『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

民主党に政治理念なんて無い

2011年08月04日 | Weblog

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110804-00000083-jij-pol
民主党がマニフェストに挙げた4K。
子供手当て、高校無償化、高速道路無料化、戸別所得補償(農業者)
単なるばら蒔き予算と、自民党をはじめとする野党が批判していたけれど
正直言って、僕も野党の意見と一緒だったね。

子供手当てなんて、所得制限が無い上に外国籍の人間にまで支給・・・
なんで我々の血税を僕の大嫌いな「外人」にくれてやるの?って
子育て支援なら、経済的に余裕がある人に支給する必要は無い。
今回の修正案だって、所得制限のラインがずいぶん高い。

子育てにどれくらいの費用がかかるのか?解ってるのかって思うよ。
生活保護を受けてる人の所得制限があるわけだから、
そういったベースとなる金額に、子育てをするのに必要な金額を
上乗せして、低所得層が安心して子育て出来る水準を
きちんとはじき出して、決めるべきだった。
それが一律支給・・・・
こんなの、人気取りの手抜きの作業としか思えないから、
自民党の児童手当のほうが、よほどまともな制度だって思っていた。

高校の無償化は有りがたいけれど、無償にする必要性が何処まであったのか?

高速道路の無料化なんていうのは、小手先の人気取りそのもの・・・
休日の高速道路なんて、遊びに行く人が使うのが殆どでしょう?
僕なんか年に数回しか高速道路を使わないから、無料になっても
全然ありがたいなんて思わない。
むしろ、そんなことに税金を使われるほうが腹が立っていた・・・
もっと生活支援にその金を回せって、思いましたよ。

農家の個別所得保障だって、自民党の票田を切り崩すための策で
4Kのどれを取っても、財源の確保はどうなってるの?とか、
その先に消費税率アップなんてシナリオが丸見えで、
こんな連中に、政権担当が出来るのかって思っていた。

労働組合で、散々民主党を応援して、政権交代まで成し遂げたのに
そもそも、政治理念なんてこれっぽっちも持たない政党が
政権交代してしまったことに、気がつくのが遅かったね。

今日のニュースで女性問題が持ち上がった筒井信隆農水副大臣
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110804/plt1108041538004-n1.htm
この人、僕が労働組合の役員をやっていた時代に持ち上げた人。
いわゆる組織内議員です。
連合傘下の団体で、かの山本譲司も議員辞職、そしてこのオヤジ・・・

何だか、民主党なんて金輪際、応援しようって気が起きなくなってるね。
民主党には最初から政治理念なんてものは持ち合わせちゃ居ないのよ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする