My Pug Log

「MY PUG」は、生前のパグの名前『舞』から摂ったものです。
これからは夫婦二人を、気ままに綴っていきます。

晩夏の東高根森林公園 Fine - カリガネソウ・キツリフネ -

2006-08-31 05:17:44 | 公園
この日の目的の花、「雁金草」は咲き始めたばかり、「黄釣船」は盛りは過ぎていましたが見ることができました。----------------------------------------------------------------------------------------◇ カリガネソウ ◇  クマツヅラ科カリガネソウ属  学名 : Caryopteris divaricata  英名 : Blue Beard(青髭)
茎は四角に近く、蘂をピンと立てゝ花弁を広げている姿から雁金草と呼んでいます。別名の「帆掛草」が好きです。
◇ キツリフネ ◇  ツリフネソウ科ツリフネソウ属  学名 : Impatiens noli-tangere  ※ 種子が弾け飛びます。
この花は黄色ですが、赤い花の釣舟草もあります。特徴は、後ろに長く伸びた筒・・・距・・・があります。
<<<
<
<<
<
水辺に咲く花を左から順に。「ミゾソバ」 「ワスレナグサ」 「シュウカイドウ」 「ヤブミョウガ」 「ワレモコウ」。
<<<
<
<<
<
これで東高根森林公園は終わります。今日はこれから「富士宮側の富士五合目」に行って来ます。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩夏の東高根森林公園 Ⅲ - 水引き -

2006-08-30 05:44:07 | 山・野草
池の中や流れの際には水辺が好きな草が、数多くの可愛い花が咲いました。まず、「ミズヒキ草」です。
ミズヒキの名前は、花の表が白色、裏が赤色であるので、祝儀袋に使う紅白の水引に由来しているようです。
◇ ミズヒキ ◇  タデ科タデ属  学名 : Polygonum filiforme   別名 : 水引草 白い花もあります
◇ キンミズヒキ ◇  バラ科キンミズヒキ属  学名 Agrimonia pilosa  ※ 実が服などにひっつき虫
ミズヒキキンミズヒキミズヒキキンミズヒキミズヒキ
玉紫陽花
『 うんちくばなし 』
水引とは、結婚式などで使うご祝儀袋などを閉じている紐のことです。一生に一度のお祝いである結婚には、結び
目が上向きで解けない 「結び切り」 の水引を使うことになっています。 それに、水引に使う色は色物の紅白、豪華
な雰囲気を出すために金や銀を使うこともあます。 因みに、相撲取りの元(もとい)をまとめている紐に、白い水引き
が使われています。      そんな水引の産地、長野・飯山のホームページに蘊蓄があります。 ⇒ 飯田
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩夏の東高根森林公園 Ⅱ - 流れ -

2006-08-29 07:01:01 | 公園
弥生・縄文の頃から茂ってきた白樫林が、河岸段丘(多摩川段丘)の丘陵を覆い、
市民の憩いの場所となっている県立東高根森林公園です。
車で20分ほどの場所にあり(平日駐車無料)、四季折々の草花が咲き、シラカシ
の森林浴も楽しめるので気分転換に良く来ます。年ごとに周辺は住宅が迫ってい
ますが、林や渓流、田圃などがあって里山気分が楽しめます。
白樫林の端に立ってる説明を読むとそんな事が書いてあります。

今日も、居付き鴨がのんびり池の端で休んでいました。
藪の中には、ヤブランが名前の通りに咲いています。
マムシグサと同じ、オオハンゲが鎌首を擡げ、食性の幼虫が葉を食べています。
流れの中には、大きな鯉が泳いでいます。
居付きのカモヤブラン模様が綺麗ですオオハンゲヒロシがも
8月8日10時から12時 公園の花を探して
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩夏の東高根森林公園 Ⅰ - タマアジサイ -

2006-08-28 16:10:48 | 公園
「どこかへ花を見に行かない・・・」 箱根や,三つ峠方面の天気をライブで見ると、霧がかかり予報もあまり良くない。
「そろそろ高根公園、秋の花が咲き始めているじゃないか」 と行ってみました。夏休みも終わりの週、芝生広場で
は子どもたちがボール遊びしています。シラカシ林の中には大きな蕾の玉紫陽花が薄紫色の花を咲かせています。
◇ タマアジサイ ◇ ユキノシタ科アジサイ属 学名 : Hydrangea involucrata 開花直前に珠状の蕾ができる。
少し花が花火のように開いて豪華絢爛ハナムグリもいますよ
玉紫陽花
8月8日10時から12時 公園の花を探して
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花2題 - ハギ・センニンソウ -

