kyoの今日を楽しく☆

趣味の陶芸・食べ歩き・映画鑑賞などを通じて毎日を楽しく充実して過ごせたらと思っています!

「ヒアアフター」

2011年02月26日 22時29分36秒 | 映画

クリント・イーストウッド監督作品ということで
観たかった映画「ヒアアフター」へ。

「硫黄島2部作」に続き、スティーブン・スピルバーグ製作総指揮、
クリント・イーストウッド監督による作品らしい。

ストーリーは・・・
パリで活躍するジャーナリストのマリー(セシル・ドゥ・フランス)は、
<script type="text/javascript"></script> 恋人と一緒に休暇で訪れていた東南アジアで、津波に遭遇。
波に飲まれて生死の境を彷徨ったものの、
何とか一命を取り留める。
だが、帰国した後も、呼吸が停止した時に見た
不思議なビジョンを忘れることができず、
仕事が手につかなくなってしまう。
一方、サンフランシスコでは、かつて霊能者として活躍したものの、
死者との対話に疲れきったジョージ(マット・デイモン)が、
過去を隠して工場で働いていた。
彼は、人生を変えようと通い始めた料理教室で知り合った
メラニー(ブライス・ダラス・ハワード)に好意を寄せるようになるのだが・・
そして、ロンドン。
母親と双子の兄と一緒に暮らすマーカス(ジョージ・マクラレン/フランキー・マクラレン)は、突然の交通事故で兄を亡くす。
母と別れ、里親に預けられたマーカスは、
もう一度兄と話したいと霊能者を訪ね歩くものの、
本物の霊能力者には出会えない。
この3人がロンドンで出会うことになる・・・

映画冒頭は大津波のシーンから始まる。
これは何年か前に起こったインドネシアの大津波を
想像させられるほど、かなりの迫力!

でも、イーストウッド監督っぽくないなぁ?と
思っていたけれど、
やはりそこからの展開は抑えた丁寧な展開だった。

人間一度は皆考えるであろう
「死んだらどうなるのか?」ということ。

私も中学生ぐらいから疑問に思っていた。
死んだら体は確かに無くなるだろう。
でも、今私が頭の中で色々考えていることは
どうなるのか?

私なりの結論としては、死=無なんだろうと思う。
だからこそ生を楽しまないと!と思うようにしている。

登場人物それぞれの
表面だけでなく、心の奥底の感情を描き出すのが上手な
イーストウッド監督が、
臨死体験や死者との対話などという非日常的な
題材を扱うのは、すごく意外な感じがしたのだけど、

死にこだわるのではなく、「生きていることを大切に」という
やはり生きている人間に向けてのメッセージだったということで
納得が出来た。


「老香港酒家京都」

2011年02月25日 00時04分27秒 | グルメ

今日は、会社のお休みを取って京都へ。

もうすぐ家族で東京へ引越してしまう友達と
京都で最終ランチ会をしようということになっていたので☆

お店をどこにしようかとなった際に見つけた
「老香港酒家京都」

以前に神戸の異人館邸宅にあったお店と一緒みたい!
(かなりお気に入りだったのに、いつの間にか閉店していて悲しかった)
ランチにワゴンサービスでの飲茶ビュッフェが
食べれるのも一緒!!
(だけど経営は違うらしい・・)

京都烏丸に出来た「COCON」というファッションビルのB1に入っていて
入店すると、すぐに円卓に案内された。


そして、前菜のワゴンがやってきて
クラゲ・チャーシュー・バンバンジーなどなど小皿をチョイス。


(ここのクラゲが厚みがあってコリコリ感が絶妙~♪)

次は蒸し物のワゴン!


もちろん海老餃子やニラ餃子・フカヒレ餃子などもあり
特に海老が入ってるものがぷりっぷりで美味しい~!!


蒸し物は変わりダネのタイプもやってきて
イカのガーリック蒸しやハチノス・鶏の足の煮込みなど
これまたどれも美味しい。

そして、焼き物は焼く前の状態で
どれが欲しいか聞いてくれる。


ピーマンの海老詰めやニラ饅頭はもちろんチョイス。
大根餅とくわい餅は、店員さんオススメということでお願いしてみる。



大根餅はお腹が膨れるのでいつも遠慮していたけれど
4等分にしてもらって小さいサイズなので大丈夫だった。
モチモチ感が美味しい。

そして意外だったのは、くわい餅は
くわいのシャキシャキ感が、蜂蜜で甘くした生地と合っていて
とても美味しい。

揚げ物もやってきた


海老のすり身に麺を巻きつけてパリパリに揚げたものや
ライスペーパーや湯葉に海老のすり身を巻いたものなどは
海老好きな私にとってはどれもイケる!!

その間にも、小椀に入れてくれる中華麺や
ピータン粥なども食べる~。

そしてデザートは
揚げ物部門では、外せない胡麻団子!
エッグタルトとミルクタルト
アーモンドやココアのクッキーなど種類も豊富☆


冷たいデザートとして
杏仁豆腐、ナタデココ、ココナッツタピオカ、マンゴージュースなど
どれもアジア系スイーツの定番で美味しい。

食べて→しゃべって→食べて→しゃべってと
あっという間の2時間(飲茶ビュッフェとしては90分制)

中国人の店員さん達はすごく感じが良かったし
美味しかったし、大満足のランチ会だった。


サプライズゲスト

2011年02月24日 22時48分25秒 | イベント

突然昨日、夜中に友人よりメールがあり
「明日の福山LIVEに当たりました!」とのこと。

そんな急遽当たるものなのかと驚きながら
チケットを取ろうとしていたのに全然取れず
今回のLIVE参加は諦めていたところだったので

喜んで参加!!

大阪城ホールで、約1年半振りのLIVEらしい。
それもこれから始まる長い長い全国ツアーの
初日の日!

日にちがないので、チケットは大阪城ホールの窓口で引き換えという
珍しいタイプ。

それまで座席は分からなかったのだけど
引き換えてみると、スタンド6列目という近い席。

どうやら舞台セットや機材の関係で
クローズだった席が、セッティングしてみたら見える席だったので
急遽オープンにした感じの場所。

舞台の真横も真横!の席。
舞台のど真ん中に登場した福山を斜め45°後ろから
観るような感じ
(そんな角度から見れることなんてあんまりないので
 それはそれで面白い)

急遽だったので、曲の予習が出来ていなかったのが
残念だったけれど・・
スタンド近くまで来てくれた時なんて、かなり近い!!
その部分の舞台が上がってくれたので
余計に近くに見えてテンション上がった~♪

そして、アンコールに応えて登場した時に
「ツアー初日のサプライズゲストが来てくれています!」
と紹介されて登場したのは、
なんと、しずかちゃん☆だった!

そして、もちろんあの国民的キャラクターの
ドラえもんも登場~♪

それには訳があって
アニメ:ドラえもんの中で、しずかちゃんが憧れるアーティストとして
福山雅秋というキャラが存在しているらしい。

それを福山がファンから聞いて
「そんなことなら言ってくれればいいのにぃ~」と言っていたら
正式に声の出演依頼が来たらしい。

3月5日~公開になる映画でも声の出演を果たしていて
そういう縁で、今回サプライズゲストとして登場となったらしい。

それが・・このドラえもんが手足が短くて
チョコチョコ歩いたり、福山が歌ってる間に踊ったりする姿が
めちゃくちゃ可愛い♪
私の場所からは、後ろ姿もバッチリみれてそれも微笑ましくて☆

そして、意外にも、かなりアドリブが効くドラえもんで
すごく盛り上がった!

福山のライブに急遽行けただけでもすごいのに、
ドラえもんにも会えるなんて
なんだかとても得した気分だった~。


「毎日かあさん」

2011年02月15日 23時14分02秒 | 映画
今日は、観に行こうと決めていた「毎日かあさん」へ。

漫画家:西原理恵子の実体験に基づく同名漫画の
映画化作品。
「いけちゃんとぼく」「女の子ものがたり」「パーマネント野ばら」など
次々と映画化されていく中で満を持して登場した感のある
彼女の代表作品。

そして私は、彼女の元夫:鴨志田氏原作の
映画「酔いがさめたら、うちへ帰ろう。」を
先日観たので、是非見比べてみたかった。

ストーリーは・・・
わんぱく盛りの2人の子供の母親・サイバラ(小泉今日子)。
漫画家として活躍したくましい生活を送る一方、
元戦場カメラマンの夫(永瀬正敏)はトラウマによる
アルコール依存症と格闘中で、同じ失敗ばかり。
やがてふたりは離婚。
失った家族の大切さを痛いほど知った夫は、懸命に治療を続ける。
しかし今度はガンが発覚…。
「好きになったひとをきらいになるのはむずかしい」
長く生きれない夫を、サイバラは再び家族として受け入れる決意をする。
そして家族4人の束の間の幸せな日々が始まる・・・

2つの作品は、同じ話を夫側からと妻側からの視点で描かれていて
同じような話だけど、やはり見方が違うものだなぁ~と感じた。

「酔いがさめたら、うちへ帰ろう。」は夫側だけあって
アルコール依存症についての場面が多かった。
そして、どこか現実離れしてるようなふわふわ~とした雰囲気が
漂っている気がした。(笑いも沢山あって私はすごく好きだったけど)

反対に「毎日かあさん」は、本当に日々の生活感が色濃く出ている作品。
そこはやはり女の人目線だから、かなり現実的なんだと思う。
普通のお母さんにしたら随分綺麗だけど、
小泉今日子がジャージ姿でおかん役を熱演していた。

そして、実際に元夫だった永瀬正敏と夫婦役で共演ということでも
話題だったけれど、確かに違和感無くすんなり夫婦役が似合っていた。
(それにしても分かれた旦那と一度共演してみたかったと
さらりと言えてしまう小泉今日子ってやっぱりすごいっ)

癌にかかるという役なので、大幅減量をしての熱演だった。
トラウマから逃れられず妄想にとりつかれる場面などは
迫力があった。

今回の作品も、子役の女の子がとても愛らしく
それがほほえましかった。

どちらも甲乙つけがたいけれど
家族って大変なことも多いけれど
やっぱりいいものなのかも~と温かくなる作品。


その後北摂ツアーへ

2011年02月14日 00時07分04秒 | パン&お菓子&TEA

やはりこの時期寒く・・防寒対策もして
テーブル&椅子まで持ってきてもらったので
随分助かったのだけど、それでもどんどん体が冷えてくる・・

その上、どんどんものすごい列になってくるので
デザートはお店に食べに行こうということで
急遽北摂ツアーへ繰り出すことに。

まずは、箕面駅近くにある
「エピナール」へ。
ここはケーキや焼き菓子も豊富なケーキ屋さんなのだけど
棒状の生チョコが有名。
バレンタイン前でもあるのでひっきりなしにお客さんが来店していた。

そして「デリチュース」へ。
以前のお店の斜め前に店舗を大きくして移転したお店。
大阪駅のデザートテラスでも購入出来るけれど
本店は断然ケーキの種類が多い~。

この店で初めてお目にかかった
ミルフィーユに一目ぼれ。



ちょっとしたイートインスペースもあるので
お茶することに。

ドリンクも選べて、350円以下のケーキだと800円
350円以上のケーキだと850円というケーキセットには
選んだケーキだけでなく
フルーツや生チョコなどもデコレートしてくれるという
素晴らしいお得感♪

そしてこのミルフィーユはパイを縦置きにしてあって
なるべくクリームの水分を吸わないように配慮されているだけあって
もうパリパリの食感っ!!
かなり美味しい♪ここのカスタードクリームも生クリームも
甘すぎずあっさりしていて、私は好きなのよねぇ~。

有名なチーズケーキは、ケーキというよりも
濃厚なチーズそのものと言った感じで
チーズ好きな人にはたまらないらしい。

甘いものも食べて満足したところで
吹田の有名なパン屋さん
「ル・シュクレ・クール」が割合近いということで
連れて行ってもらえることに。

ここは予約をするか、朝一に行くかしないと
パンの種類が残っていないぐらい人気のお店なので
急遽行くことになって不安だったけれど
まだお昼過ぎだということで、半分ぐらいは残っていてチョイスが出来た~。

食パン、バケット、
柚子の入ったものや、カンパーニュ系のパンなどを購入。
リュスティックは、蜂蜜をつけて食べると美味しいですよと店員さんが教えてく
れた。

焼き立てだった食パンからは、ものすごく良い香りが漂って
車内はパンの香りで充満~。

そして、この間閉まっていた石橋駅近くのパン屋さん
「ぼちぼち屋」にも寄ってもらった。



本当に小さなお店で2人入れば一杯になってしまうような感じ。
ほんわかしたお姉さんが一人で頑張っているみたいで
とってもインテリアが独特で可愛らしい♪

いちぢくのパン
全粒粉のチーズパン
カンパーニュっぽい生地の中にドライフルーツが
いっぱい入ったパンを購入

特にこれがすごく美味しかった~☆

そして・・友人宅に着いて
お腹一杯のはずなのに
今日一緒に行った人が手土産で持参してくれた
小山ロール(チョコ:期間限定)のご相伴に預かった♪



チョコバージョンがあるということは噂には聞いていたが
見たのは初めて!!

生地部分がココア色で、
意外にも中のクリームは白(生クリーム)とカスタード!
でもよく見たら、普通バージョンでは栗が入っている部分に
ちょこっとだけチョコクリームが入っている~。



このちょっとだけというのがポイントかもしれない。
全体的だったら甘くなりすぎそうだけど
これぐらいなのでバランスが取れているのかも。



いずれにせよ、2月は予約自体も埋まっていて出来ない中
実家のお母さんに並んでまで買って来てもらったことに感謝!!

あ~今日も美味しい休日だった~。


北摂会

2011年02月13日 22時05分10秒 | イベント

北摂に住むお友達が、
「こんな楽しそうな会を発見したので、一緒に行こう!」と誘ってくれたので
行って来た~。

北摂地区にお店を構えるそうそうたる面々のシェフ達が
北摂地区の発展の為にと作った「北摂会」

去年が第一回だったらしいのだけど
今年は場所を変えて箕面の駅から徒歩7分ぐらいの芦原公園で
行われるこの食のイベント!

それぞれのお店のシェフがこだわった料理を
屋台で大体ワンコインで提供してくれるらしい。

去年もすごく早めに売切れたらしいので
AM10:00OPENなので
15分ぐらい前に着いてみると、既に行列が出来ている!

人気のお店の前にはずらりと列が・・・
私達は、5人連れだったので、色んな料理が食べれるように
集合場所を決めて、それぞれ食べてみたい料理の列へ解散!

私達が食べれた御料理


「味菜香 やま脇」三種の団子のはりはり煮 柚子胡椒風味


「エル・バウ・デコラシオン」ボッリートミスト(イタリア風おでん)


「フラン・エレガン」鴨のコンフィ


「よし乃」牛すじの土手焼き


「桜会」おこげ和風ふかひれあんかけ


「ビストロ・ハシ&蕎麦屋木田」洋風釜あげうどん オマールソース


「響鈴」えびのチリソース 雑穀おこげ添え


「旬菜山崎」鯛ラーメン


「クッチーナカサイ」焼鳥イタリアン・ミネストローネ


「トラットリア・エッコ」こだわりローストポーク

その中でも去年も早い時間帯に売り切れたという
牛すじの土手焼きが、かなりの美味しさ♪
柔らかいのに食感もあって絶妙~。

鴨のコンフィも、とっても良い味が染み込んでいて美味しいっ。
こんなのなかなか屋台で食べれない!

ものすごい行列だった「桜会」のふかひれあんかけは
こんなにふかひれ沢山入ってるの~と驚いた。

他にも気になる御料理は沢山あったけれど
1時間半も外にいると、この気温の中では体が冷えてきて
その上どんどん人が増えて、
最後尾が恐ろしく遠い場所になってるのを観ると・・
あきらめてしまった。

でも、この短時間にこれだけ頂けたら満足満足!

HPを観てみたら、お昼の時点で約2万人の来場者って言ってたので
そりゃ~あれだけの列が出来るなぁ・・・

有名なお店の御料理が、屋台だとはいえ
約500円で頂けるとあれば・・皆寒い中でも来ますよねぇ。

計画・準備・片付け・警備など色々大変だとは思うのですが
来年度も是非開催して欲しいな~。


ろくとう会新年会

2011年02月12日 22時11分34秒 | 陶芸

今日は、陶芸ろくとう会の新年会の日。

前回の打ち上げから早3ヶ月!

今年のろくとう会の方向性と懇親会を兼ねた新年会。

発足からずっと会長を務めてくれていた前会長が
土日の休日が仕事になり
一旦陶芸自体をお休みするということで・・・

現会長へ交代。
現会長は、「私は皆をひっぱっていくタイプではないので・・」
と固辞されていたのだけど

みんなの説得でなんとか引き受けて頂いた。

とっても真面目な会長で
今回新年会を開催するに当たって
今年度の予定表などを自主的に作成して
持ってきてくださった。

前会長は、ゲスト作家などをひっぱってきたり
会員数を増やすのも得意だったけれど
それは大変だということで

今年度のろくとう会は、2フロアを借りるのは辞めて
1フロアでまとまって行うことになった。

でも、毎年来場者が楽しみにして下さっている
来年の干支のお土産プレゼントは引き続き行う予定ですので
皆様、また今年も起こし下さいませ☆
ちなみに会期は、2011年11月10日(木)~15日(火)です。

今日のお店は心斎橋の「たか鳥」
名前からの分かる通り、今日は鶏料理のコース。

・付き出し
・カルパッチョ

・せせりのねぎまみれ


・串3種


・蓮根のはさみ揚げ


・白鍋DX
・デザート(アイス)

蓮根のはさみ揚げが揚げ立て熱々で美味しかった。

鍋は鶏肉や鶏団子が入っていて
かなり出汁がよく出ていて美味しい。
〆には、雑炊かうどんが選べたので、私達のテーブルはうどんに。
麺類はつるつるっと食べれてしまうので
4人分にしてはちょっと少ないように感じた・・

やっぱり鶏のコースはお得な値段設定だったなぁ~
いつもは鶏が大嫌いな人がいたので避けていたけれど
その人が今年は体調の面から休会状態なので
鶏料理解禁となった。

値段が安いのでデラックスコースに出来たし♪

その上、10名以上は幹事分無料というクーポンも使えて、
ろくとう会展への経費用にお金を浮かせることも出来たので
幹事としては嬉しい。


プチ北摂ツアー

2011年02月05日 22時18分42秒 | グルメ

今週末は、先生の都合で陶芸教室がお休み。

久しぶりに土曜日ランチが出来るということで
北摂のお店へ。

阪急「池田駅」近くにあるイタリアンの
「Lucci」
カウンターのみのこじんまりしたお店で
若い2人のお兄さん達が切り盛りしている。

ランチはA・B・Cと3つのコースがあって
前菜・パン・メイン・デザート・飲み物のCコースをチョイス(2100円)



黒板に日替わりパスタとあって
トマトソース系のものとクリームソース系の2種類が
書かれてあって美味しそう♪

そんな話をしていたら、メニューの裏側に
コースだけでなくアラカルトでも注文出来るメニューが
載っていると教えてくれた。

日替わりパスタが800円で注文出来たので
2人で半分することに。
パスタも少し食べてみたかったのよねぇ~。

前菜は、夜メニューのところに書かれてあって惹かれていた
パテ
結構しっかりと厚みのあるパテで美味しい☆



パスタは、カブとベーコンのクリームパスタで
クリームソースがそんなに重くなくて
でもカブとよく合って美味しかった。



メインはお魚をチョイス
パリっとした皮の部分が香ばしくてgood!

デザートはお口直し程度だったけれど
りんごのコンポートが好きだった。

ランチ時は10席のみだけれど、満席で
予約しておいてもらって良かった。
何組かお断りされていた。

帰りには池田駅近くにある
「はらぺこサンちゃん」へ。

ここは食パンが美味しくて大人気のお店。
お店に入るとずらりと並ぶ食パンに予約の札だらけ!
土曜日なんかはお昼ぐらいに予約の電話を掛けても
既に予約分で埋まっていることがあるらしい。

他の店の1斤半ぐらいある大きさで350円という
良心的な値段も魅力的☆

まだ温かくて袋から良い香りが漂ってくる~。

そして石橋駅から徒歩で行けるところにある
小さなパン屋さん「ぼちぼち屋」に
前々から行きたいと思っていたので場所を確認しつつ行ってみる。

この辺りなんだけどなぁ~と言いつつ歩いていると・・
シャッターにお店のポストカードが貼られているお店があって
よくよく見ると、ここじゃない!!

なんと本日臨時休業だって・・・ガーン。

しょうがないので、石橋駅前商店街の中にある
「タローパン」へ。
ここは町のベーカリーと言った雰囲気のお店で
奥にイートインスペースがあるので便利そう。

もうひとつパン屋さん「フェルナンドキッチン」へも行ってみる。
ここは、カフェスペースも割りと広くあるお店。

デニッシュトーストが美味しそうだったのでそれと、
栗の形をした栗餡の入った可愛らしいパンと
大きめカットのカマンベールチーズが中に入ったパン。

夜には、友人の旦那さんも合流して
もつ鍋屋さんへ。

しょうゆ味と鶏がらの白濁スープとキムチ味の3種類のスープから選べて
私達は白濁スープにしてみる。

まずは、
モツの唐揚げと、ヒップのネギポン酢で乾杯~。


もつ鍋には、3種類ぐらいのモツが入っていて
それぞれ食感が違う。
基本で入っているのは、キャベツやニラ、もやしなので
鶏つくねとごぼうを追加投入~。



このごぼうが割合太めのささがきで出てくるので
ごぼうの香りと食感がしっかりとしてて
大正解!

鶏つくねは、青シソが入っていて、さっぱりとした味。



足りなかったので、モツやもやし、キャベツ、玉葱などを追加して
〆には中華そば。

最後にはお腹一杯~になったけれど
野菜がたっぷりでヘルシーな気分。

私達の今日の合言葉「野菜の甘味が出て美味しい!」
何回言ったことか☆

久しぶりの北摂ツアーだったけれど
今日もどれもおいしゅうございました♪


「白夜行」

2011年02月02日 23時08分30秒 | 映画

今日は、映画「白夜行」を見に行ってきた。

言わずとも知れた
ベストセラー作家:東野圭吾原作の映画化。

彼の作品の中でも読み応えと衝撃の大きさは
ナンバー1かもしれない。

ストーリーは・・・
昭和55年。とある廃ビルの密室で、質屋の店主が殺された。
すぐに妻の桐原弥生子(戸田恵子)と従業員で弥生子の愛人、
松浦勇(田中哲司)に嫌疑がかかるが、
所轄の担当刑事である笹垣潤三(船越英一郎)に
10歳になる息子の桐原亮司(今井悠貴)が母親のアリバイを証言する。
一方、捜査本部は、被害者が事件の直前、
西本文代(山下容莉枝)という女の家を訪ねていたことを突き止める。
だが、笹垣の職務質問に嘘で答えようとした文代を制したのは、
10歳の少女・西本雪穂(福本史織)だった。
その後、文代の若い恋人が事故死、
質屋殺しの決定的証拠品も発見され、
その後を追うかのように文代がガス中毒死、
事件は被疑者死亡のまま解決を見る。
だが、笹垣はどうしても腑に落ちない。
被疑者の息子と容疑者の娘の姿が、
いつまでもちらついて去らないのであった・・・

私は原作を読んでいるので
理由も結末も何もかも知っているのに
入り込んで観てしまう。

昭和55年から平成10年までの19年にわたる壮絶なドラマということで
昭和の時代の雰囲気がよく出たリアリティのある映像だった。

大人になってからの雪穂役を
堀北真希がつとめていて、
決して自分の本心を見せないクールな役を
見事に演じていた。

彼女は普段は可愛らしいイメージだけど
色んな役によって、イメージが違うので感心する。

亮司役の高良健吾も、投げやりな若者を装いながら
献身的に雪穂を見守る役がぴったりだった。

私はドラマは見ていないのだけど
綾瀬はるかと山田孝之バージョンと
どちらがよりぴったりだったのかな?

大人の闇に翻弄される子供達・・・
という内容的にとても重い作品で、
原作が素晴らしいので、
約2時間にまとめるのは大変だったと思うけれど
なかなか頑張っていたと思う。