釜揚げシラスをまとめて取り寄せたのがまだ半分残っていたので、
このところお昼にシラス丼をよく作っています。

以前も紹介しましたが、簡単でおいしいのでまたまた紹介させていただきますね~~(^^♪
ご飯の上にわんこさんから送っていただいた福井のあぶり海苔をかけたら
(なかったら普通の海苔を小さく切って)

釜揚げシラス、小ネギ、ゴマを載せて卵の黄身を殻に入れたまま載せます。
食べ方は黄身に醤油を混ぜたらご飯にかけてかき混ぜていただきます。
超簡単、しかもおいしい~~
シラス料理、もう一品!
シラスのちらし寿司

これはみいやんさんのブログで以前紹介てくれしたレシピなんですが、
キュウリはスライスして塩もみし、卵はいり卵にします。
酢飯にきゅうり、炒り卵、シラスを入れ混ぜたら白ごまを振りかけます。

私はイクラを載せますが、亭主は白ごまも嫌いなのでイクラ、白ごまはなしです。
これも簡単で、おいしくてシラスがたくさんあるときは必ず作ります。
そして何度も失敗していたホームベーカリーでのパン作り、
イライラして誰かこのホームベーカリーいらないかしら?とまで言っていましたが
失敗の原因を探っていて、粉もドライイーストも新しいのに…と思いながら
イーストの箱を読んだら『開封後は冷蔵庫で保存してください』とありました。
私は開封後冷蔵庫で保存していませんでした。
たったそれだけのことで?と思ったけれど
一度だけちゃんと焼けたときがあったので(たぶん開封したばかりの時だと思います)
まさかこれが原因?と、新しいドライイーストを買ってきて焼いてみました。

ふっくら焼けましたよ~~
ドライイーストが原因で半鐘屋さんの高い食パン用の粉を何袋無駄にしたことか・・・
bonjiさんが、『勉強代だと思って!』と慰めてくれました。
お菓子の材料売場にはこういう便利なものがあるんですね。

スキムミルクも、ドライイーストも
計量しなくても一回分の分量を個別に真空パックになっています。
これならもう冷蔵庫で保存しておかなくてもイーストが原因で失敗することはありません。
そして
これまたおいしくて簡単な肉巻きの作り方を載せますね~~
これはテレビでまかない料理とかで紹介していましたが、今や我が家の定番メニューになりました。
豚ばら肉、エリンギ、アスパラ、人参

野菜を生のままばら肉2枚並べて巻きます。

ラップで一本ずつくるみ電子レンジで1本当たり1分、チンします。

これで肉がはがれることなく、中の野菜にも火が通りますのでラップをはがして
フライパンで焼き目をつけたら、お好みの味付けをして食べるだけ~~

半分に切ると一口で食べることができます。
(私の場合ですが・・・)
今日はお料理ブログでした~~☆
このところお昼にシラス丼をよく作っています。

以前も紹介しましたが、簡単でおいしいのでまたまた紹介させていただきますね~~(^^♪
ご飯の上にわんこさんから送っていただいた福井のあぶり海苔をかけたら
(なかったら普通の海苔を小さく切って)

釜揚げシラス、小ネギ、ゴマを載せて卵の黄身を殻に入れたまま載せます。
食べ方は黄身に醤油を混ぜたらご飯にかけてかき混ぜていただきます。
超簡単、しかもおいしい~~
シラス料理、もう一品!
シラスのちらし寿司

これはみいやんさんのブログで以前紹介てくれしたレシピなんですが、
キュウリはスライスして塩もみし、卵はいり卵にします。
酢飯にきゅうり、炒り卵、シラスを入れ混ぜたら白ごまを振りかけます。

私はイクラを載せますが、亭主は白ごまも嫌いなのでイクラ、白ごまはなしです。
これも簡単で、おいしくてシラスがたくさんあるときは必ず作ります。
そして何度も失敗していたホームベーカリーでのパン作り、
イライラして誰かこのホームベーカリーいらないかしら?とまで言っていましたが
失敗の原因を探っていて、粉もドライイーストも新しいのに…と思いながら
イーストの箱を読んだら『開封後は冷蔵庫で保存してください』とありました。
私は開封後冷蔵庫で保存していませんでした。
たったそれだけのことで?と思ったけれど
一度だけちゃんと焼けたときがあったので(たぶん開封したばかりの時だと思います)
まさかこれが原因?と、新しいドライイーストを買ってきて焼いてみました。

ふっくら焼けましたよ~~
ドライイーストが原因で半鐘屋さんの高い食パン用の粉を何袋無駄にしたことか・・・
bonjiさんが、『勉強代だと思って!』と慰めてくれました。
お菓子の材料売場にはこういう便利なものがあるんですね。

スキムミルクも、ドライイーストも
計量しなくても一回分の分量を個別に真空パックになっています。
これならもう冷蔵庫で保存しておかなくてもイーストが原因で失敗することはありません。
そして
これまたおいしくて簡単な肉巻きの作り方を載せますね~~
これはテレビでまかない料理とかで紹介していましたが、今や我が家の定番メニューになりました。
豚ばら肉、エリンギ、アスパラ、人参

野菜を生のままばら肉2枚並べて巻きます。

ラップで一本ずつくるみ電子レンジで1本当たり1分、チンします。

これで肉がはがれることなく、中の野菜にも火が通りますのでラップをはがして
フライパンで焼き目をつけたら、お好みの味付けをして食べるだけ~~

半分に切ると一口で食べることができます。
(私の場合ですが・・・)
今日はお料理ブログでした~~☆
ありがとうございます。
最後の肉巻きは、主人のお弁当に
ぜひ作ってみたいと思います。
出来ないわけないはず・・・
それにパンもお好きですから、
自家製パン焼きたて最高です。
そう、失敗した分は授業料ですよ、
肉巻きいただき!
娘のところで作ったら喜びます、
野菜も同時に摂取ですね。
私も今日シラスの料理したんですよ♪
でも…シラス丼は作らなかったので
次回作ってみようと想います。
勉強になります。
ホームベーカリー…
ドライイーストが原因だったんですね。
他の方に譲らなくて良かったですよね!
やっぱりyukiko さんは凄いです。
しらす寿司にいくらは豪華ね !
肉巻がきれいで美味しそうで作ってみたいわ。
レンジも活用って良いわね。
パンの失敗はドライイーストだったのね。
私もドライイーストは冷凍室に入れているのよ。
どうしても余ってしまうものね。
美味しく焼けて良かったね。
娘もブラジルへ行く時に向こうのパンは美味しくないからホームベーカリーを持って行くと良いよっとアドバイスされて買って持って行ったんだけど日本に帰って来たらサッパリ作らないのよ。
お母さん使ってと言うけれどなかなかねぇ....
食べてもおいしいです。
家では豚丼のたれで簡単に
味付けするのですが、テレビでは
しょうが醤油であっさり味付けしていたような気がします。
お好みでいいと思いますよ。
失敗したけどロールパンも一度
焼いたので今度はすんなり焼けますね。
二次発酵がすごく億劫だったのですが
オーブンで簡単にできるので
一次発酵までホームベーカリーに
やってもらえば簡単です。
いろいろアドバイス
ありがとうございました。
まさか賞味期限がまだまだある
ドライイーストが原因だったとは・・・
シラス丼、
おいしいですよ~~
ぜひお試しくださいね。
我が家では大活躍です。
このシラスのちらし寿司となすの
ひき肉はさみ揚げは亭主の大好物で
しょっちゅう作っています。
またブログ再開したから
今度は作り方も載せてね。
楽しみにしているよ~~~
しらす北海道でも 売ってますが 結構高いし、ちょっとしょっぱいんですよね~
うちの息子は
熱々ごはんにしらすとバターを乗せて
醤油をちょっと垂らしてたべるのが 大好きです 大根おろしをかけたり
そのままばかりで
色んなお料理にしたことが 無かった~
ちらし寿司とどんぶりに 豚肉ラップ巻き
是非やってみまーす
ありがとうございました
また行きたくなっちゃいました
お家でもひと手間かければ、こんな素敵なシラス丼ができるんですね
今度挑戦してみます
そして、肉巻も~(*^_^*)さっそく作ってみます!!
あと・・・・・↓前記事の歯磨き粉の件ですが、
容器を切らなくても最後の最後まで使える裏ワザです
マヨネーズやケチャップも同様にできますよぉ
蓋をあけ容器を膨らませるようにぱんぱんに空気を入れます
逆さましにして上の方を持ってぶんぶん左右に振ります
そうすると下の蓋の方に遠心力で中身が集まりますので、なくなるまで何回か同じ事を繰り返すと本当にきれいに無駄なく使いきれますよ
(何かの番組で見てから実践してます(*^m^)o==3。。。。)