kyoの今日を楽しく☆

趣味の陶芸・食べ歩き・映画鑑賞などを通じて毎日を楽しく充実して過ごせたらと思っています!

「寒ざらしそば 芦生」

2007年10月24日 13時59分43秒 | グルメ
なんばこめじるしに入っているお蕎麦やさんの
「寒ざらしそば 芦生」(あしう)へ。
国産蕎麦・自家製粉・十割にこだわっているということで
気になっていたのです。

元々、河内長野で開いていたお店を閉めて
このなんばに移ってきたらしい!

店内は、一枚板のテーブルなどが並ぶ
シンプルでモダンな造り。落ち着く感じ。

寒ざらしというのは・・・
秋に収穫した蕎麦の実を一月頃の厳冬期に極寒の清流にさらすことで、
アクを抜き風味と甘味を増す、蕎麦のことだとか!

貴重なお蕎麦ということで一日十食限定とことと
ちょっとお値段がお高いめだったので・・・(1570円)
あきらめて・・

・もりそば(840円)
・田舎そば(1050円)
の違いを尋ねてみると、
もりそばは蕎麦の実を綺麗に剥いた白いお蕎麦。
田舎そばの方は玄蕎麦を使って挽いた黒いおそばで
コシと香りが強いのが特徴だそうです。

私は、コシが強いお蕎麦が好きなので
田舎そばに決定!

出てきたお蕎麦は確かに色目は黒い。

塩だけでも食べてみて下さいとのことなので
まずは、岩塩など四種をブレンドした塩をつけて一口。

ものすごいコシがしっかりしてるっ。
噛み応えがあって、コシを通りこしてモチモチとした食感まで
感じられるほど。なんかこの感じ癖になりそう~。

十割そばなので、やはり繋ぎが入っていない分
細く長くとはいかないようで
短いめに切れていて、ちょっと幅も太め。

なので、蕎麦はのどごし!という方は、もりそば。
しっかりした噛み応えを好む人は、田舎そばが良いかも~。

こだわりのお蕎麦だけではなくて
そばがきを使ったコロッケなどの評判の一品もあるみたいなので
日本酒を飲みながら一品を頂いて、
〆にお蕎麦を食べるなんていうこともやってみたいな。

「寒ざらしそば 芦生」
TEL06-6644-2751
AM11:00~PM15:00
PM17:00~PM23:00
(土日祝:AM11:00~PM23:00)
定休日:無