ウリパパの日記

自由気ままに・・・

梅雨の晴れ間に磐梯山登山(1) 八方台駐車場から山頂まで 2021.6.30

2021-07-01 21:40:02 | 山登り

日曜日に接種したワクチンの副作用はなく、茨城県でいつも通りの生活を続けています。会社ではワクチン休暇という制度が導入され、今回は日曜日で利用できなかったこともあるので、昨日有給休暇を取得して、磐梯山へ登ってきました。

梅雨前線は日本の東海上へ南下し、北日本付近はゆるやかな高圧部に覆われていますが、上空に寒気が流れ込んでいるため火曜日は大規模な雷雨が発生しました。昨日には寒気も抜ける予想となっていたので、天気予報は曇りでも、磐梯山あたりまで北上すれば穏やかな天気が期待できそう。いつもと同じ朝5時前に起床して朝食を食べてから友部のアパートを出発です。ライブカメラを見ると猪苗代湖から見る磐梯山は雲の中ですが、気象庁の火山監視カメラ(櫛ヶ峰)では峰々が鮮明に見えています。もしかしたら雲海も期待できるかもしれません。磐越自動車では青空が広がり、郡山からは安達太良山の稜線が鮮明に確認できました。猪苗代町から見上げる磐梯山は中腹まで雲がかかり、その上は雲が切れています。予想通り登山日和となりそうです。

8時30分前に霧に包まれた八方台第1駐車場に着いたときは、ほぼ満車で残り2台のスペースしかありません。こんなに混雑しているのは初めて。磐梯山よりもニッコウキスゲの大群落がある雄国沼湿原へ向かった方が多いのかもしれません。

 

中の湯にかけては霧の中を歩きます。昨日の雨で木々はしっとりと濡れています。雨量はそれほど多くなかった様子で、懸念したほどのぬかるみはありません。中の湯にかけてはギンリョウソウがあちらこちらで咲いていました。

 

目玉おやじ

 

ツクバネソウです。初めて見ました。4枚葉が特徴。花は地味です。

 

ユキザサが満開

 

コケイランも今が最盛期です。

実は、大きなショウキランも咲いていました(帰路に偶然発見)。次の記事の最後に紹介予定です。

 

15分ほどで中の湯に到着。まだ霧に包まれていますが、上空は明るくなってきました。

 

中の湯から急な登りとなります。登山道沿いではクロズルが開花していました。名前とは異なり花は純白です。

 

標高が上がると霧が晴れてきました。東側の展望が開ける地点から桧原湖を見下ろします。さらに、その先には朝日連峰と月山がくっきり見えています。磐梯山からここまで明瞭に見たのは始めて。上空の空気は比較的乾いているのでしょう。

 

朝日連峰をズーム。以東岳から西朝日岳、大朝日岳方面の峰々。最高峰は1871mの大朝日岳。

 

朝日連峰から少し離れた東の奥に見える月山を超ズーム。標高は1984m。まだ残雪が目立ちます。

一方、近くの飯豊連峰は雲の中でした。ここまで来れば目的のお花畑までもう一息です。足元に気をつけて進みます。

 

カラマツソウが咲き始めました。

 

ズダヤクシュの群生地を抜けていきます。

 

八方台から1時間弱で弘法清水小屋とお花畑の分岐点に到着。ここからお花畑を目指します。

 

しばらく進むとお目当てのグンナイフウロが現れました。まだ見頃が続いていました。

 

近くにベニバナイチヤクソウを見つけました。昨年7月上旬に訪れた時には近くでたくさんの花を見かけました。今年は少ないのかな?

 

ハクサンチドリ

 

再びグンナイフウロ。青空に映えます。

 

ガクウラジロヨウラクも満開

 

北側の眼下に銅沼と桧原湖を見下ろします。気温が上昇して積雲が湧き始めてきましたが、吾妻連山の西大嶺、西吾妻山の稜線はくっきり見えています。山頂に着く頃には雲に覆われているでしょう。

 

南には咲き始めたカラマツソウと磐梯山

 

ナナカマドの白い花

 

レンゲツツジが咲き残っていました。

 

イワシモツケはまだ蕾でした。

 

アカモノ(イワハゼ)の群落

 

天狗岩と櫛ヶ峰。その先には西吾妻山から中吾妻山にかけての吾妻連峰。

 

これから向かう磐梯山頂。青空が広がります。

 

天狗岩の先に月山を遠望

 

北側には朝日連峰がまだ姿を現しています。

 

ようやくバンダイクワガタに出会いました。6月9日以来の再開。前回もう一度見に来ると予告した通り、絶妙のタイミングで訪れることができました。

 

弘法清水小屋を経由して山頂を目指します。楽しみにしていたミヤマオダマキ。まだ咲き残っていました。

 

弘法清水小屋の前から桧原湖を見下ろします。

 

ここから最後の登りです。山頂までもう一息。

 

ピンク色のタニウツギの先に櫛ヶ峰を見下ろします。その先には吾妻連山と安達太良山。

 

10時過ぎに標高1816mの磐梯山頂に到着しました(続く)

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 御霊神社で見かけたアオバズ... | トップ | 梅雨の晴れ間に磐梯山登山(2)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山登り」カテゴリの最新記事