通し棒を設置しています。また両サイドの柱には、胴縁材をカットしてコースレッドで固定しています。
丁番は、2ヶ所につけていますが、扉を持ち上げると外すことが出来ます。機器の出し入れでじゃまな時は外します。丁番の止ビスは少しよわそうだったので、少し太い木ビスに変更しています。
扉を開けている状態です。
扉を閉めるとこんな状況になります。冷房は効きますが、keito君は入ってこれません。
引き戸を少し締めると扉は開きません。
引き戸を締めると通常の状況です。
寸法計算では、丁番の厚さを間違っていました。また扉の開閉時の対角線寸法が考慮されていなかったので、スノコの寸法を約1㎝ 追加カットしています。 結局のところ、何やかやとあって、半日を費やしてしまいました。でもよくできました。自分で自分を褒めています。 では、・・・・・・・・・バイバイ