ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

コストコでお買い物~~

2017-09-29 | 買い物・雑貨・好きなもの
コストコの会員になっているお友達に連れて行ってもらいました。

いつもは無駄なものを買ってきて3万円ほど使いますので、今日はネットで下調べをして必要なものだけを買うようにしたら

2万円までいきませんでした。

ネットで調べて一番欲しかったものは ↓ これ!(1,900円)



コストコのペーパーがピタッと収まるホルダーがあるのですね。

今まで知らなくて手作りのところで買ったり、亭主に細工してもらったりしていましたがどれも使い勝手が悪くてイマイチ



それがこれで悩み解消(^^♪

もっと早くに検索しておけばよかったわ

いつも買うみかんちゃん用のチュール(一個1,700円)



50本入っていますから、毎日一本でも3ヶ月持ちます。



安いとわかっていながらあまりの安さに味がどうなのか?

心配で手が出なかったスタバのハウスブレンド(いつも買っているのは250グラム1,050円・税抜き)

こちらは毎度豆を挽かなくてはならないのですが、900グラムで1,638円(税込)

果たして同じものなのでしょうか?

左のパイクプレイスはスタバで買うと250グラム1,140円(税抜き)なのに、500グラム入って1,638円(税込)

パイクプレイスの方は挽いてあります。



熱々のロティサリーチキン

これは半分は姪のところへ~

いつも買うクロワッサン・大好きです!



そのほかには、花かつお、紅鮭、サラダチキン、蕎麦、ホッケ、桜鶏の胸肉など買いましたが

今回は雑貨類を買わなかったのであまり使わなかったのかもね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終活を始めた叔母からの嬉しい荷物が届きました

2017-09-27 | 頂き物
九州の叔母が終活を始めようとまずは着物の整理を始めると聞いて

大島紬を処分するなら送ってほしいと頼んでいました。

『このところ少し涼しくなったから片付け始めて荷物を送ったよ~』との連絡が入り楽しみにしていましたら

今日届きました。



帯と大島紬の羽織に着物の端布

帯は袱紗やお数珠入れに最適ですね~(^^♪

創作意欲がどんどん湧いてきます。




こちらも大島紬・着分です。

私が持っている大島紬の端布は茶色が多くパッチワークをするにも色の組み合わせが難しいです。



↑ これなんて1メーター20センチほどの長さでこんな値段ですが古布なのでメラメラなので縫っているううちに破れてきそう・・・

着物一枚をほどいたらすごい量の布ができます。

私の人生、あと10年?としてパッチワークで作ろうと思っていたら死ぬまで使い切れないので

巾着や御朱印帳入れとか、ミシン仕事でどんどん使わなくちゃ間に合わない・・・

絹は発色がとてもきれいです。



着物の裏生地を巾着の裏に使いちらっと見せて~



あ~~

なんて粋なんでしょう・・・・と

どんどん夢が膨らみます。



↑ 以前作ったお魚のポーチ(小銭入れ)ですが、これも大島で作るのがもったいなくて多くは藍を使って作りましたが

これだけの大島紬があるのだから、お魚のポーチも惜しげなく大島紬で作ろうっと!!!

ワイヤーポーチも作りたいし、そろそろバッグの新型も試作したいのだけど、

またカードケースの注文が6個入りました。

まずは注文の物を片付けないと落ち着かないので、早いとこカードケースを完成させて

着物を解く作業から始めないとね。

まだまだ健康でいなくてはいけませんね。




九州のおいしいお茶も入っていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ新メニュー?&みかんちゃんに萌え~~

2017-09-25 | 料理
昨日のランチはめずしく私一人でした。

さぁ!何を食べよう!と見たらパンもカップ麺も、米粒も冷凍パスタもない

炭水化物が何もない!

まぁ、一人なんだから何でもいいや!と冷蔵庫の中を覗いて

シイタケと前日の残りのホタテがあったので



アルミホイルに刻んで敷いて



長ネギを散らして塩コショウしたらチーズをのせてトースターで4分焼きました!



なんて料理かわからないけど、なかなか美味でありましたし、お腹もいっぱいになりました。

ホタテはいつもあるわけではないので、鶏肉とか白身魚とかで作ってみるとおかずになるかもわかりませんね。

後、なんか野菜でこれにあうものないかなぁ~

茹でたジャガイモをスライスして載せたらなんか名前のある料理になりそうね。





みかんちゃん~

寝返りしたら落っこちますよ~



ほら!

こんなだもの。



あんよをぴぃ~~んっとのばして



もう、かわいいみかんチャンに萌え~~ 

ゆずにはこういうしなやかさが全くないのですが、あの子にはあの子の良いところがあり

亭主にべったり!

亭主がお風呂に入っているとお風呂の前で寝て待っているし、

トイレへ行くとトイレの前で

部屋へ行き寝るとゆずも自分からゲージに入りそのまま朝まで寝ています。

ゲージの中で寝るのが習慣になり嫌がらないで入ってくれると今度病気になった時は楽ですね。

外で亭主がゆずを呼ぶと犬のように走ってきます。

息子がそんなゆずと亭主をみて『すごいな!』と一言(笑)

いやいや

モモだって私にはおなじことをしていましたよ~~

モモは犬ですが・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸にハロウィン飾りを出しました!

2017-09-20 | 日記


我が家の庭の彼岸花ですが、これは1週間前のこと

今では半分枯れていますね。

23日が彼岸花祭りですが今年は今が見ごろで大勢の方々が訪れて

田舎の田んぼがにぎわっています。

そんな中いまだに我が家の玄関は夏飾り~



9月の初旬、トヨタさんへ車検に行きトイレをお借りしたらもうハロウィン仕様になっていて

家もしなくちゃ・・・と思いながらいろいろ忙しくてようやくハロウィン飾りを出しました!



去年片づけるときに少し捨てたし、今年は何も買っていないのであっさりしたものです。



ニッチは下げものは捨ててしまったのでシンプルに~



シューズケースの上はマリメッコのオレンジのペーパーを敷いたらしつこいので上にレースの敷物を置き



仲の悪いみかんとゆずが一緒にほうきに乗っているpoptekoさんの願望(笑)の作品



これはベス母さんがpoptekoさんに依頼してプレゼントしてくれた物ですが

最初に見たときは思わずキャァ~と嬉しい悲鳴をあげました。

この時はモモも元気でしたね。



パッチワークの教室で作ったハロウィンのミニタぺ

もうこのような細かい仕事ができませんね。

片づける時も面倒になってきていて、いろいろな飾りがどんどんシンプルになっていきますね。

以前はリビングからトイレまでいろいろ飾っていたのですが、これが歳を取ったと言うことですね・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黙々と注文の蛇腹カードケースを作っていました!

2017-09-18 | 針仕事・小物
ここ数日間

ず~~っと注文を受けていた蛇腹式カードケースを作っていました!

何日かかったかしら?






yuwaさんの生地で3個



ソレイアードの生地で3個



セリアの生地で4個作りました
(黄色の1個はもうお嫁行きました)



ノーブランドの生地で4個

合計14個!

小さいけれど工程が多くて思いのほか時間がかかりました。

カードケースを注文していた友人は先日不幸があり北海道へいき、このカードケースを出したら

周りの人たちが『うわぁ~こんなの初めてみた!』と言ったらしいのですね。

そこで太っ腹な彼女

『友達に頼んであるから帰ったら送ってあげる!』と約束して帰宅したらしく追加注文があり

合計14個も作ってしまいました!

みんなが便利だなぁ~と使ってくれると嬉しいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする