My Pug Log

「MY PUG」は、生前のパグの名前『舞』から摂ったものです。
これからは夫婦二人を、気ままに綴っていきます。

今日の花 -セツブンソウ-

2008-01-31 19:53:47 | 山・野草
10時 「野川にカワセミ見に行こうか。」・・・ 一昨年も去年も、今頃、野川を歩いていたからではないよ。そうかな。
◇ セツブンソウ ◇ キンポウゲ科セツブンソウ属 学名 : Eranthis pinnatifida
<
野川公園の落ち葉の蔭で見つけた「セツブンソウ」です。 寒かったので体力消耗  
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヤシンス

2008-01-30 18:38:50 | 我が家の花たち
例年になく寒さの続く1月、久し振りに気温が10℃を越え、ガラス戸を開けでも余り寒く感じない一日でした。花が少なくなったベランダで、少し蕾の膨らんだ球根を植えたヒヤシンスに花が開いて寂しい花棚を彩っています。
<
晴れたり曇ったりの一日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦・長井・轡堰の水鳥たち

2008-01-29 21:23:40 | 11-22号
◇ 轡堰(クツワゼキ) ◇
池の中央には築島があり、季節により住まう鳥の種類は違うのでしょうが、この季節にはカワウが塒(ネグラ)にしているのか、たくさん集まっていて糞で真っ白に汚されていた。池の中にはオナガガモ、スズガモ、ホシハジロ、オオバン、他にキンクロハジロ、変わったものではバリケン、マガモに似たアイガモ?などが見られ、一日居ても飽きない水鳥の池です。
<
下の枠内は19枚の画像で構成されています。画像をクリックしてご覧ください。
◇ アイガモ・バリケン・オナガガモ・スズガモ・ホンハジロ・オオバン ◇ 
<
<<
「轡堰」の池の端に来てみたらたくさん居ます。それにカワウが「グァウグァウ」と煩いくらいです。
【 案内 】 轡堰の場所はここです。  横須賀市長井1丁目384番地
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日の三浦・天神島の海 Ⅱ

2008-01-28 13:19:39 | 11-22号
以前にも書きましたが、天神島には横須賀市立天神島自然教育園があり、海辺の植物や動物が見られます。今の時期には植物の方は霜枯れていて見られませんが、天気の穏やかな日には海の水鳥が岩礁の上でのんびり休んでる姿を見ることができます。また今頃のように気温が低い日には、海水と海面それに大気に大きな気温差があると富山湾のような大規模なものではないのですが、遠くの海岸の建物やヨットや漁船などが海面に浮き上がったように小規模な蜃気楼が見られます。下の4枚はその様子を切り取ったものです。双眼鏡や望遠鏡を用意するとよりはっきり見ることができます。
<<<<<<
<
<<<<<<
昨日に続き海上の風景です。特に上の4枚、ユラユラの蜃気楼です。(表紙は3枚構成、3枚目は地図で場所を明記)
<<  主要な地図が表示されます。    江ノ島の地図     天神島の地図  >>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日の三浦・天神島の海 Ⅰ

2008-01-27 20:24:43 | 11-22号
ドライブ始めに走った道を、天神島の美味しい海鮮を食べに出掛けてきました。天気の方は心懸けが少々悪かったのか、時々陽は射してくれるが生憎の曇り空でした。土曜日であることを意識しない、「サンデー毎日」人間には走る車も多く、お店にも人が多いといった感じでしたが、寒風の吹く海岸には人影も見られず、先ずは自然との対話にはもってこいです。
<
<<<<<<
1月26日 13時頃の天神島海岸にて。(表紙は3枚で編集、マウスオン・クリック)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何の実でしょう。 -赤榕-

2008-01-26 22:27:51 | ちまたの話
三浦半島の天神島自然教育園で見かけた面白い実です。当然、果実ですから枝先や花旬に成っていると思うでしょう。ところが、太い幹にも果実が成っているのです。それに絵柄が紫地に斑点です。形を良く見ると、無花果に似ています。
<
◇ アコウ ◇ クワ科イチジク属 学名 : Ficus wightiana ※ 木の幹から多数の気根を出している所は、ガジュマルに似ています。国内では、紀伊半島,四国,九州,沖縄等の海岸部に自生する高木です。別名 アコギ、アコミズキとも呼ばれています。因みに、この実を食べてみた人の感想は 「非常に美味しくなかった!」 そうです。    (3枚で編集)~~ 天神島にあると云うことは、南の島から黒潮に乗って種子が流れ着いて育ったのでしょうか? ~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫 三 題

2008-01-25 09:35:52 | よその犬・猫たち
歩いていて見かけた可愛い姿の猫たちです。1枚目 多摩川で、2枚目 ブロック塀上で、3枚目 池上本門寺で。
画像の上でクリックすると大きな画像になります。戻るときは「戻る」をクリックしてください。
「 水辺の猫 」

猫って水嫌いだったよね
野良猫です
「 塀の上の猫 」

撫でてくれないかな
飼い猫です
「 寒くないかい 」

日蔭になった燈籠の台座で
寺猫です
午後今朝は-1℃。でも、凍っていません。
【今日は、日本最低気温の日記念日】
旭川市では1902年(明治35)に、日本の最低気温-41℃を公式に記録している。他にも最低気温の
記録はあるのだが気象庁の公式記録に認められていないのでこの記録が日本最低気温となっている。
因みに、12時現在の留萌の気温 -6.1℃
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメ & メジロ

2008-01-24 15:31:01 | 野鳥の姿。
今頃の季節になると現れる二つ玉低気圧が、北海道沖に抜けて行った。ひゅーひゅー音を立てて北風が吹いてゆき、道端に駐めてある自転車がバタバタと倒れていきます。そんな風のせいもあって昨日降った雪の後は、道路の表面に湿り気が判る程度にすっかり乾いてしまいました。そんな寒い日、ミカンを刺した木の株だけをテラスに出してやりました。
<
<<<<<<
ペアガラスの向こうに、それぞれの鳥のが蜜柑を突っつく表情が見られます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪が降りました。

2008-01-23 15:52:23 | ちまたの話
昨日は大寒でした。一日遅れて仕事をしている方には怒られてしまうのですが、やっと雪が降りました。去年は暖冬でこの辺りでは雪を見ることもなかったので櫻などの花が早咲きしたのですが、今年は暦通りに花の便りが聞こえてくるようになりそうです。1月になってから必っかりした雨も降らなかったので、乾燥した東京の地面にはいい灌水になりそうです。
<<<<<<
<
<<<<<<
でも、14時頃には小雨になってしまい、積もった雪は消えてしまいました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何の足跡?

2008-01-22 18:59:38 | 野鳥の姿。
河原を歩いていて見つけた二つの足跡。・・・明日も雪が降ると云っています。
「 水掻きのある足跡 」

掘れている方が前です
「 ヒドリガモ 」

ユリカモメも似ています
 四本

「 四本の足跡 」


ゲートボール場に付いています
「 ハクセキレイ 」

夕暮れの川岸をヒョコヒョコ
午後4時半、陽が落ちそうな多摩川で
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする