My Pug Log

「MY PUG」は、生前のパグの名前『舞』から摂ったものです。
これからは夫婦二人を、気ままに綴っていきます。

雨上がりの朝 -南蛮煙管・苔桃-

2008-08-31 09:31:13 | 我が家の花たち
夕べも、雷鳴とともにザーッ ザーッと大きな音を立てて雨が降っていましたが、神奈川東部の川崎では日が射してくるような天気になりました。でも、天気予報では、列島の各所では大雨注意報が出ているようで、まだまだ気が許せません。
◇ ナンバンギセル ◇ はまうつぼ科(浜靫)ナンバンギセル属 学名 : Aeginetia indica 英名 : Aegineti
<
◇ オオツルコケモモ ◇ つつじ科スノキ属 学名 : Vaccinium macrocarpon 英名 : Cranberry ・・・ 蔓のベリー
<
午前6時、三階の野草苑に野草たち。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安定な空模様

2008-08-30 09:36:08 | ちまたの話
ゴロッ ゴロッ、ザーッ ザーッ 降っていた雨も止んで、青い空が見えてきて明るくなってきた夕方河川敷へ出てみた。
<
<<<<<
88月29日 午後5時半。一時の晴れ間、多摩川河川敷に出てみる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧ヶ峰を歩く 終 -帰路-

2008-08-29 11:23:04 | 11-22号
帰宅の準備を終えオーナーと珈琲とクッキーで談笑、「八島ヶ池や鎌ヶ池の水が少ないように見えるけど・・・」「いや、皆さんそう云うのですが、全然そんなことはなく同じですよ。」「秋の湿原、草紅葉が綺麗ですから是非とも来てください。」雨を心配して登ってきたが3日間とも好天気、それに美味しい料理と特別の日本酒 "Domaine Sogga Le Sake Naturel"、ワインなどで夕食も楽しく過ごせました。(注、小布施ワイナリーの日本酒、どちらが本職なのかワインも美味しそう)帰り道は県道199号線を下って、途中黒曜石の露頭や諏訪大社御柱の木落し場を見て諏訪ICから中央道に入る。当初の予定では、勝沼でホウトウを食べた後、珍しい葡萄を作っている家に寄り、温泉の予定だったのが、主人の曰く「葡萄の採取が9月1日からなのでまだ葡萄がありません。」手紙には日にちは書いてなかったよ。と云うことでここでU夫妻とはお別れ
<
<<<<<<
ヒュッテ 10:30 = 木落し坂 11:20 = 諏訪IC 11:55 = 雁坂一宮IC 12:450 = 勝沼の皆吉 (ほうとうで昼食)
13:00~14:20 = 勝沼IC 14:38 = 中央道少々混気味 = 調布IC 16:00 = 新川崎 17:10 = 自宅 17:30
☆ 踊場湿原で捻った足首が少々痛む。医者から”暫くウオーキングの禁止命令”山から帰ってから雨模様、丁度良い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧ヶ峰を歩く Ⅳ -鷲ヶ峰早朝登山-

2008-08-28 17:41:15 | 山歩き
帰る日の朝、起き抜けに標高差152mの山登りを楽しんできました。天気は上々で、登る毎に山々の姿を隠していた雲海が消え、頂上では、北の菅平方面・根子岳・四阿山・篭ノ登山・黒斑山・浅間山、北八岳・蓼科山・天狗岳から赤岳・編笠山、惜しむらくは編笠山横に富士山がシルエットだけだったのが残念。南ア・鳳凰三山・甲斐駒・北岳・間岳・仙丈岳、木曽駒ヶ岳、木曽御嶽山、北ア・乗鞍・穂高の稜線・槍・常念・大天井岳までの360度の大パノラマを満喫してきました。
( 24枚の写真で編集してあります。ゆっくりクリックしてください。尚、画の順番は時間を追って編集してあります。 )
◇ 鷲ヶ峰早朝登山 ◇
<
<<
◆ 8月22日、早朝6時、鷲ヶ峰にやっと陽が射し始めたところ、まだ誰も歩いていないようです。 ◆
【コースタイム】 ヒュッテ 6:00 ・・・ 湿原入口でメンバーを待つ ・・・ 登山口 6:25 ・・・ 園地分岐 6:50 ・・・ 鷲ヶ峰三角点(全員、360度の眺望を堪能) 7:00~7:20 ・・・ 途中林縁にトリカブトが咲いていた ・・・ 登山口 7:50 ・・・ ヒュッテ 7:55
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八島ヶ原の花

2008-08-27 11:52:07 | 山・野草
雲が湧き、草原にその影をうつし、ススキの穂が風に揺れ、秋の気配が漂いはじめた外輪山の稜線をを歩いて見かけた山野草たちです。   ( 写真をクリックすると、次の画像が表れます。 )
◇ 外輪山の花たち ◇
<
<<
7月ごろの花と違い、小さな姿のものが多く見られます。
8月21日 外輪山コースにて撮す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧ヶ峰を歩く Ⅲ -外輪山コース-

2008-08-26 17:10:24 | 山歩き
10時 八島が原湿原入口。- 天候 曇時々晴 - 夜半に小雨が降ってので滑る木道を6人のメンバーが出発する。
<<<<<<<<
<
<<<<<<<<
8月21日 今回の目的 八島が原湿原外輪山コースを歩く。
【コースタイム】 鷲が峰ひゅって 9:30 ・・・ 八島ヶ原湿原(園地)入口 9:55 ・・・ ゼブラ山分岐 10:35 ・・・ 休憩 10:55 ・・・ゼブラ山 11:00 ・・・ 北の耳 12:10 ・・・ 南の耳 12:30~13:05(昼食) ・・・ (蝶々見山から沢渡コースへ下る)・・・ 沢渡 13:40 ・・・ 御射山山荘(休業) 14:25~14:45 ・・・ 湿原入口 15:18~15:40 ・・・ 鷲が峰ひゅって 15:50
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧ヶ峰を歩く Ⅱ -早朝の八島が原湿原-

2008-08-25 10:43:17 | 山・野草
いつものように早起きをして湿原の入口に立つ。夜半に雨が降ったのでススキや、野草たちには上がりはじめた太陽にキラキラ揺れる水玉が光っている。さっきまで霧が流れていたのだろうか、鷲ヶ峰の頂上から霧が流れ去って行く。1.650mにある原は気温15度、猛暑に苦しんでいた都会から来た体には何と爽やかに感じるのだろう
◇ シュロソウ ◇ ゆり科シュロソウ属  学名 : Veratrum maackii Regel var. japonicum 和名 : 棕櫚草
<
<<<<<<<<<<
8月21日 朝4時起床、明け始めた八島が原湿原の山野草。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20日のサンセット

2008-08-24 20:01:07 | 山・野草
踊場湿原を歩いてきてひゅってに落ち着き、夕食前に外のベンチで休んでいたときに見た象の型の雲。鼻が長く伸びる。
<
鷲が峰ひゅっての庭から見た日没。(今日はこれだけです。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧ヶ峰を歩く Ⅰ -踊場湿原-

2008-08-23 18:12:32 | 山歩き
霧ヶ峰の標高1550mの湿原はもう秋色に化粧替えしていました。殆どが草原化してきた湿原も、今ではススキが原の中に入ってきて朱色の穂先が風に揺れていました。気温は20度で吹き抜けて行く風は秋、アキアカネガに似合う風です。一昨年来たときには見つけられなかった珍しい花・実、バアソブが見つけることができました。画では右が花、左が実です。
◇ バアソブ ◇ キキョウ科ツルニンジン属 学名 : Codonopsis ussuriensis 和名 : 婆蕎 ※ お婆さんのそばかす
<
<<<<<<<<<<
8月20日 踊場湿原(池のくるみ)を一回り。
【コースタイム】 自宅 5:50 = JR新川崎発(合流) 6:20 = 狛江デニーズ(朝食)6:50~7:50 = 調布IC 8:35 = 諏訪IC 10:20 = 霧ヶ峰観光牧場 11:40~ = 踊場湿原一周(昼食) 11:40~15:30 = 鷲が峰ひゅって 15:45
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の八ヶ岳連峰

2008-08-22 20:11:12 | 山歩き
昨日の夕食時に 「明日、朝食前に鷲が峰へ登ってこよう。行く人は6時20分集合。」 と云うことで痛飲の勢いで約束する。朝4時起床、4人のメンバーで鷲が峰山頂に6時10分着。雲に覆われていた北アの稜線、御嶽産、木曽駒ヶ岳、南ア仙丈岳・北岳・駒ヶ岳、八ヶ岳連峰の360度の大パノラマを楽しんで来ました。雲に覆われた八ヶ岳連峰をアップ。
<
鷲が峰山頂より。 明日から久し振りに山の空気を吸ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする