goo blog サービス終了のお知らせ 

自然と共に

大自然と共存し、豊かな暮らしを実現しましょう。生活便利帳、趣味の世界を語りましょう。

薪割りのコツ(節の扱い)

2014-08-19 | Weblog

 みなさんごきげんよう。今日は、天気もいまいちだし、薪割りでもするかという事で薪割り機の再登場です。 ところで、玉切した丸太を薪割りする時に節がある時は大変苦労します。今回は、割れ目を確認し、節を中心にきれいに二分したので紹介します。

 写真は、2分した結果ですが、中央部に枝が出ています。この節を如何に処理するかです。

 内部を見ると、枝は中心から半分の幹に付いていることが分かります。こぐちの割れ目の確認で、枝を含める割れ目がある場合は、このようにきれいに割る事が出来ます。割れ目の方向が、枝を含まない横方向にある場合は、中心から枝と反対側を割ることで、枝を避けることができます。最初にこちらの割れ目から割って、後で枝を含めて二分することの方が良い場合もあります。幹の大きさにもよります。みなさん試行してみてください。   

 薪割りも、楽しみです。 冬の暖かさを想像しながら・・・・・ では、みなさんばいばい

   

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする