My Pug Log

「MY PUG」は、生前のパグの名前『舞』から摂ったものです。
これからは夫婦二人を、気ままに綴っていきます。

富士見村の座禅草 終 >天城大神宮の狛犬< マウスオン・スライド

2006-02-28 05:56:36 | 狛犬
◇ マウスを写真に載せますとスライドが始まります ◇
赤城大沼の回遊道路を反対側に回ってきたら、湖の中に真っ赤な建物が見えてきました。
『赤城大神宮』 の額が拝殿に飾ってあり、雪の白さで赤が一層強調され際だっています。
拝殿の両脇に狛犬が雪中に寒そうで、吽形の足許に可愛い仔犬がじゃれつき、阿形は手
鞠を押さえいました。辺りはすっかり日差しが陰り、凍る湖面の冷たい風で気温も下がり寒
くなり、拝礼して退散する。それでも湖面には釣り人たちが、糸を垂れて頑張っていました。
◇ 吽形の狛犬 ◇
◇ 阿形の狛犬 ◇
◆ ここをクリックすると 「赤城神社」 の綺麗なホームページが見られます。
2006-2-23 赤城大神宮境内にて
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士見村の座禅草 Ⅴ >天城大沼から帰る< マウスオン・オートスライド

2006-02-27 07:13:19 | 11-22号
すっかり湖面も凍てついてきて、時間も16時、気温も2度くらいに下がってきた。
それでも夕日に輝く湖面上には、ワカサギを釣る釣り人が点々と粘っている。
> 赤城大沼の地図です。朱線は今回の走行ルートです。 <
赤城大沼の緯度・経度は 北緯36度33分14秒,東経139度10分44秒 です。
◇ 地図をクリックすると、大きな地図が見られます。 ◇
2006-2-23 pm16:00大沼出発、自宅19:20到着 走行距離350km
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士見村の座禅草 Ⅳ >大沼 のワカサギ釣り<

2006-02-26 13:55:13 | 11-22号
◇ 画像をクリックすると大きな画像が見られます。 『戻る』 で戻れます。 ◇
◇ ワカサギ ◇  サケ目キュウリウオ科ワカサギ属  和名 : 公魚
赤城大沼全景です。向こうに見える高い山は黒檜山(1,828m)、赤城山の中の最高峰です。
◇ 画像をクリックすると大きな画像が見られます。 『戻る』 で戻れます。 ◇
そこの一部の湖岸に、プロ、アマそれぞれの道具を使って「ワカサギ」釣りを楽しんでいます。
野天で釣りをしている人を 「シロウト」、箱小屋の中で釣りをしてる人を 「プロ」 と分けました。
◇ マウスオン・オートスライド ◇
そこで湖面に出て皆さんの釣果を見せていただきました。先ずアマチュアらしき方の場所へ・・・
「見せて下さい」 「どうぞ」 「おーっ、釣れているじゃないですか」 「朝6時から仲間5人分ですよ」
「恥ずかしいけど、私が釣ったのは3匹です」 横には天ぷらの準備が、チャンとしてありました。
◇ マウスオン・オートスライド ◇
「向こうの、箱小屋やテントのプロを見てきたらいいですよ。ぜんぜん数がちがいますよ。」
恐る恐る箱小屋に近づいて 「コンニチは、釣れてますか」 「今日は、天気が良すぎて釣れ
ないよ」 奥の釣り箱から釣果を出して 「朝から60匹位かな、雪や雨の方が釣れるんだよ」
【 感想 】 どんどん釣れるのならいいけど、魚屋さんで買う方が楽ですね。皆さんご苦労様です。
2006-2-23 pm15:30 気温3度 大沼のワカサギ釣り風景
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士見村の座禅草 Ⅲ >赤城大沼へ<

2006-02-25 16:10:42 | 11-22号
関越道を前橋に向かって走っている途中で見えた榛名山の山容です。 この山も、大きな
火山であったことが判るような裾野の広がりです。 今では休火山になっていますが、50~
30万年前に出現した火山で、6世紀頃の大噴火で上の方が吹き飛び、今のような形の山
になったものです。 地元では榛名山の優しい山の姿から母親、どっしりとした厳めしい姿
の赤城山を父親のイメージとして見ています。 標高は烏帽子ヶ岳の1363mがトップです。
ザゼンソウを見た後は、近くの小高い見晴らしの良い場所に出て榛名山を望む。
この後、まだ雪姿の赤城山大沼まで標高差1、000m、車を走らせてきました。
道路脇には、まだ深い雪が残っています。大沼湖畔では怖い顔が迎えてくれました。
> マウスオン・オートスライド <
 いい夫婦号です
2006-2-23 晴/曇 気温6度  沼の窪から赤城山道路を、赤城大沼まで登ってくる。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士見村の座禅草 Ⅱ >マウスオン・スライド<

2006-02-24 19:52:34 | 山・野草
座禅をする僧 ・・・・・ 「ザゼンソウ」 の趣ある姿、もろもろをお見せいたします。
花の色は茶色、ほかに黄・緑色もあります。花は大きな苞(仏炎苞)に包まれて、
中の花旬を「座禅を組んでいる僧侶」に見立て「座禅草」と名付けられています。
◇ザゼンソウ◇ サトイモ科ザゼンソウ属 学名:Symplocarpus 別名:達磨草
◇ 画像をクリックするとオートスライドになります。 『戻る』 で戻れます。 ◇
 水の中にも
「 緑 ・ 黄 」

時には緑や黄の色変わりもあります。
「紫色の法衣を着て・・・・」

座禅も、水行も、静かに行います。
 固まって
 独りで

「座禅をする」


石の上にも3年  ・・・・・・・・・
   水の中にも何年でしょう。
「集う僧 ・・・ 草たち」

何を話しているのでしょうか・・・。
 独りです
2006-2-23 「沼の窪 座禅草 自生地」の木道を歩いて
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士見村の座禅草 Ⅰ >マウスオン・スライド<

2006-02-24 17:04:21 | 山・野草
群馬県勢多郡富士見村の村指定天然記念物 『ザゼンソウ』 はこんな所に自生しています。
前橋の市街を抜け、赤城山の長い裾野道を石井に向かって登って行く。途中案内板には気
付かなかったが石井の交差点に出れば、後は「沼の窪のザゼンソウ」の案内が出てきます。
そこから先は細い林道を案内板にしたがい上って行くと、松林の中に駐車場が出てきます。
案内する人も居ませんので、そこに車を置いて、林の中の木道に沿ってゆくと、可愛いザゼ
ンソウたちが、大勢で寄り添ったり、独り静かに座っていたり、口を開け天を仰ぐもの、衣を
被り瞑想に耽ってるものなどの姿が、あちこちの湿った斜面や湿地の中に見られます。。。。
2006-2-23 pm13:00~14:30 薄曇り 気温8度 富士見村にて
- 沼の窪への地図 -
群馬県勢多郡富士見村のホームページは 『富士見村』 クリックすると見られます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒川静香、金メダル。 >マウスオン<

2006-02-24 09:22:36 | ちまたの話
いつもの通り起きて、今日だけはTVに見入ってしまった。安藤美姫が失敗する後、コーエ
ンも2回の尻餅、その後に続いて「荒川静香」がミス一つなく完璧な演技、村主も失敗もな
綺麗に滑り、その後リンクに潜む魔物がイタズラしたのかスルツカヤが矢張り尻餅、とうと
う荒川が一位になった。なんて書いるが日本選手の演技は凝視していられなかった癖に。
2006-2-24 am7:15 NHKTVの中継画像より
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが座禅草です。<予告編>

2006-02-23 19:45:09 | 山・野草
9時30分に家を出て関越道を前橋で下り、富士見村の座禅草を見に行ってきました。
2006-2-23 pm19:30  350kmのロングドライブから帰り、すぐアップする。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、富士山の日。

2006-02-23 07:26:04 | ちまたの話
今日は2月23日ということで、2・・・富 2・・・士 3・・・山 『 富士山の日 』 だそうです。
山梨県河口湖町では観光資源「富士山」「河口湖」の恩恵に感謝して町の条例となって、
この前後の日に各種の催し物があるようです。  河口湖町 「富士山の日」 HPです。
2006-2-23 am6:50 NTTDocomo 三つ峠(1785m)設置のライブカメラより
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の月

2006-02-22 07:27:38 | ちまたの話
マウスを画の上に載せると、月の顔が見られますよ。
2006-2-22 am6:30 晴 気温8℃ 早朝の晴れた空に綺麗な半月が出ていました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする