goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆる~い毎日が好き

大好きな針仕事と、旅立ったわんにゃんたちの思い出などを載せています
(手芸のレシピも紹介しています)

簡単シラス料理いろいろ~

2014-03-01 | レシピ・料理
釜揚げシラスをまとめて取り寄せたのがまだ半分残っていたので、
このところお昼にシラス丼をよく作っています。



以前も紹介しましたが、簡単でおいしいのでまたまた紹介させていただきますね~~(^^♪

ご飯の上にわんこさんから送っていただいた福井のあぶり海苔をかけたら
(なかったら普通の海苔を小さく切って)



釜揚げシラス、小ネギ、ゴマを載せて卵の黄身を殻に入れたまま載せます。

食べ方は黄身に醤油を混ぜたらご飯にかけてかき混ぜていただきます。

超簡単、しかもおいしい~~

シラス料理、もう一品!

シラスのちらし寿司



これはみいやんさんのブログで以前紹介てくれしたレシピなんですが、
キュウリはスライスして塩もみし、卵はいり卵にします。

酢飯にきゅうり、炒り卵、シラスを入れ混ぜたら白ごまを振りかけます。



私はイクラを載せますが、亭主は白ごまも嫌いなのでイクラ、白ごまはなしです。

これも簡単で、おいしくてシラスがたくさんあるときは必ず作ります。


そして何度も失敗していたホームベーカリーでのパン作り、

イライラして誰かこのホームベーカリーいらないかしら?とまで言っていましたが
失敗の原因を探っていて、粉もドライイーストも新しいのに…と思いながら
イーストの箱を読んだら『開封後は冷蔵庫で保存してください』とありました。

私は開封後冷蔵庫で保存していませんでした。

たったそれだけのことで?と思ったけれど
一度だけちゃんと焼けたときがあったので(たぶん開封したばかりの時だと思います)
まさかこれが原因?と、新しいドライイーストを買ってきて焼いてみました。



ふっくら焼けましたよ~~

ドライイーストが原因で半鐘屋さんの高い食パン用の粉を何袋無駄にしたことか・・・

bonjiさんが、『勉強代だと思って!』と慰めてくれました。


お菓子の材料売場にはこういう便利なものがあるんですね。



スキムミルクも、ドライイーストも
計量しなくても一回分の分量を個別に真空パックになっています。

これならもう冷蔵庫で保存しておかなくてもイーストが原因で失敗することはありません。



そして
これまたおいしくて簡単な肉巻きの作り方を載せますね~~

これはテレビでまかない料理とかで紹介していましたが、今や我が家の定番メニューになりました。

豚ばら肉、エリンギ、アスパラ、人参



野菜を生のままばら肉2枚並べて巻きます。



ラップで一本ずつくるみ電子レンジで1本当たり1分、チンします。



これで肉がはがれることなく、中の野菜にも火が通りますのでラップをはがして
フライパンで焼き目をつけたら、お好みの味付けをして食べるだけ~~



半分に切ると一口で食べることができます。
(私の場合ですが・・・)

今日はお料理ブログでした~~☆


最新の画像もっと見る

30 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あきこさんへ (yukiko)
2014-04-13 01:02:32
シャムさんのお友達の方ですね。

訪問、ありがとうございます。

ブログのことは詳しくなくて
トラックバックってなんでしょうか?

ごめんなさいね。
こんな調子でブログをつづっています。

こちらこそよろしくお願いいたします。
返信する
豚肉の三色巻 (あきこさん)
2014-04-13 00:57:08
こんばんは
トラックバックをさせていただきました。

どうぞよろしくお願いいたします。
返信する
シャムさんへ (yukiko)
2014-03-03 23:28:43
そうなんですね、

ドライイーストの保管って
大切なんですね。

失敗例を読んでも、
粉もイーストも賞味期限はまだあるし
水加減見間違っていないし
なにが原因かわからずイライラしていました。

メガネをかけてイーストの箱に書いてある文字を読んだら
『開封後は・・・』とあり、
そこでイーストを新しく買って来たんですよ。

粉やバターをずいぶん無駄にしてしまいました。
返信する
けいちんさんへ (yukiko)
2014-03-03 23:26:05
しらすをたくさんいただいたときは
チャーハンや味噌汁にも入れます。

おいしいですよね?

肉巻きはお弁当のおかずに
見栄えもいいし、冷めてもあまり
味は落ちなくていいかも・・・

レンジでチンなので時短料理だね。
返信する
ベス母さんへ (yukiko)
2014-03-03 23:24:00
シラスをたくさん買う前は
シラスおろしくらいしかしたことなかったんですよ。

買い置きしておくと
面倒な時に簡単においしく食べられて
楽ちんです。

肉巻きも中に入れる野菜は
あるものでいいのよ。

今回はブログに載せようと(笑)格好つけて
アスパラなんて買ってきて色気よくしたけどね。

ぜひお試しください。
返信する
ぷうちんママさんへ (yukiko)
2014-03-03 23:21:23
シュミテクトはカットしてしまったので
家族が使う安い歯磨きで実験してみました。

ほんと!

バッチリでした。

もう忘れないわ~~

ありがとうございました。
返信する
もとさんへ (yukiko)
2014-03-03 23:20:06
イカナゴ?

シラスのような感じですか?

パン、
ようやく焼けるようになり面白くて
嬉しくて、毎日焼いてます。

冷凍庫がパンだらけになっちゃってます。
返信する
美味しそう (シャム)
2014-03-03 23:09:29
シラス丼超美味しいですよね
本当に簡単で~
忙しい時や 料理をしたくない時は良いですね~

しらすのお寿司今度してみます
美味しそうですね~

パン成功して良かったです
イーストが原因でしたか
我が家は冷凍室に入れていますよ
返信する
(^-^*)/こんにちは~ (けいちん)
2014-03-03 12:29:59
 しらすのちらし寿司美味しそう♪
 しらすを入れた卵焼きも大好き 

 パン 上手に焼けましたね

 そうっかぁ~
 ラップに巻いてチンするんだw
 やってみます !
返信する
Unknown (ベス母)
2014-03-03 06:37:47
オー~ー!!
ためになります!!

しらす~
大好きなんですよね!!
肉巻き
失敗するんですよ!!
これはいいですね!!
早速~お試ししまーす!!

これで、料理のレパートリーが増えます~
ウッシッシっ!!

返信する
Unknown (ぷうちんママ)
2014-03-02 23:11:17
簡単に空気入ります^^!
(今朝も検証済み)w
返信する
どれも美味しそう。 (もと)
2014-03-02 20:39:20
春の味ですね。こちらでも「イカナゴ」が始まりましたね。

今年も神戸の義姉の所から送って来てくれる?かな?

食パン、これからは大丈夫のようですね。良かった~
返信する
わんこさんへ (yukiko)
2014-03-02 18:05:54
スキムミルクがない場合は水を
牛乳に変えればいいの?

なんだか失敗ばかりしているから
本の通りにしないと怖くてね。

わんこさんのブログに膨らんでいるパンを見て
羨ましくてたまりませんでした。

あの海苔、もうなくなってしまいましたが
何に使っても一味違い
とてもおいしかったです。

いろいろ送っていただいてありがとうございました。
返信する
kobaさんへ (yukiko)
2014-03-02 18:03:34
kobaさんもわんこさんもみんな
食パンがおいしく焼けるのに
なんで私だけ…と思っていたの。

原因がわかってすっきりしました。

年寄りだけだと肉料理はしないのですが
急に息子が食べると言われたときのために
簡単にできるお惣菜を探していますよ~~
返信する
さくらえびさんへ (yukiko)
2014-03-02 18:00:31
ホームベーカリーのせいにしていたの。

誰か使う人がいたらあげるよ!って言っていたけど
イーストの箱に『冷蔵庫で保存』とあり
粉もイーストも賞味期限はまだまだあるのに
ひょっとしたら、原因はこれかな?と
新しいものを買ってきたら膨らむ、膨らむ~~

今日は姪の分も焼きました。

笑われちゃったけどね・・・

亭主は三度三度お米なんです!

そんなわけでシラスがあると
お昼御飯が楽で助かります。

お酒を飲むのも面倒だけどね。
返信する
ぷうちんママさんへ (yukiko)
2014-03-02 17:56:39
マヨネーズの容器は柔らかいけど
歯磨きのは固いけど
ちゃんと空気が入るのかしら?

今度やってみます!

なんだか最近は聞いてもすぐに忘れてしまうのです。

でも、頑張って覚えておきます!
(手帳にメモしました!)

シラス丼、
ひと手間どころか、
なにも手をかけていませんよ~~

もっぱらお昼ご飯に頂きます。
返信する
えふさんへ (yukiko)
2014-03-02 17:52:48
バターしょうゆご飯に
シラスをかけるってことね。

おいしそう~~

炊き立てご飯の時にやってみます。

私の載せるものは簡単で
かつおいしいんだよ~~

ぜひ作ってみてください。
返信する
お~うまそう (わんこ)
2014-03-02 17:18:06
早速使って頂き嬉しいわ~

ドライイーストがそんな事でね~
私もそのイースト菌で作ってますよ。
スキムミルクは使用しないで、その分水の代りに
牛乳を190cc位入れて作ってます。
皆さんにあげると美味しいと喜んでくれます。

どれもこれも美味しそうね。
返信する
ヒント (koba)
2014-03-02 15:33:41
簡単で美味しそうなお料理

ヒント参考にさせていただきます。

肉巻きも野菜が同時に取れるのが

いいですね。見た目もきれいで
おいしそうですね。
返信する
パチパチ (さくらえび)
2014-03-02 15:21:46
パン、うまくできましたね

今までのはなんだったの?ドライイーストが原因なんて・・

シラス丼、間もなくわが故郷のシラス桜えびが解禁になるので楽しみです。

但し、我が家はこんなに作れません。
食べないもの・・・もっぱら酒の肴になってしまいますから
ご飯ものはたくさん作ったほうがおいしいのにねえ

肉巻はよく作りますけど、ラップでチンね、
今までは直接焼いてました。
ありがとう さっそくやってみましょう

ちょっとしたコツが大切、また教えてね
返信する
おいしそう~♪ (ぷうちんママ)
2014-03-02 10:10:45
シラス~ yukikoさんに教えていただいたあのお店
また行きたくなっちゃいました
お家でもひと手間かければ、こんな素敵なシラス丼ができるんですね
今度挑戦してみます
そして、肉巻も~(*^_^*)さっそく作ってみます!!

あと・・・・・↓前記事の歯磨き粉の件ですが、
容器を切らなくても最後の最後まで使える裏ワザです
マヨネーズやケチャップも同様にできますよぉ
蓋をあけ容器を膨らませるようにぱんぱんに空気を入れます
逆さましにして上の方を持ってぶんぶん左右に振ります
そうすると下の蓋の方に遠心力で中身が集まりますので、なくなるまで何回か同じ事を繰り返すと本当にきれいに無駄なく使いきれますよ
(何かの番組で見てから実践してます(*^m^)o==3。。。。)
返信する
しらす料理見に来ました♪ (えふ)
2014-03-02 10:06:15
みんな美味しそう
しらす北海道でも 売ってますが 結構高いし、ちょっとしょっぱいんですよね~
うちの息子は
熱々ごはんにしらすとバターを乗せて
醤油をちょっと垂らしてたべるのが 大好きです 大根おろしをかけたり
そのままばかりで
色んなお料理にしたことが 無かった~
ちらし寿司とどんぶりに 豚肉ラップ巻き
是非やってみまーす
ありがとうございました
返信する
みいやんさんへ (yukiko)
2014-03-02 09:29:54
みいやんさんのレシピ、
我が家では大活躍です。

このシラスのちらし寿司となすの
ひき肉はさみ揚げは亭主の大好物で
しょっちゅう作っています。

またブログ再開したから
今度は作り方も載せてね。

楽しみにしているよ~~~
返信する
kanaさんへ (yukiko)
2014-03-02 09:28:06
パンにはほとほと参りました~~

まさか賞味期限がまだまだある
ドライイーストが原因だったとは・・・

シラス丼、
おいしいですよ~~

ぜひお試しくださいね。
返信する
bonjiさんへ (yukiko)
2014-03-02 09:26:48
ようやく焼けました~~

失敗したけどロールパンも一度
焼いたので今度はすんなり焼けますね。

二次発酵がすごく億劫だったのですが
オーブンで簡単にできるので
一次発酵までホームベーカリーに
やってもらえば簡単です。

いろいろアドバイス
ありがとうございました。
返信する
t-soleildorさんへ (yukiko)
2014-03-02 09:24:50
これは見た目もきれいで
食べてもおいしいです。

家では豚丼のたれで簡単に
味付けするのですが、テレビでは
しょうが醤油であっさり味付けしていたような気がします。

お好みでいいと思いますよ。
返信する
美味しそう! (みいやん)
2014-03-02 08:08:49
しらす丼の卵の殻に黄身を~おもしろいわね。

しらす寿司にいくらは豪華ね !

肉巻がきれいで美味しそうで作ってみたいわ。
レンジも活用って良いわね。

パンの失敗はドライイーストだったのね。

私もドライイーストは冷凍室に入れているのよ。
どうしても余ってしまうものね。
美味しく焼けて良かったね。

娘もブラジルへ行く時に向こうのパンは美味しくないからホームベーカリーを持って行くと良いよっとアドバイスされて買って持って行ったんだけど日本に帰って来たらサッパリ作らないのよ。

お母さん使ってと言うけれどなかなかねぇ....
返信する
Unknown (kana )
2014-03-01 23:46:05
こんばんは(^^ゞ

私も今日シラスの料理したんですよ♪
でも…シラス丼は作らなかったので
次回作ってみようと想います。
勉強になります。

ホームベーカリー…
ドライイーストが原因だったんですね。
他の方に譲らなくて良かったですよね!

やっぱりyukiko さんは凄いです。
返信する
成功しましたね、 (bonji)
2014-03-01 23:24:03
なんでもまめに作られるyukikoさんです、
出来ないわけないはず・・・
それにパンもお好きですから、
自家製パン焼きたて最高です。
そう、失敗した分は授業料ですよ、

肉巻きいただき!
娘のところで作ったら喜びます、
野菜も同時に摂取ですね。

            bonji
返信する
こんばんは~。 (t-soleildor)
2014-03-01 22:26:25
色々なレシピを教えて頂いて
ありがとうございます。
最後の肉巻きは、主人のお弁当に
ぜひ作ってみたいと思います。
返信する