2006-08-27 08:17:26 | 我が家の花たち
24日の朝、小さな蕾だった萩の蕾がピンク色になって明日ぐらいには咲きそうです。poloさんからのブログだと
八ヶ岳山麓では花盛りで秋が始まっているようです。グリンピースと同じようにマメ科の特徴が花に見られます。
夏の騒ぎも終わって、アキアカネの飛ぶ、静になった高原を陽水のCDを流しながらドライブなんていいでしょう。
≫ 画像にマウスを載せると別な画像が見られます ≪

今年は大きな垣根を作り這わせた「センニンソウ」の蔓先にも、たくさんの蕾がついて花が咲き始めました。キン
ポウゲ科というよりクレマチスと同じ種の花です。地味ですが、良い香りがして、秋には仙人のヒゲができます。

8月27日 6時 雲の多い朝の庭にて
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花2題 - ジュズダマ・フヨウ -

2006-08-26 06:48:10 | 我が家の花たち
夕べから夜中まで降った雨のお陰で、今朝は気温がグーンと低くとても過ごしやすい朝です。やっとエアコンを使わな
いですみそうな一日になりそうです。木の蔭には、イネ科のジュズダマの頭に蕾が出てきていました。それに芙蓉が。
「 ジュズダマ 」

先の蕾の方が稲の穂のようです。


イネ科ジュズダマ属

「 フヨウ 」

白色(朝)がピンク(夕)に変われば酔芙蓉。
これは色が変わらない芙蓉です。


アオイ科フヨウ属

画像をクリックすると大きな画像が見られます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝の昆虫たち

2006-08-25 11:25:20 | 昆虫の姿。
昨日の夕方見つけた「ツルボ」の花を、早朝起き抜けに撮りに行ってきた。土手の斜面一面に、ピンク色の「ツルボ」
の花がたくさん咲いて、蜜を求めてたくさんの蝶が群れています。左から、ツルボにと「ベニシジミ」、アカハナと「ハナ
アブ?」、イヌタデと「ベニシジミ」、アレチヨイマチグサと「モンキチョウ」、アレチウリでペアリング中の「モンシロチョウ」
ツルボアカバナイヌタデマチヨイグサアレチウリ
ツルボ
8月25日6時 多摩川の河川敷にて
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「処暑」を過ぎて

2006-08-24 06:49:03 | 我が家の花たち
早朝の3階テラス、川風が吹いて部屋の中より涼しい。夕べも蒸し暑い熱帯夜、いつもなら風があり窓を開けて
いると涼しいのに、昨日はどんよりと空気が動かない。それでも秋の主役たちは、美術展の準備をしています。
竜胆の蕾
南蛮煙管の蕾
萩の蕾
8月24日 6時 熱帯夜が明けた雲の多い朝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色づき - ミソハギ -

2006-08-23 08:01:57 | 我が家の花たち
昨日は、東北から関西まで、局地的に強い雨が降って被害が出たようです。地球温暖化が進んで、気象構造が乱れてい
るのでしょうか。年ごとにこのようなニュースが聞かれ亡くなられる方も居られる。そんな今日は 「処暑」。二十四節気の
一つで、立秋を過ぎ暑さも収まってきて、朝夕の気温も次第に涼しくなってくるという季節の節目を表す言葉。ところが、今
朝も27度。日中も30度を越え猛暑になるとか。庭に咲いていた「ミソハギ」も花が茎の先に上がって終わりになってきた。
そんなみそ萩も猛暑のお陰で水不足、水遣りを怠ったわけではないのですが、葉が真っ赤になってまるで紅葉のようです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実り - ボケ ・ ツルコケモモ -

2006-08-22 08:54:24 | 我が家の花たち
甲子園の高校野球も37年ぶりの決勝再試合、26年ぶりに出場の早実、3連覇が実らなかった駒大苫小牧、球史に 
残るような戦いが終わりました。そんな街も残暑は厳しいですが秋の気配が漂い、庭の草木たちも色付いてきました。
【 木瓜の実 】 盆栽の木にならせています。邪道です。木が弱るので、すぐ落とすことにします。

【 ツルコケモモの実 】 今年は5粒ほどしかなりませんでした。きれいな紅色で、小さなリンゴのようです。

8月22日 6時に撮す。 今日も暑くなりそうです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする