goo blog サービス終了のお知らせ 

自然と共に

大自然と共存し、豊かな暮らしを実現しましょう。生活便利帳、趣味の世界を語りましょう。

椎茸の原木に水やり

2025-02-27 | Weblog

皆さんおはようございます。このところ少雨と乾燥が続いており椎茸も水不足で小さい芽がなかなか育ちません。少し水をかけて成長を助けてみようと思います。

 地下水を噴射して原木にかけています。こんな一時的に水をかけても効果ないとの話も聞いていますが、この数日毎朝かけています。効果のほどは、また後日・・・・ では、・・・・・・・・バイバイ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミツマタが開花しそう

2025-02-26 | Weblog

皆さんおはようございます。寒さから少し開放されてきました。ミツマタが開花を始めそうです。

 葉がすべて落ちていますが、花芽だけは残っています。では、・・・・・・・・バイバイ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の朝雪が積もっていました。

2025-02-25 | Weblog

皆さんこんにちは~~ 昨日の朝は雪が積もっていました。寒さもここ迄との話です。これからしばらくは陽気になりそうです。

 では、・・・・・・・・バイバイ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「かしのき山」「奥の細道」世界農業遺産認定

2025-02-24 | Weblog

皆さんおはようございます。森の駅「かしのき山」トレイル「奥の細道」が「国東半島宇佐地域世界農業遺産」に認定されました。おめでとうございます。今日は会員が集合してサツキ、カエデなどを植林しています。

 会長から植林の説明を受けています。

 早速植林を始めています。先ずは、黄色の杭を打ち順次植林していきます。

 お疲れ様でした。昼食は焼肉パーティです。炭を入れて準備しています。器は竹の輪切りを用意して頂きました。

 会長から農業遺産に認定されたこと、会員の相互紹介などをしながらパーティが始まりました。

 地域の発展は? 米つくりは? 自然農法は? 後継者は? 地域の魅力作り、移住者の活躍など議論はつきません。

 お疲れさまでした~~~~~ では、・・・・・・・・バイバイ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の貴婦人「海王丸」出現(再更新版)

2025-02-21 | Weblog

皆さんおはようございます。海の貴婦人「海王丸」が別府港に停泊しています。練習用の帆船ということのようです。平成元年に進水し、ニ代目だそうです。初代は2030年進水で100歳になるそうです。帆が張られると素晴らしい光景になると思います。

 船首像は「紺青(こんじょう)」と言うようです。女神が笛を奏でている。まさに「貴婦人」です。これには感動です。

 ネットの記事では、

 大型練習帆船「海王丸」は、「日本の海の王者たれ」という日本の海運に寄せる期待を込めて、姉妹船「日本丸」とともに建造されました。

「海の貴婦人」と称される美しい姿で、見る人の心を掴み愛され親しまれてきました。

 初代「海王丸」は平成2年4月から富山で一般公開を開始し、現在も海洋教室等の青少年錬成の場として活用され、人々に海・船・港へ親しむ機会を提供する場として海事思想の普及に貢献しています。

 以上です。では、・・・・・・・・バイバイ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする