みなさんお元気にしていますか~~~~~ またまた台風が来そうですね。この晴れ間に早速秋ジャガを植えることにします。雨続きだったので、植える機会を逸していました。今日こそ絶好のタイミングです。この畑は、8月に耕運して待機していました。地表には、雑草が生えてきましたがこれを少し整理して植えていきます。
雑草を鍬ではつり、浅い溝を作っています。
この溝に種イモを植えていきますが、種イモが発芽をはじめています。この赤イモは、春ジャガとして収穫していたものですが、発芽してきましたので植えることにしました。また、アンデスの種イモも購入しましたので、こちらも植えることにしました。
全部で150個ほど植えました。浅く植えて土かけをまめにしようと思います。少し密度が高すぎたかも知れません。左に秋ナスが見えています。最高にうまい秋ナスが旬です。8月中旬剪定して収穫を楽しんでいいます。9月中は楽しめそうです。
植え付け完了です。2面に分けて植えています。手前のミカンは、サンセレブと言う品種です。大分県独自の新種です。2年間の育成で初めて果実を付けています。黄色く完熟するまでじっと我慢です。
イチジクの収穫です。8月から連日のように順次熟成しています。下から順次熟してきますが、さすがにこの時期で修了になるかもしれません。気温が下がってくるので熟せずに萎んでくるようになります。後方は、ヒガンバナです。秋になりました。稲刈りも少しづつ始まっています。新米も楽しみです。
では、食欲の秋、読書の秋です。自然と共に満喫しましょう。 バイバイ