My Pug Log

「MY PUG」は、生前のパグの名前『舞』から摂ったものです。
これからは夫婦二人を、気ままに綴っていきます。

春の花たち Ⅹ - セリバヒエンソウ -

2006-04-30 08:17:01 | 我が家の花たち
季節が春になり、南の国からツバメが渡って来て青空を飛ぶようになると、地面の上にも青色した燕が飛びます。
今年も、沢山のツバメたちが咲き・・・・・飛び始めました。昨日、曇り空で撮ったので色が悪いですが悪しからず。
◆ セリバヒエンソウ ◆ キンポウゲ科デルフィニウム属 学名 : Delphinium anthriscifolium 和名 : 芹葉飛燕草
中国原産の野草で、明治時代に渡って来た物のようです。葉が芹のようで、花は燕が飛んでるように見えます。





2006-4-29 pm13:00頃 黒い雲が空を覆って来てポツリポツリと雨が落ちてきました。<昨日>
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の生き物 Ⅱ - ナミアゲハ -

2006-04-29 16:41:32 | 家の内・外
ニホンカナヘビを撮っていたら、パンジーやビオラの花に「ヒラッ ヒラッ~♭♪」とアゲハチョウが飛んできて、長い
吸管を伸ばし花の蜜を吸っていました。これからの季節、花の蜜を求めて色々なチョウが見られます。この後モン
キチョウやクロアゲハなのが飛んでいるのを見ました。       写真をクリックすると大きな写真が見られます。
◆ ナミアゲハ(アゲハチョウ) ◆  チョウ目アゲハチョウ科 学名 : Papilio xuthus 和名 : 並揚羽、揚羽蝶 



2006-4-28 pm13:00 花の中を蜜を求めて飛ぶアゲハチョウ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の生き物 Ⅰ - ニホンカナヘビ -

2006-04-28 19:05:23 | 家の内・外
陽当たりの良いタイルの上に「ニホンカナヘビ」が日向ぼっこをしていました。「ヘビイチゴ」の赤い実が見えます。
これからの季節、暖かい日には草むらを覗くと「カサッコソッ」と音がして顔を出すことがあります。又乾いた土の
日溜まりに、こんな格好をして日向ぼっこをしている姿も見られます。マウスを載せるといろんな姿が見られます。
有鱗目(トカゲ亜目)カナヘビ科 英名 : Japanese grass lizard 学名 : Takydromus tachydromoides

2006-4-28 am11:00 庭の片隅で。 『お休みのところゴメンネ・・・・・』
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花たち Ⅸ - ハンショウズル -

2006-04-27 18:06:55 | 我が家の花たち
半鐘蔓なんて名前の花です。見ての通り地味で何の愛想もない花に見えます。でもクレマチスの仲間なんです。
花弁に見える薄緑の物は(半鐘に見える)、萼で4枚あります。 『マウスを画像に載せると花芯が見られます。』
深山半鐘蔓も咲いていた筈なんですが、仮置き場に移したので、何かの蔭になってしまい鉢が見あたりません。
◆ ハンショウズル ◆  キンポウゲ科センニンソウ属  学名 : Clematis japonica  和名 : 半鐘蔓

2006-4-27 11時ごろ一寸だけ日差しがありました。アッコさん(和田アキ子)が園遊会に行ったんだって。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花たち Ⅷ - マツバウンラン -

2006-04-26 19:54:52 | 我が家の花たち
今日は、花弁の大きさが3mmから5mmくらいの可愛い花を紹介します。 ・・・ 写真では大きく見えます。 ・・・・・
北アメリカから渡ってきた外来種です。リナリアを小さくした花弁を付けています。学名に 「Linaria」 とあります。
◆ マツバウンラン ◆  ゴマノハグサ科ウンラン属  学名 : Linaria canadensis  和名 : 松葉海蘭

2006-4-26 pm14:00 リナリアがいつの間にか原種?のウンランになりました。  マウスオンでどうぞ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花たち Ⅷ - セッコク -

2006-04-25 18:16:03 | 我が家の花たち
日差しはあるのですが西の空にどす黒い雲が広がって来ました。この草を撮り終わった処で、雷と激しい雨が1
時間ばかり降って気温も下がり寒い午后になりました。2時頃になるとすっかり雨は上がり青空が出てきました。
◆ セッコク ◆ ラン科セッコク属 学名 : Dendrobium moniliforme 和名 : 石斛 別名 : 岩薬、 少名彦薬根

2006-4-25 am11:00 まだ日差しのある時間に撮影。    マウスオンで花のスライドが見られます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花 Ⅶ - スミレ -

2006-04-24 20:31:27 | 我が家の花たち
月曜日、週初の母への訪問日、自宅一階で生活して居たときより顔色も良くなり、凄く元気になり会話も弾みホー
ムの人気者になっているようです。母の一番のステータス、得意な「茶道」、主になってホームの皆さんに「お薄を
点てて・・・・・」 なんて得意げに話しをしてくれます。 その顔が往年の厳しい表情、暫くぶりに見た母の顔でした。
一般的な「菫」は ◆ スミレ ◆ 菫(スミレ)科スミレ属 学名 : Viola mandshurica ・・・ ビオラは「紫色」です。 
我が家の野草苑主曰く。  「白色」 ・・・・・ シロ色のスミレ。 「紫色」 ・・・・・ ビオラソロリア(白州から来ました)

2006-4-24 pm14:00  野草の仮置き場に咲いていたものです。     マウスオンでスライドします。
- 『訪問してくださる皆様へ』 目下、自宅改装中につき5月末までコメレスをご無礼することがあります。 -
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花 Ⅵ - 土手の花 -

2006-04-23 10:18:01 | 山・野草
昨日の夕方、久し振りに多摩川大橋の近くに咲く 「マツバウンラン」 を探しに土手を歩いてきました。土手は野草
たちが精一杯に背を伸ばし茂り始めていました。そん草陰に鮮やかなピンクの 「ホトケノザ」、黒い花の穂をのば
す 「ヘラオオバコ」 ・・・花火のように花を開いていました ・・・、白い花の「シロツメクサ」 ・・・四つ葉のクローバー
はありませんでした ・・・、蕾を一杯つけた「ギシギシ」 などが土手の斜面を彩っていました。 それを摘んで夕食
テーブルに飾り、今朝撮したものをアップします。今朝は曇り空、ポツリポツリと小のさな雨粒がおちてきそう・・。

2006-4-23 雨の降りそうな朝。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花 Ⅴ - コバナタツナミソウ 続き -

2006-04-22 19:54:08 | 我が家の花たち
軽石の鉢に「イブキジャコウソウ」を育てているのですが、いつの間にか種が飛んできて「コバナタツナミソウ」が何
本も咲いています。こうやって見ると、人が山を登ってるようです。もうすぐ伊吹麝香草にも桃色の花が咲きます。
オンマウス・スライドで 「むらさき色」 → 「しろ色」 → 「ピンク色」 と色変わります。

2006-4-22 pm14:00 草花整理の途中で
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花 Ⅳ - ヘビイチゴ -

2006-04-21 19:56:07 | 我が家の花たち
野草の「ヘビイチゴ」を鉢の中で育てています。そんなヘビイチゴに実が成りました。食べても美味しくないですよ。
◆ ヘビイチゴ ◆ バラ科ヘビイチゴ属 学名 : Duchesnea chrysantha 和名 : 蛇苺

2006-4-21 am11:00 朝から快晴の一日で、特に綺麗な夕焼けでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする